
子どもの体調不良で休んでもカバーしてくれていた仕事仲間がいなくなり、1人でプロジェクトを担当することになりました。保証のない出勤で荷が重く、転職を考えています。
ワーママさんで、代わりのきかない仕事をされてる方いらっしゃいますか?
それを理由に転職を考えたりしますか?
私は去年の4月に復帰し、3人1チームでプロジェクトを担当していました。今までは子どもの体調不良で休んでも他の2人がカバーしてくれていましたが、去年の末に一人が辞めてしまい、今年度いっぱいでもう一人もいなくなってしまいます。
代わりの人を入れてくれるのかと思ったら、プロジェクトが縮小したので私1人で十分ということになったみたいです💦
ですが私は子どもが二人いて毎日出勤できる保証がないので、1人でプロジェクトを任されるのは荷が重いです。
そんなことを上に相談したら「そんな中途半端な気持ちで仕事をするな」と言われそうで言えません(;_;)
いっそのこと転職したいなぁとか考えてしまいます💦
- 神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩(3歳8ヶ月)
コメント

オブラート
まだ子ども産まれてないですが…💦
営業的な仕事でクライアントをたくさん持っているので、
代えは難しい仕事かも知れません。
でも悪阻でどうしても出勤できず、休職しています。
代えが効かない仕事は仕事内容や職種が云々と言うより、職場のマネジメントの仕方や、働き方の思想が良くないのではないでしょうか…。(´・_・`)
もちろん「子どもの熱で休んで当たり前!全部が全部会社が何とかして当然!」とは全く思いませんが、
子どもを抱える主婦を雇う(ひいては女性全て)を雇う時点で、会社側はリスクを考えないといけないと思いますね。。
会社側から「この働き方は負担ですよね、変えます」と言ってくれたら最高ですが、
なかなか難しいとは思うので「これから急な休みや早退が増えるかも知れないから、サブを入れてほしい」とか、逆にサブにして欲しいとか相談できませんか?
その相談もできない雰囲気なら、私なら何の未練もなく辞めます!!
ワーママに理解ない職場で、仕事の責任だけ大きく、休むたびにストレスを感じるくらいなら辞めた方がいいです。

マチコ
以前働いていた職場が、ママさんたちの集まりのチームでした。営業事務のような仕事で、お客様とも話しますし、チーム目標も設けられていて、他の事務より仕事の負担はあるほうでしたが、給料は同じでした。
しかしママさんたちは急なお休みでも他のメンバーと協力してカバーできる体制だったので、みな力をあわせてイキイキ仕事していました。
その前の職場は、男性が多く、給料はそこそこでしたが、毎日出社して当たり前、のような雰囲気がある職場でした。
職場によって、こんなに働き方の違いがあるものなんだなーと実感しました。
ママさんたちの多い職場だと、もっと安心してイキイキと仕事に取り組めるのかなと思いますよね。
産休をストレスなく取れる職場なら、ある程度ママさんが居づらくない環境かと思いますが、どうでしょうか?
働きづらい環境にして自主的な退職を促されてるのかな?とか、もし何かあったらどうしよう、と不安のまま出社するよりは、
異動願いを考えてみたり、転職先をなんとなく探しながら仕事を続けてみたりするのが
精神的にもよいかと思いますが、いかがでしょうか!
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
ママさんの多い職場はいいですね!
私の職場はマチコさんの前の職場と同じで男性が多く、若者が多いので、休むことに文句は言われませんが、仕事の振り方にはあまり配慮がない感じです💦
自主的な退職を促されていることはないですが、やはり働き辛いことには変わりないので、少しずつ転職を意識していこうと思います!- 2月8日

mugimam
ディーラーの事務員しています。
お店は3人体制
営業マン2人、事務員1人
です!なのでわたしの代わりがいません!
産休などもらいましたがお店はかなり大変そうだっただめ、子供4カ月で復帰しました、、
しかしインフルエンザなどお休みすることが多く、、、
申し訳なさすぎて辞めます笑
その他の理由だと、休みが週一しかないこと。
わたしも2人の子供育児、フルタイム勤務、週一休みじゃ体がもたない!
とゆーことで来月からは他でパートします☺︎
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
事務員1人は辛いですね💦しかも休みが週一ですか😱
辞めるんですね!正しい選択だと思います!
やはりパートがいいですよね…- 2月8日

退会ユーザー
社内の情報システムの仕事をしてます。
減るに減らされて実質1人です。(上司いますが、別の部門も兼任のためなかなか話できない)時期にもよりますが、忙しい時はほぼ時短できずフルタイムになるので精神的に辛いですが、休みも取れ福利厚生しっかりしているところや家のローンもあって共働き必須なので辞めたくても辞められないのが現状です。
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
私もローンがあるので共働き、さらにはフルタイム必須なのでパートへの転職すら許されない状況で辛いです( ;∀;)
お互い頑張りましょう💦- 2月8日
-
退会ユーザー
同じです辛いですよね(><)
ただ今の生活にメリハリついてるので、
その点ではメリットだと思ってます(*^^*)
無理せず頑張りましょうね( *˙ω˙*)و グッ!- 2月8日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
そうですね!必要とされる仕事が出来るのは充実してますよね(●´ω`●)
- 2月9日
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
回答ありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)
本当にその通りですね。
会社全体の意識がまだまだ追いついていない感じはあります。
理解はあるのですが、やはりプロジェクトに人を入れるというのはお金が絡むものなので簡単にはしてくれないんですよね💦
私をほかに移してもらえるように相談してみます!