※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ににこ
家事・料理

もうすぐ離乳食!調理グッズで準備しておくと便利なものを教えてください…

もうすぐ離乳食!

調理グッズで準備しておくと便利なものを教えてください!
ハンドブレンダーはたまたま持ってます!

調べた感じでは、ペティナイフ、小鍋、ミニフライパン…くらいで。ハンドブレンダーがあるので、おろし器やすり鉢は不要かな〜と思ってるんですが…やっぱりあった方が便利なんでしょうか?🤔

コメント

ゆーまま

10倍粥などが炊飯器で大人のご飯と一緒に炊けるやつは重宝しました💓
そこまで量は出来ませんが😂💦

  • ににこ

    ににこ

    そんな便利なものがあるんですね!!探してみます😆❗️❗️

    • 2月5日
咲や

おろし器やすり鉢は100均のでも充分ですよ😃
まとめて調理するなら、小分け冷凍できる容器があると楽ですよ
とうもろこしは裏ごしした方が食べたので、目が粗いザルがあると良いです

  • ににこ

    ににこ

    百均で探してみます😊✨ザルとかもあるといいんですね🤔ありがとうございます😆

    • 2月5日
くじら‎☆彡.。

すり鉢、小鍋、ミニフライパンは使ってました!
お粥潰す時や少量の物を潰すときに使ってました!

  • ににこ

    ににこ

    小鍋とミニフライパンはやっぱり便利そうですね!すり鉢も探してみます😊✨

    • 2月5日
きらきら星

茶こしorすり鉢とすり棒はあった方がいいと思います。葉物系はブレンダーではこせないこで。
あと、保存する時ように製氷機やシリコンカップあると便利ですよ(^^)

  • ににこ

    ににこ

    ブレンダーも万能ではないんですね🤔💦持ってるものの全然使わないのであまり分かってません😂💦ありがとうございます!

    • 2月5日
ちゃむ

ブレンダーと小鍋だけ準備しました!
普通のお鍋だと大きすぎて
小鍋かミニフライパンは
あった方が良いと思います(*´ω`*)

おろし金が1つもないなら
買っておいてもいいと思います!
離乳食初期~中期はりんごとか果物は
おろし金ですってから与えるので!

私はすり鉢は使ってません(>_<)

  • ににこ

    ににこ

    すり鉢なくてもなんとかなるんですね✨おろし器探してみます😊❗️

    • 2月5日
のーの

100均で離乳食用に小さめのまな板買いました!
製氷皿は100均のは冷凍したものが外しにくくて、買い換えることになりました…
個人的にリッチェルの製氷皿(西松屋とかアカチャンホンポで売ってた)がおススメです(*^_^*)

  • ににこ

    ににこ

    最初は切る量も少ないから小さなまな板あると便利ですね🤔✨製氷皿見てみます😊ありがとうございます!

    • 2月6日