
昨日は新生児室に預けずに育児を試みたが、吐き戻しなどで挫折し、新生児室に預けた。自分にショックを感じつつも、再び頑張る覚悟。
昨日は
今日から新生児室に預けずに頑張ろう
って思ってたけど、ゲップできてるのにすぐの吐き戻しや時間差の吐き戻しが多いし、抱っこで寝たと思って置いたら起きちゃうし、何でそうなるかがわからなくて何回もナースコールしちゃって、1時まで頑張ったけどもう無理ってなって新生児室に預けた。
なぜそうなるかの理由はわかった。
こんなとこで挫折してたらあかんのにね。
イライラとかより、できない自分にショック。
6~7時の間にまた戻ってくるから、そこからまた頑張ろ。
- しゅーみ(7歳)
コメント

さあこ
出産おめでとうございます🙌💕
ママになってまだ数日。
できないこと、わからない事があるのは
当たり前なのでショックを受けないで下さい😊
私もママになってまだ10ヶ月。
わからない事だらけです😂😂😂
我が子のために子育て楽しみましょうね😳💓
今夜はゆっくり休んでください☺✨

はるちゃん
ご出産おめでとうございます🎵
私も預けずに頑張ろうとしてましたが
おまた痛くてそれどころじゃなくったので
ガンガン預けました(笑)後ろめたさがあったので
これから嫌でも見ないとダメだし今ぐらいいーやって自分に言い聞かせました!
うちの子は生まれて6週間ですが
毎日毎回っと言っていいほどゲップしてるのに吐きますし、時間差吐きもしますし、ガーゼと着替えないぞ!っとゆう毎日です(笑)そして、置いたらすぐ起きますよ(笑)ずーーーっと泣いてます(笑)
実は全部のことをすんごい気にしてて
病んで毎日泣いてたんですが
いつからかはいはい✋精神で気にならなくなりましたよ☺
大丈夫です❤今は通過点なだけで
かならずうまくいきますよ❤
ゆっくり身体休めてくださいね😁
-
しゅーみ
今乗り越えたら少しは気持ち的に楽になりますよね😭
私もはいはい、わかったわかった、ぐらいの精神でやってこう思います😖
ギャン泣きじゃなければ泣いても少しぐらい構わなくても大丈夫ですよね⤵️- 2月7日

あるちゃん
赤ちゃんはそうなるもん!です(笑)
なので、悩まなくて大丈夫。
仕方ない!ママが付き合ってあげよう!くらいの気持ちで(*´-`)
初めての育児、出来ないことだらけでいいんです。
赤ちゃんと一緒に成長するんですから♪
-
しゅーみ
そうですよね😭
今は泣き声で迷惑かけたらどうしようってのが怖くて⤵️- 2月7日

🔰はじめてのママリ🔰
あんまり気負いすぎないでくださいね。
病院いる間くらいは頼っていいと思いますよ。
-
しゅーみ
そうですよね、自分でやらなきゃやらなきゃが強く出てしまいました⤵️- 2月7日

あん
理由が分かったなら一歩前進できたってことですね❤️
失敗しながらも
楽しんで育児しましょ❣️
私も悪戦苦闘しながら毎日子育てしてます!
一緒にがんばりましょーね´◡`
-
しゅーみ
ありがとうございます😭
そう言われるとうれしいです😢‼️- 2月7日

ゆ055
預けられるうちに預けていいと思います…!退院したらなかなか預けられないですし😢
でも入院中にたくさん接しておくと、お世話の悩みとか早めにわかって入院中に相談できていいかもしれないですね…!
上手にバランスとってがんばられててすごいです💓
-
しゅーみ
息抜きって必要だなってほんと思いました⤵️
お家帰ってからの育児が怖いですが、義母にも母にも頼りまくろうと思います😭- 2月7日

わんころ
はじめまして☺️
新生児や乳児のうちは吐き戻しは多いものですよ😢
胃がまだ真っ直ぐに近い形なのでどうしても戻ってしまうみたいです😔
寝たと思って置く場所は赤ちゃん専用の所ですか?🤔
今の時期は寒いのでお布団が冷たいのかもしれないですね😭
看護婦さんに添い寝してもよいか聞いてみてOKなら添い寝してみてはどうでしょうか?☺️
うちの子は産まれたての入院中、添い寝だとすっごくよく寝てくれましたよ😍
慣れないことも多いのにそこまで考えてるしゅーみさんがすごいです!!!😳
今日はゆっくり休んでまた明日赤ちゃんと楽しい時間を過ごしたらいいと思いますよ😆♡
-
しゅーみ
専用です!
お布団冷たいからって言われました😵
大人でも冷えた布団に入ったら寝付けないし、そりゃそうだなって思いました💦
添い寝の考えなかったです!
聞いてみます🙋- 2月7日

とも
出産おめでとうございます👶✨
最初はわからないことだらけだし出産後の身体で疲れもあるしで大変ですよね💦
入院中は頼れるだけ頼っていいと思います!家に帰ったら毎日寝不足だし、休める時に休んで退院してからにそなえましょう!
ママもまだ0ヶ月ゆっくりいきましょう😄私もまだ1ヶ月、ぜんぜんわからないことばっかです!
-
しゅーみ
ありがとうございます🎵
泣いたら泣き止ませなきゃって必死になってました😵
夜中はほんとシンドイですね⤵️
寝れるときに寝よう思います😪- 2月7日

comopan
病院では2〜3時間毎に授乳室で授乳してましたが、夜中の1回は助産師さんが1回しっかり休んできたらと言ってもらい、退院前日まで預かってもらってましたよ。少しの時間でも気持ちも身体もリセットしたらまた頑張れました‼︎
-
しゅーみ
1度ぐらい夜中がどんなものかと知りたかったんですけど、ちょっとまだ無理でした😭
今日は頑張ってみて、退院前日はお願いしよう思います😩- 2月7日

まめこんぼい
1人目の育児は、新卒の会社勤めとか、お互い初めてのお見合いでモジモジしてるようなイメージで取り組みました😅できないのが当たり前だと思って、いろいろと気にせず、ママさんも赤ちゃんも慣れるのを待つくらいでいいと思います。
母子同室推奨の病院ですか?家に帰ったらずっと一緒ですし、今はしっかり心も体も休ませてくださいね😊
-
しゅーみ
お母さんの意見優先の病院です!
休めるときにしっかり休まなきゃですね😭- 2月7日

Yまま
出産おめでとうございます😆
全然病院にいる間は預けて寝ていいと思います!
なんせ出産後すぐなんです。寝ましょう!!!!!!
お疲れ様です!😊
-
しゅーみ
ありがとうございます😭
今は無理だと思って預けて4時間寝れました💦
今日はお昼寝できたらしよう思います😖- 2月7日

Mommy☆
うちもゲップしてるのに吐いての繰り返しでした💦
退院したらもっと大変になると思うので
入院中は、甘えていいと思います♡
-
しゅーみ
頼れるときに頼らないとですね💦
あまりにも吐き戻しが多くてビックリでした⤵️
でも理由わかったので何とかやってけそうです😅- 2月7日

まりん
保育園で働いてます❤️
なので、子どもが泣いたらなんとなくなんで泣いてるのか分かるし、産まれる前は子育てに自信もありました。
が、産まれてみたらわからないわからない💦💦
なんで泣いてるのー??なんでこんな事が私わからないのー??とか
ちょっとした事で心配になったり。。
でも絶対だんだんわかって来ます😁
子どもなんて、十人十色なんだから我が子だろうと、第一子第二子で大違いだろうと思います❤️
ママも産まれたばっかりなんだから無理しないでくださいね✨✨
退院したらバタバタなので病院にいる間ぐらいは甘えてもいいと思いますよ😁
私もっと甘えとけばよかったなー。。病院で寝とけばよかったなーって凄く思いました‼︎
今思えば、たくさんの初めてを経験した病院での毎日はすごく幸せだったので、無理せず楽しんでくださいね❤️
-
しゅーみ
頼れるときに甘えれるときにそうしなきゃですね😭
ここに吐き出して気持ちがスッキリしました😢- 2月7日
しゅーみ
ありがとうございます💓
読んでて泣けてきました😢
里帰りしないしほぼワンオペに近いので、正直お家帰ってからが怖いですが頑張ります😣