
生後3ヵ月の娘がおっぱいで寝かしつけているが、添い乳になり困っている。添い乳の癖や卒乳の難しさについてコメントを求めています。
もう少しで生後3ヵ月になる娘がいます。
完母で、ミルク嫌いになって欲しくないのでお風呂上がりだけあげてます。
最近おっぱいで寝かしつけてるかんじになってます。
昼間は抱っこで寝てくれますが
夕方からグズグズ。(これが黄昏泣きって言うやつ?)ミルク飲んで、少し(30分から1時間)
夜は授乳して抱っこで寝かしつけようものなら
体を仰け反り泣くので、添い乳するとすっと寝てくれるため
ココ最近はもっぱら添い乳になってます。
そのせいか抱っこで寝てくれてた昼間もおっぱいを求めるようになってきました。
添い乳のせいなのか、おっぱい大好きなのか、
起きててもご機嫌でバウンサーに乗っててくれたり
ゴロゴロしててくれるので
色々家のことはできますが、、
添い乳って癖になりますか?
完母で月齢があがって何か困ったことってありますか?
(預けたり、卒乳がなかなかできなかったり)
なんか色々まとまっていませんがコメントください😭
- ゆんママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
添い乳は癖になると思います。
今は昼間の授乳はないですがこれまでは昼寝も夜も添い乳じゃないと寝なかったです💧
出かけ先でも眠くてぐずっても添い乳するわけにいかないし、、
添い乳は眠りも浅くなるし 歯が生えたら虫歯の心配がでてくるそうです。。
朝までぐっすり寝て欲しくて断乳しようとしましたが4時間以上泣かれこちらが折れて添い乳したらあっさり寝ました(笑)今どうしようかと悩んでいるところです(T ^ T)

k
私は添い乳は新生児のときくらいしていなかったですが…完母でしたが、特に困ることもなく1歳1ヶ月で自分から欲しがらなくなり卒乳しました^ ^
添い乳は、癖になると聞きますよね💦
卒乳ができないかどうかは、その子によると思います😣うちの子は、あまりおっぱいに執着のない子だったので…😅
保育園に入れる予定もなく、長時間預けることもなかったので困らなかったですが、いざというときのために(自分が体調不良のときなど…)ミルクや哺乳瓶に慣れておいて損はないと思います!
-
ゆんママ
卒乳すんなりだったんですね!
寝かしつけってどんな風にしてましたか?😳- 2月6日
-
k
だいたい普通に座って授乳して、おっぱい飲みながら寝る感じでした!
寝ないときは、ひたすら抱っこでゆらゆらで、月齢上がると抱っこ嫌がるので眠くなるのを待ってトントンで寝かしつけてました💦
それが、1歳くらいから眠くなると布団や私の膝に顔をこすりつけてきて、そのまま勝手に眠ることが増え、おっぱいフェイドアウトとという感じです☺️- 2月7日
-
ゆんママ
どんどん月齢あがれば寝方も変わってくる感じですかね😂
勝手に寝る時期が早く訪れることを祈ります🙏
ありがとうございました!- 2月7日

𓇼Liry𓇼
癖になると思います!
我が家も今は夜間断乳してます。
朝までぐっすりはまだまだないですが、
ちょこちょこ起きてたのが少なくなりました(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
添い乳は楽は楽ですけど
ママが辛くなるなら早いうちから
やめたほうがいいです、、、。
-
ゆんママ
癖になりますよね😭
どうやって寝かしつけしてるんですかー?😳- 2月6日

𓇼Liry𓇼
うちは寝付くまでおしゃぶりしてるので、なんとか隣でトントンして寝かせてます!ダメなときは抱っこします\(^ω^)/
-
ゆんママ
私がおしゃぶりするとすごく怒るんですよねー😭
でも添い乳よりはいいからおしゃぶり抱っことんとんで頑張ってみようかなって思いますー😩- 2月6日
ゆんママ
やっぱり癖になりますかー😭
添い乳あっさり寝てくれて
ママ的には楽ですが、今後を考えると今のうちにキッパリやめて他のしっくりくる寝かしつけを見つけるしかないですよね💦
離乳食始まっても添い乳求めてくるんですか?
退会ユーザー
今のうちに辞めれるなら辞めたほうがいいと思います!わたしは後悔してます(´。・_・。`)
離乳食始まり今は三回食ですっごく食べるんですが夜は添い乳じゃないと寝ないですね。
ほとんど飲まないまま寝るので母乳を欲しがってるわけではなく
おしゃぶり代わりになってるのかもしれません💔
息子からしたら毎日おっぱいで寝てたので夜はこうして寝るもんだと思ってるかもです💦
ゆんママ
そーですかー😭
根負けしないようにがんばります💦
おしゃぶり使ったりしてました?
退会ユーザー
おしゃぶりは完全に拒否されました、、!2ヶ月頃から使おうと思い買ったんですが口に入れると怒ってダメでした( ; ; )
ゆんママ
うちと一緒です😂
おっぱいがいいのにおしゃぶり口に入れるとかなり怒ります笑
しっくりくる寝かしつけが見つかるといいですねー😭