
コメント

chibi_mogu
1年以上働いてないと基本的には産休育休とらせてもらえない会社がおおいですよ!

ひなママ
職場によって違うと思いますが、うちの会社は一年働かないと産休、育休が取れないという規定があります。産休は出産予定6週間前からしか取れないので規定通りしっかり働きました😌
-
ふゆ
産休入るまでの1年ではなくて、1年働いてそれから妊娠報告して、それから規定通りまでって感じですよね?
- 2月6日

みっきーママ
1年かなぁと思います。
まぁ、授かり物なのでこれが正解みたいなのはないですけどね。
-
ふゆ
たしかに正解はないとは思うのですが、計画通りに作ったみたいな事をSNSに書いてたので、それなら仕事のこと考えて作るべきじゃなかったのかなと思ってしまって。
- 2月6日
-
みっきーママ
あー、確信犯ですか。
SNSに書いてる時点で職場の人はいい気分しないし、本人も敵を作っちゃうのにアホだな~と思います。
基本、口出しはしないですけど、そういう人なんだなーっていう目で見ちゃいますよね。- 2月6日
-
ふゆ
元々は高校の同級生でお互い女の子で月齢も近かったので仲良くしてましたが、デキ婚なのに結婚前提の付き合い(付き合って3ヶ月)だからデキ婚じゃないとか、自分はいいもの使ってますアピール凄くて疎遠したんですけどw
たまたま見たのに書いてあって、本当アホだなって感じです。- 2月6日
-
みっきーママ
どこにでもいるんですよね、そういう人って。
私は介護士なんですが、腰を痛めたって言って辞めた同僚が次の日にこどもと公園でめちゃめちゃ遊んでる記事をSNSにあげてて、マジか!と思いました 笑
せめて限定記事にしなさいよ、と。- 2月6日
-
ふゆ
いるんですね〜ww
初めてこんな人とは仲良くしたくないと思いましたw
同僚さん面白いですね😂
介護職は体力的にきつそうなイメージなので、辞めた理由はなんとなくわかりますが、次の日ってゆうのがうけますねw- 2月6日
-
みっきーママ
もう、同僚みーんな記事が見れてザワザワしましたよ 笑
- 2月6日
-
ふゆ
わざとなのか見れるの知らなかったのかって感じですねww
- 2月6日

🌻いちご🌻
うちの会社は2年働かないとだめでした💦
でも、妊娠したのは、産休入る頃に2年ちょっと経ったくらいでした💦
-
ふゆ
2年のところもあるんですね!
- 2月6日

あゆ
1年以上働いてないと無理ですが、会社を退職しないまま次の職場探し、入職したら、1年たたなくても、産休育休はとれるみたいです。
-
ふゆ
元々上の子の妊娠を機に会社を退職してるので、それは無さそうですがそうゆう場合もあるんですね!
- 2月6日
-
あゆ
そう言う場合もありますよ。
- 2月6日

詩子
基本は1年以上働かないと育休が取れないので早くても入職して半年くらいでしょうか。でも1年未満で妊娠するのはあまりイメージが良くないので最低でも1年は妊娠しないで働くのが理想ですね。できれば2年は働くと産休育休取りやすいし、復帰もしやすいと思います。
-
ふゆ
やはり1年でもまだはやいですよね。
うちは娘が3月生まれなので2学年差で産むのは諦めた方がいいですよね。- 2月6日
-
詩子
家族計画は家庭でのことなのでどちらを優先させるかは家庭で話し合い決めることだと思います。
職場の雰囲気にもよりますし。
雰囲気が良いところなら妊娠が分かってからも働きやすいと思いますが、理解が得られないところなら働くのが辛くなると思います。
子供は授かりものなのでそれを優先さてた方がいいという方もいますが、産休育休をとって復帰する予定ならば産休に入るまでと復帰してからの働きやすさもしっかり考えた方がいいと私は思います。妊娠は喜ばしいことなのに、入職したばかりとうことで嫌な態度をされたらストレスで赤ちゃんに申し訳ないですし、結局辛くて辞めてしまう場合もありますから。
私の友人はそれで辞めた子もいます。
人事や指導係などの立場から言えば2年以上は働いて欲しいのが素直な気持ちかと思います。でもそれを汲むかどうか冬さん次第というか、どちらが自分のためになるか、後悔しないかで選んだらいいのかなと思います。- 2月6日
-
ふゆ
すごい雰囲気も人も良くて、自分のやりたい仕事でもあったのでこれからもできれば続けたい気持ちがありますが、3学年離れると入学卒業が被って大変とか、今はパートですがいずれは正社員として働きたいので、それが可能なのかもまだわからないので、決めようにも決めれない感じで😅
でもとりあえずはちゃんと1年は働こうとは思ってます!- 2月6日
-
詩子
そうなのですね!だったら大丈夫かもですね!
うちも一人目と三人目が三学年差です。
私の弟と妹が三学年差なのですが、母は1度も行事の日程が被ったことはなくて、逆に行事がその年でまとめて終わるから楽だったと言っていましたよ(。•ﻌ•。)- 2月6日
-
ふゆ
そうなんですね!
うちの周りは2学年差ばかりで、3学年差が1組しかいなくて、たまたまなのか入園と入学が被って大変〜みたいなこと言ってたので、悩んでましたが絶対かぶるってわけでも無さそうですね!- 2月6日

なあ
無知だったので、
入社して1年後から産休育休をいただいてます。
ので、報告は1年もたたずにしました💦

せいまさまま
非常勤で有資格者の保育補助をしています。
仕事の面接の時にもう一人は子供がほしいことを伝えてたので。
1年も経たずに産休に入る予定です…
去年までは週3勤務でしたが、産休育休を取るために週5勤務に変えました!
ふゆ
直接聞いたわけじゃないので、産休育休とるかはわからないですが、普通はそうですよね。
ありがとうございます!