※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

子供を預けて自分の時間を作りたいけど、疲れとストレスが溜まっている方。他の方はどのように子供を預けたりリフレッシュしているでしょうか?

一歳半の女の子を育ててます
フルタイムで働いてます。
シフト制で、土日も出たりするときもあります。
最近家の事をやりたかったり自分の時間も欲しかったりで子供を平日預けているときもあります。
でも、最近疲れやストレスも溜まってるようで。。。
子供の事を考えて時間を使わなきゃなと思って反省してます。

みなさんはどんな風に預けたりやすませたりしてますか?

コメント

☺︎

私も一歳半の娘がいて働いてます!正社員ですが時短なので参考になるかわかりませんが💦

仕事が休みの日は保育園が家庭保育してくださいって言っているので、預けたこともありますが罪悪感あるし気になるしで、実家も遠いですがたまーに母に1日見てもらってます。美容院とかはその日に行きます!

なむなむ

同じく一歳半の女の子がいます。まだ育休中ですが、それでも義実家が近いのでなんだかんだ預かってもらって一人の時間を作らせてもらってます。

自分がリフレッシュした後って子どもとも余裕をもって接することができますよね💡それも子どものため〜なんて自分に甘くしてみたり…普段フルタイムなんだし平日お休みのときにたまには保育園もありだと思いますよ♬はるさん、とってもがんばってると思います!

みーこ1001

同じようにフルタイム、シフト制で土日祝日も出勤だったりです💦
月に1回、平日休みに子供預けたりしてます💦
主人も平日休みなので私と主人の休みがずれて子供がなるべく連日登園にならない日を狙ってますが(^_^;)

自分の体力とは反比例に子供はパワフルで休みの日でもグッタリなりますよね😵

ねお

同じ事思ってます。子供に申し訳ないと思いつつ、自分が保たないと感じます。
うちも休みの日はできるだけ家庭でと言われてますが預けてます。母の負担は大きいです。

ぴよぴよ

まだ出産前ですが、私の周りの人達はみんな自分が休みの日も預けてますよ(╹◡╹)
なのでそれが普通なんだと思ってましたww

はる

みなさんありがとうございます!
預けてリフレッシュも大事ですよね(*´ω`*)
みなさん、子供に負担にならないように工夫したりしてるんですね^ ^
参考になりました!きもち楽になりました!