
コメント

Y♡Mママ
私は、赤ちゃんを脱衣所にバスチェアに乗せておいて待っていてもらって、その間にまず自分を洗って、次に赤ちゃんを膝抱っこして洗って流したら湯船に少しつかってますよ(*^_^*)

まぁドナ
旦那さんに入れてもらう!じゃなくご自分で入れるでいいんですよね!?
私はお風呂を溜め始めてから
リビングで子供をオムツ姿にして待たせてる間に自分が先に洗ってました(^-^)
だいたい私が洗い終わる頃にお風呂が溜まります。
子供を迎えにいって一緒に入り
上がる時には脱衣所にクッションの上にタオルを広げといて子供を拭き拭きしてから私もパパッッと拭いて服を着て子供のお風呂上がりのお世話をしてました(*^^*)
-
ぴよよ▽・∞・▽
ありがとうございます
お迎えスタイルなんですね!脱衣所にクッション…おけるほど広くないですが…スペース確保してみます!- 9月18日

☆yuka☆
旦那がいれば、先に自分を洗ってから、旦那に子供の服を脱がせて連れてきてもらいます。
旦那が夜勤などでいない場合は、とりあえずハイローチェアを脱衣場に置いて娘に待っててもらいます。
直に床で待たせるのもどうかなーと思うし、ハイローチェアなら落ちないように固定出来るので(^^;
で、自分が洗い終わったら娘の服を脱がせて一緒に湯船へ。
湯船の中で洗いにくい首の間や頭を洗ってから、湯船から出て膝の上で体や背中を洗ってます。で、最後にもう一回湯船に入ってハイローチェアの上にバスタオルを敷いて子供を乗せて、とりあえずオムツだけはかせます。そしてささっと自分の服を着て、次に急いで子供の服を着せます。
長文で分かりにくいかも知れませんが、うちはこんな感じです(*^^*)
-
ぴよよ▽・∞・▽
ありがとうございます
ハイロー買おうか迷っていたんですが、お風呂のお世話にも使えるんですね〜
購入も含めて検討してみます!- 9月18日
ぴよよ▽・∞・▽
ありがとうございます
バスチェア!検討してみます!