
産後、母が頻繁に訪問し、タバコや意見でストレス。里帰り不安。他に頼れる人がいない。里帰りしない方いますか?
はぁ〜😅長文愚痴です😭まとまりなくすみません😭
産後四日目です🤥
出産した日から毎日実母が来ます😅連絡もなしに好きな時間にふらっと来て2時間ほど帰りません…
入院中あまり寝れていないのでゆっくりしたいのに全然出来ない😭
それと母はヘビースモーカーなので病室が一気にタバコくさくなり嫌です😭
元々、妊娠中の時から私がタバコの匂い無理になっていたのに気にせず私の目の前でタバコは吸うし、ご飯を食べに行った時には喫煙席で!と言い座るし、
母は自分の価値観を押し付けるのでグチグチ言ってきます😭
旦那の身内の事にもグチグチとうるさいし、
それはおかしいとかそんな事は無理だとか、常識がどうとか、とにかくうるさいです(¯―¯💧)
母は私が里帰りすると勝手に思ってますがもちろん里帰りもしません。1人で日中みるのは不安ですが…
赤ちゃんにとっても私が余計にストレス貯めてしまいそうな気がしてやめました😅赤ちゃんの前でも平気でタバコも吸いそうだし、母は毎日お酒も飲むので酔っ払って絡んでくることも多いです💧それに生活リズムもバラバラになりそうです💧
妹は夜の仕事をしていて帰ってくる時間が夜中〜朝です💧父親は離婚していません。
母が嫌いとかではないのですが、何かと意見など合わなくて…
ゆっくり里帰り出来たらいいな〜とは思うんですがね😅
旦那の両親は二人ともいなくて、明日退院ですが、退院後あまり頼る先がないので不安です(´・ ・`)💦
同じような理由で里帰りしなかった方いますか?😭
- ha♡♡(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

theory☆
実家は遠方のため
里帰りせず、夫にお世話してもらう予定です✨
私の場合は、
里帰りすると、夫が立ち会えないのと
弟妹の配偶者(他人)が出入りするかもしれないので気疲れしそうで...里帰りしません。
母も義母も、
遠慮無く呼んで!と言ってくれていますが
夫と二人の方が休みたい時に休めそうだし
私自身気が楽なので、
多分頼まないと思います(笑)
いざとなれば
助けてもらえる人が外にもいるって御守り的な
感覚です✨
夫婦で乗り切るのは大変(夫が😂)だと思いますが
父親の自覚も養われるだろうし
二人目以降の時の勉強にもなるだろうし
信頼関係もより深まるかな と思ってます😃

ママリ
里帰りしませんでした😊✨
自宅の方が気楽だし、当時アパート暮らしだったので、ワンフロアに全部あるから階段もないし😉☝
産後の体も心配でしたし、退院直後から家事育児をひとりですることに不安はありましたが、意外と何とかなりました💕
余計な干渉もされないし、誰かに気を遣うこともないし伸び伸びできましたよ💕(笑)
自分で出来るじゃん✨っていう自信もつきました😊💕
-
ママリ
言い忘れました!!
ご出産、おめでとうございます😊💕
お疲れ様でした✨- 2月6日
-
ha♡♡
コメントありがとうございます☺️
伸び伸びできたんですね☺️こうゆうコメントを頂くと少し勇気が出ます😊!!ありがとうございます♡がんばります(*´︶`*)ノ- 2月7日

えりっぴ
実母は他界、
実父は隣の県にいるため
自分の実家はありません。
義実家には
お義母さん&お義兄さん家族がいます。
産後 息子と私と赤ちゃんと
お世話になる予定でしたが、
嫁さんが癖のある性格の人でえりっぴちゃんがストレス溜まるかも?どうする?とお義母さんから話だ出たので、上の子だけお世話になることになっています。
産後は赤ちゃんと自宅に
帰ってきますが
旦那が先々週から
しばらく休みない状態が
続くことになってるのと、
朝仕事行けば、
夜は22;30とかにしか
帰ってこないので
退院してからすぐに
自分で沐浴してあげたり
ほとんど一人でやらなきゃですね。
-
ha♡♡
コメントありがとうございます♡
旦那さんの帰り遅いんですね😭私よりかなり大変そうです😭
赤ちゃんのために弱音言ってられないですよね😭
えりっぴさんも大変だと思いますがお互い頑張りましょう😊!!- 2月7日
ha♡♡
コメントありがとうございます(*´︶`*)ノ
私も二人の方が休みたい時に休めると思います😌!!変に気も使わないしいいですよね☺️
確かに二人の信頼関係も深まりそうですね!!旦那と二人で子育てがんばります☺️ありがとうございます♡