

みー
ブレンダーがあるなら必要ないですよ😉

みー
途中で投稿してしまいましたが、
炊飯器でお粥を炊いてブレンダーでドロドロにするのが楽ですよ(≧◡≦)
1週間分のお粥を冷凍庫に入れとれば楽ですよ😊
-
mamiii
なるほど!
そうやってブレンダー使うんですね😳
リッチェルの冷凍するやつは買ったので、それに冷凍保存しようと思います🎵
ありがとうございます✨- 2月6日
-
みー
初めての時はドロドロで8.7倍粥になったらガッガッガッってブレンダーを使うとご飯の粒はある程度残るのでいいですよ😉
もちろんブレンダーはお粥以外もお野菜を似てから煮汁を捨てずに残して少しずつ煮汁を入れながらブレンダーでドロドロにすると楽ですよ😌- 2月6日
-
mamiii
分かりやすくありがとうございます🎵
ブレンダー大活躍ですね😆
妊娠中以来使ってなかったので、やっと日の目をみることになりそうです✨笑- 2月6日
-
みー
楽しく離乳食作ってくださいね☺️
お子さんがいっぱい離乳食食べてくれるといいですね😉- 2月6日

ayu
写真のと似てるピンク色のやつ持ってます!スプーンでそのまますり潰せるので楽です(*´`)
-
mamiii
やっぱり楽ですか!
ありがとうございます😊✨- 2月6日

まぐまぐ
うちはこれでお粥作ってます!
お粥をお米からお鍋でつくることもできますが面倒なので、、、
-
mamiii
そうなんですよね、私も面倒なのかなと思って検討してました!✨
- 2月6日

ピララ
おかゆクッカー買いましたが、お米からお鍋で炊いた方が美味しいと聞き、まだ一度も使ってません。おかゆは何回分か一度に作って、ふた付きの製氷皿に小分けして冷凍してます。なので、ふた付きの製氷皿はあって便利です!野菜や魚のすり身なども小分けして冷凍してます😉
-
mamiii
お鍋で炊いた方がおいしいんですね😂
やっぱりまとめて作って冷凍が1番楽ですかね🤔←
ありがとうございます⭐️ちょうど持ってるので活躍してもらいます😆- 2月6日

m*
ルクエなどのシリコンスチーマーが、野菜を柔らかく蒸すのに便利でした!
人参などは、皮をむいて丸のままレンジで5分くらいでとても柔らかくなります。
また、和光堂のとろみのもとやホワイトソースなども、混ぜるだけで食感や風味が変わり便利です。
-
mamiii
丸ごとレンジで柔らかくなるんですね!✨
うちプロパンなので出来るだけガス使いたくないので、シリコンスチーマー魅力的です😍
とろみのもとやホワイトソースは野菜にまぜるんですか??- 2月6日
-
m*
とろみのもとは、ポソポソしたり口の中でばらばらになって食べにくそうな食材に、野菜やお魚など問わず使っています😃
ホワイトソースは、はじめは素材だけで野菜などを食べさせて慣れたあと、だんだん食事らしくバリエーションをつけていくときに、出汁や野菜スープ、トマトピューレ、粉ミルクなどと交互に使っています。
フリージングしていた野菜やお魚や肉などを組み合わせてチンして、ホワイトソースなどで味付けして、シチュー風…ってつもりになっています😆- 2月7日
-
mamiii
なるほど!
ドラッグストアで売ってるアレはそうゆう使い方をするんですね😳
味を付けだしたらとっても便利ですね✨
詳しく教えて下さってありがとうございます😊- 2月7日

みけ
全く同じもの持っています。
使い勝手は悪くないですが、うちは食器棚がとても小さいので、収納する時に中途半端に場所取ってしまい邪魔です(笑)
特に、吹きこぼれ防止のその透明のやつと、その取っ手と反対側のちょっと出てる部分。
重ねて収納できるタイプにすれば良かったと少し後悔です^^;
-
mamiii
そうゆう悩みもあるんですね😱
うちも食器棚小さいので同じことになりそう…💦
教えてくださりありがとうございます😊- 2月7日
コメント