※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m3
子育て・グッズ

7か月の息子が大きくなり、食欲はあるがおっぱいの量が減らず、ご飯も食べてからしっかりおっぱいを飲む。飲む量が減ると思っていたが、ご飯が足りていないのか気になる。

7か月完母です👶🏻
息子は体重は11㎏、身長76cmの大きめです。

先月中頃から2回食になりました。
食欲はあり、一食100gくらい食べていますが
おっぱいの量が減りません😓
ご飯は食べなくなるまで与えるんですが、
そのあとしっかりおっぱいも飲みます💦

徐々に飲む量は減ってくると思っていたので…
ご飯が足りてないんでしょうか…
皆さんのところは、おっぱいやミルクどのように
減っていきましたか?

コメント

バルタン星人

まだまだ栄養は母乳やミルクから
とってるので
飲みたいだけ飲ませて大丈夫です!
離乳食は食事の練習でもありますし!

上の子は3回食になったあたりから、減ってきましたよ!

  • m3

    m3

    ありがとうございます!
    3回食ごろですか😃
    食事は順調にできるようになってきているので、安心しました✨

    • 2月6日
チッチ!!

そろそろ食べるようにしていけばいいと思いますよー!
少し離乳食を足してあげるか、形状変化するとモグモグとかの練習も出来てお腹も満たされるようになっていくはずです!
あと、食事の時に白湯やお茶をあげたりしてもいいかもしれないです!
うちは、その頃から離乳食後に吐いたので食後の授乳はやめました!
必ず食後でなくていいとのことで!
食事の練習というか、徐々に食べられるようにしていく期間になるので…
他の時間に授乳があるなら大丈夫ですよ^o^
なので、離乳食を少し増やして授乳時間を減らしてみては?

  • m3

    m3

    ありがとうございます!
    モグモグして満腹感だすのいいですね!飲み物足すのも良さそう✨やってみます!

    授乳って必ずやらなくてもいいんですね😳途中で切り上げると泣くので、足せそうなら足して、飲み物に置き換えてみますー😆

    • 2月6日
  • チッチ!!

    チッチ!!

    少しずつ、離乳食スタイルに変化つけていくのもいいと思います^o^

    • 2月6日