
旦那のサポートが不十分で、育児や家事に不満。一人で大変で、子供を連れて帰るか悩んでいる。
ちょっと弱音吐かせてください。
2人で頑張ろうね
俺がいるからねって
いつも言ってくれてた旦那だけど、
仕事続きで丸一日ちゃんと休みだったことは
妊娠中から数えても2、3回。
私は妊娠中に関東から関西に引っ越してきて
家具揃えたり
小物買ったり
ずっとずっとずっとほぼひとりでやってきた。
生まれてから、確かに手伝ってはくれる。
一日2回ぐらいはミルクあげてくれる日もあるし
お風呂は旦那が担当。
すごく助かってはいるけど。
ただでさえ週一しか休みないのに、
その休みでさえ結局仕事場行ったりしてて。
あたしはまとまって寝る時間なんてないのに、
眠い、疲れたの連呼。
仕事前だけお願いして30分だけ寝ようとしたら
出勤直前に、あー遅刻だ。急がないと。って。
嫌味ですかね。
何が2人で頑張るなの?
ずっとひとりじゃん。
でも仕事はしてくれてるから仕方ないですかね?
私の親は離れているので頼れず。
義母は、あーした方がいいこうしないとって
口出てくるし
そもそも気が合わないから預けたくない。
風邪ひいて生理も重なって
頭痛で寝てるのにギャン泣きのまま。
男の人って泣き声聞こえないんですよね。
いよいよもう
子供連れて帰ろうかと思ってます。
辛い。たすけて。
愚痴ばっかり失礼しました。
- みるくてぃー :)(7歳)
コメント

aamama
大変なら実家に帰るのもアリですよ!
まあ、わたしは幸い実家が近いためちょくちょく帰ってます。
大変なので(・・;)

あんちゃんママ🌸
辛いのなら実家に帰っちゃいましょ!
逃げじゃないですもん。
少し心を落ち着かせるための休憩です。
私はその時期に旦那の仕事で別々に暮らしてたので、実父とその彼女にたくさん助けられてなんとか頑張れました。
旦那さんにも子育てがどんなに大変かもっと分かってもらう為にも1度実家でゆっくりしましょ☺️
-
みるくてぃー :)
コメントありがとうございました😢❤
逃げじゃないって言葉に救われました😭😭😭
できなくはないと思うんですが、
やっぱり助けがないと辛いですね💦
とりあえずまとまって寝る時間が欲しいです😖❗
旦那とも話しましたが、
2ヶ月の子連れて帰る方が辛いよってなったので、
早くても4ヶ月頃かなぁと思ってます💨💨- 2月7日
-
あんちゃんママ🌸
私も落ち着いて寝れたのって3.4ヶ月くらいだった気がするので今はまだ辛い状態ですよね😭
娘は日中ずっと抱っこで寝ておろすと起きて泣くので全然休めませんでした💦💦
寒いしウイルスも気になりますもんね😭- 2月7日

シズカ💋
是非!実家に帰りましょう!
切羽詰まってる時は
やっぱり実家が1番ですよ!
うちも実家が車で
30分くらいのとこだったので
旦那休みで家にいても
しょっちゅう子供連れて帰ってました。
ちょっと実家帰るだけでも
気持ちの余裕が違いますよ!
-
みるくてぃー :)
コメントありがとうございました😢❤
1人の時と旦那といる時は
寝てても常にどこかで意識を張ってるんですよね💦
だから寝付けなかったり
物音がしたらすぐ起きちゃったり。
実家だときっとまとめて数時間寝れるだろうから
休憩できるなぁって思います。
でも2ヶ月の子をひとりで連れて帰るのが
今は不安なので...4ヶ月頃にしようかなぁと
旦那と話になりました😶💭- 2月7日
-
シズカ💋
確かに。。旦那が仕事行くと
うちも一気に気が抜けて
凄く気持ちが軽くなっちゃいますー
お子さんがそんなに
まだ小さいと1人で連れて歩くの
やっぱり怖いですよね💦
4ヶ月になるまで
自分で上手くコントロールして
あまり無理せずやって下さい😀- 2月8日
みるくてぃー :)
コメントありがとうございます😢❤
実家だとのんびりできますか?
実の親でもあれしなさいこれしなさいって言われたら、
それもまた面倒かなって思ったりもして(´・_・`)💦
まだ2ヶ月なので、新幹線で帰るには早くても4ヶ月頃かなーと思ってます(*´•ω•`*)💡
aamama
わたしは、言われません!むしろ、わたしの方が甘えてます!(^^)
なので、休ませてもらってます!(^^)