
赤ちゃんの歯の生え方が遅いため、まだ言葉がうまく発音できないことについて心配しています。他の子は歯が普通に生えていたのか気になります。
よく歯のないおじいちゃんとか、入れ歯を外すと上手く喋れないって言いますが、赤ちゃんもそうなんですかね?
娘は歯が生えるのが遅くて、1歳になる前に1本生えて、最近まで全然生えず、今は上下2本ずつの4本です。
なので最近やっとつかみ食べで大きいまま噛みちぎれるようになりました。スプーンフォークの方が、手づかみより先に出来ていました。
ふと思ったのですが、まだ宇宙語を喋っていて、ちゃんとした意味のある言葉は出てこないのは、歯がないからですかね?😓
返事したり頷いたり、ごはんだよーと言うと椅子に座ったりするので、こちらの言ってることは理解してると思います。
おじいちゃんと同じ感じで、うまく発音できないのは赤ちゃんも同じなのかなって気になりました。
話せるのが早かった子は、歯も普通に生えてきてましたか?
- ℛ ♡...*゜(8歳)

2児ママ♂
口の使い方、舌の使い方がまだ
分からないからじゃないですか?
大人だって歯が生えているのに
英語の発音難しいですよね、
それと同じかな?って私は思います。

ワンワン
前にテレビで歯の無い人を集めてカラオケするって企画あったんですが皆高得点でしたよ💡
子供が喋らないのは「喋れない」のではなく、単純にまだ言葉を覚えていないだけでしょうね( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにうちは一歳半頃から少しづつ話すようになってきましたが、まだまだ話せるレベルではないです!
-
ℛ ♡...*゜
友人の同じ月齢の子が、久しぶりにこの間会ったらお茶飲んで「おいしい!」って言っていてびっくりしたので、歯のせい?と思ってしまいました😓
一歳半頃でも全然普通なんですね。
一歳半健診で引っかからない程度に話せましたか?
成長はそれぞれなのは分かっていますが、前におすわりでも6.7ヶ月健診で引っかかっていて、今から心配で💦- 2月6日
-
ワンワン
やはり早い子は早いし遅い子は遅いですよ💡
うちの息子もまだまだ宇宙語メインですが、友人の子は普通に喋ってます☺️
保育園に行ってるから早く覚えたのかな?と思ってましたが、集団生活してても喋らない子はいるみたいです💡
ちなみに姪っ子は一歳半過ぎてますが一切喋れてないです🤣
一歳半健診では引っかからなかったです!うちの子も赤ちゃんの頃から「おいちーね」と話しかけてたせいか一番にそれを覚えました💡
あと「バイバイ」など簡単な単語なら毎日してたら覚えれると思います☺️
言葉に関しては2歳でも話せない子はたくさんいるのでまだまだ大丈夫ですよー☺️- 2月6日

R
たしか喉とかの筋肉の発達が未熟だから…とかだった気がします😊 上の方もおっしゃってるように舌の使い方等もあったような✨なので、言葉を理解してても発するのが難しいんですよね〜きっと!短大の時の卒論で調べました(笑)何年前やねん!って話ですが😱😱😱
なので、個人差が大きいです😊
コメント