※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

高所得者が優先される保育園についての心情を相談したいです。

うちの母が言いました。

環境や教育方針のいいお金のかかってる立派な保育園にはそれなりに所得が高く税金を支払ってる人が優先なのではと。

私はシングルマザーで所得も低く保育料も安いです。

なんだか本当のことなのですが、心底傷つきました。

やはり実際は所得が高く税金を多く払ってる人の方が良い保育園は優先的にはいれるのでしょうか。

所得の低い世間から疎まれる私と息子はそれなりの設備の所にしか受からないのでしょうか。

市になめられてると言われました。

コメント

m.

それはないと思いますが。
どうしてそういう考えに行き着いたのか謎です。

  • ai

    ai

    ありがとうございます。
    老人ホームがそうらしいです。

    • 2月6日
  • m.

    m.

    優先度の高さで全て決められていると思いますよ!
    ほとんどの市では、シングルマザーの方が最優先されてますし。立派な保育園というのがよくわからないんですけど大きい保育園は受け入れ人数もおおいと思うのでそこで釣り合いが取れてるのかなと勝手に思ってます!

    • 2月6日
  • ai

    ai

    はい。私は旦那のDVがあり相談員の方にも保育課の人に話をしてもらい、また引越しをし籍も抜いての転園希望でした。

    私が入れそうなのは小規模です。
    いくつも保育園を希望していましたが落選してしまいました。
    その中には新しいテレビでも紹介された英語など色々取り入れてる園もありそこに入れたらなと思っていたのです。

    なので、そういう環境のいい保育園は所得の高い税金を多く納めている人が有利なのではと言われ、ハッとしたと同時に傷つき現実を見た感じがしました。

    • 2月6日
ゆかつぐ

そうなんですか?
ちょっと考えすぎかな?と思いました。

平等だと思ってます。
自宅と園の距離が近かったり、家族の勤務状況や実家状況で、援助が必要だったり、長くその地域に住んでいるかなどが全て点数になって、抽選されるって聞いてます…。

保育園の本来の在り方からすれば、保育料は所得が高い人が多く払うのは当たり前かなと…。

  • ai

    ai

    一歳での転園希望でしたので、転園だけでも出来そうで良かったと思っていたのですが、なら環境のいい保育園は誰が受かるの?から始まり税金を多く払ってる人だと行き着いたみたいです。

    • 2月6日
  • ゆかつぐ

    ゆかつぐ

    環境の良し悪しは難しいところですよね。
    新しかったり設備がいい園はすごく人気が集中するので、単に倍率が上がっちゃうんですよね…!

    • 2月6日
ぽん(^^)こつ

全く関係ないと思います。
というかわたしの自治体はシングルマザーの方が一番ポイントが高くて最優先です。

逆にわたしは夫婦で働いて税金も多く払って保育料も高いのに希望の園に入れなくて不公平だなぁと思ってます。
しょうがないことですけどね。

  • ai

    ai

    わたしも離婚する前は保育料も高く納めていました…が希望通りではありませんでした。

    なんかとても傷つきました。

    世間からみて恥ずかしい存在なのかもと痛感します。

    • 2月6日
こけしこママ

そんな話聞いたことないですよ!
うちの四男が通う認可保育所、新しくて綺麗で、少人数で…三男も通いましたが、設備もすごくよくて、私立!?と思うほどですが、シングル家庭ももちろん、色々な家庭の子ども達が通っていますよ!
それはお母様が勝手に思っているだけだと思いますよ!

  • ai

    ai

    そうなんですね。
    私はいくつか保育園を落ちてしまって受かったのが小規模保育園でしたので、受かったのは本当に有難いのですが環境のいい保育園は高所得の人が有利なのかと思ってしまいました。

    • 2月6日
  • こけしこママ

    こけしこママ

    保育園は点数で決まるから、所得は関係ないですよ。所得が関係するのは保育料です。
    希望された園は定員がいっぱいだっのではないですか?
    気にする必要はないですよ!

    • 2月6日
s.s.i

初めまして🙌
そんな事ないと思いますよ!
うちは一人目の時シングルマザーで、保育園に入れてましたが近くに出来た私立の綺麗な新しい保育園に入れました!

自分が選択した保育園の中で、家からの距離などを考慮された上での保育園の決定なのではないですか?

  • ai

    ai

    ありがとうございます。
    やはり皆さんが仰る通り関係はなさそうですよね。

    小規模なのですが、駅チカなので帰りに買い物もしやすいかなと思っています。

    • 2月6日
ピクルス

保育園の入所は、ポイント制で決まっています。所得で決まるのではありません。まず、正社員>契約社員>パート>内職となっています。勤務時間と通勤時間、それから、祖父母と同居しているか、祖父母が県外にいるか、祖父母の仕事などで、ポイントが高い人から入所になります。無職の祖父母と同居となると、ポイントは低くなり、入所出来る確率は低くなります。

  • ai

    ai

    やはりポイント制ですよね。
    一歳の枠は競争率が高いので転園できただけでもありがたいと思います。

    • 2月6日
きこ

税金を多く払ってる人、ではなく
今まで税金を滞納したことがない人が優先度は高いそうですよ。

yjm

保育園の良し悪しを自治体が判断はしていないんじゃないかと思いますが😅
認可でない教育系のとこはそうかもしれませんね。
でも、うちの地域ほシングルかつ所得低いほうが優先順位高いですよ😊

K

うちの市はひとり親のほうがポイントが高く優先的に保育園に入れますよ☺
なので他の方もおっしゃってますが、税金をあまり払っていない人が人気の園を選んで入ることができて、その人よりたくさん税金を払っている自分たちが入れないのは何だか不公平に感じてます😅
その税金をあまり払っていない方の一番近い園がたまたま人気の園だったのなら仕方ないなと納得できるのですが、そこより近い園があるのに人気の園を選んで入って代わりに自分たちが落とされていると正直「なんでー!😭」と思ってしまいます😂
社会の構造上仕方のないことなんですけどね💦

cocochan

保育園は、保育の必要がある子供が優先的に入れる施設です。
市によって多少違いはありますが、共働き、障がいがある、主さんのようにシングルマザー等で家庭での保育が困難な方(点数の高い方)から優先的に入れる施設なので、所得云々は関係ありません。
良い保育園でも良くない?保育園でもそれは同じです。

なぜそう思われてるのか分かりませんが、役所で説明を聞かれた方がいいと思います!

うにこ

認可園は総じてポイント制ですからシングル家庭でしたらかなり優先度は高いはずです。
所得に関しても同ポイントの家庭の中では所得の低い家庭が優先されます。

転園希望ということなので、減点対象になっているのだと思いますよ。

はまneko

それはないですよ 笑

yjm

転園希望だったんですかね😅
それなら新規のひとより順位低いと思いますよ😵