
同じくらいの月例のママさんたち、どれくらいの頻度で旦那さんに子ども…
同じくらいの月例のママさんたち、どれくらいの頻度で旦那さんに子ども預けて1人でリフレッシュする時間もててますか?
わたしは産後まだ1度も美容院すら行けてません。旦那は教員で土日も部活で丸一日家にいないことが多いです。たまに半日オフとかになると、普段わたしと娘だけでは買えない家具家電日用品の大きなものの買い物へパパと車でお買い物へ行くぐらい。それも幸せとは思います。
まわりのママたちは土日は結構旦那に半日見てもらってヨガへ行ったり友達と食事へ行ったりしてる話をきいて
へぇー
と思ってしまいました。
そういえばわたしこの半年、自分の趣味や用事のためにひとりで休めたことがない。と
家庭によりけりだとはわかっています。
ただ、仕事柄 旦那に 部活休んでもらってまで美容院へ行く必要あるのか?ヨガ行く必要あるのか?とも考えてしまいます、、
旦那が休みがないということは妻も休みがないということですよねw
たしかに家でゆっくりゆったりとは過ごしているかもしれませんが、家事して離乳食あげて、お散歩連れてってってやってたら1日終わります。そんな頻繁に友達と会ってランチするお金もないし。
だったら仕事だけしてる方が休憩はちゃんととれるし食事も邪魔されずに食べれるし楽かなって思っちゃいますw
やりたいことがやりたいときにできない
最初から最後まで邪魔されずにできない
ストレスですよね。娘といることは幸せだし、一緒に居たくないわけではありません。やっぱりリフレッシュ、ストレス発散できる時間が欲しいです。週1とはいわず、月に半日でいいから。
すみません愚痴混じりの質問となりました💧
- ミルクティ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お互い育児お疲れ様です(^^)
さのまるさんの御質問にお答えすると、1人でリラックスというか好きなことする時間があるのは多くて週1くらいですかね😂
うちも主人の仕事が忙しくて、たまの休みは家族でお出掛けが多いのですが、朝イチで美容室やエステに行ったりしてそのまま主人と子供と街で待ち合わせたり、買い物途中に2時間くらい抜けさせてもらって自分の用事を済ませています😄
あとは平日に子供とベビーヨガとかに行ってリフレッシュしてますね💦
私も産むまではバリバリ激務で働いていましたが、今考えると仕事だけしている方が絶対楽です😅
気持ちわかります!!

退会ユーザー
主人の休みが月に1.2日しかないのと、預ける用がないので預けたことはないですが、預けたいなと思うことはありますよ😊でもいざ預けても子供が心配で気になっちゃうし、なにしていいかもわからないので、お休みの日はお出かけしたり育児お願いしたりしてます😊
美容院は出産後3回行きました!今は託児所ついてるところもありますよ👍🎶
6ヶ月なら一時保育やファミサポなどもありますし、うまく自分で?ストレス発散や息抜きするといいですよ😌時間は作るものだと思っています。
-
ミルクティ
3回も美容院!うらやましいです❤️
うちは一時保育とかファミサポは主人があまりよく思ってなくて、、だったら休みとれよ!って言いたくなりますけどね笑笑
上手く時間作ってみます!- 2月9日

むー
私の旦那も仕事仕事で休みは月1回あるかないかなので、子どもを預けてリフレッシュしたことはありません。
美容室も託児付きの美容室です。
私は妊活の時からこうなることを想定していて、それを了承の上授かったので不満はありません。
外で働いてる方が楽って事はないと思いますよ。旦那さんも休みたいと思っているはずです☺
-
ミルクティ
なるほど、そうなんですね!ものは、考え方捉え方ですね!
わたしは旦那と職場結婚なので同じ仕事してたので大変さが想像つくというか、、、家族が1人増えたんだから今まで通りに生活できるわけないんだからママだけじゃなくてパパも働き方をかえるべきって思っちゃう派なので余計にストレスたまるんですよねきっとw
もっとストレスフリーに暮らせるよう捉え方かえてみます👍- 2月9日

はじめてのママり🔰
私もたしかに生まれてから一度も旦那に預けてでかけるとかないですねー
週末ゆっくり湯船に浸からせてもらったり、家の浴室で髪の毛染めたりしたことはあります。
ただ預けてどこかへいきたいと思えないんですよね。
大変な時もあるんですが、離れたら多分不安で気になってリフレッシュにもならないかなーと!
乳卒したら、母親に預けて旦那とサクッと飲みに行くのを楽しみにしてます!
周りのママさんたちみたいな人ばかりではないですし、さのまるさんがストレスがたまっているようならたまには預けて好きなことするのはいいと思いますよ!
私は今まで好きなようにいきてきたので特に今やりたいことがないのです笑笑。
-
ミルクティ
そうですね!卒乳したらたくさんリフレッシュさせてもらおうと思います!!!
- 2月9日

♡ GUN-BOY ♡
私も旦那に一人の時間を頂いたことはありません。
うちは自営業なので基本的に旦那の休みはないし、買い物も付き合ってくれないし、子供を見てくれることはありません(._.)
美容室や体調不良での病院もお金もくれず行かせてくれないので、そうゆう時は少し遠いんですが長期で勝手に実家に帰省して自分の親に子供を見ててもらって行っています!
そうでもしないと美容室も病院も行けません。。
旦那さんが見ててくれて、1時間でも自分の時間がある奥さんたちを見ると羨ましく思っちゃいます(*_*;
子供と一緒に居るのが嫌だとかそうゆうんじゃなく、たまには私も美容室くらいいきたいな。って普通に思いますよ!
半日でいいから子供に後追いされて泣かれずに家の中思いっきり片付けたい!とか(笑)
-
ミルクティ
わかります、こどもと居たくないわけじゃない。そして旦那がいないなら実家に頼っていいですよね!
うちは休み取ってくれないくせしてわたしが実家に帰るというと寂しがります😅今月末帰ることにしたので楽しみです笑笑- 2月9日
ミルクティ
なるほど!朝イチ病院いいですね!朝ならこどもも機嫌いいし!参考にさせていただきます💚お互い頑張りましょう☺︎