
生後9カ月~10カ月の赤ちゃんを保育園に預けて働く方の平日のタイムスケジュールを教えてください。夫は21時~22時帰宅なので週末にご飯作りおきや便利家電を工夫しています。
生後9カ月~生後10カ月頃の赤ちゃんを保育園に預けて働いていらっしゃる方、平日のタイムスケジュールを教えていただけませんか?
4月から娘が保育園に通う事になり復職が決まりましたが、仕事しながら家事育児をどうやったらこなすことができるのか、心配でたまりません(>_<)夫は21時~22時帰宅なので当てにできません。
週末にご飯作りおき、便利家電等、工夫されてることがあればそれも教えてもらえると助かります🙇
- ポコたんママ(7歳)
コメント

みぃ
上の子が10ヶ月から保育園預けて仕事復帰しました!
今は育休中ですが、その頃はこんな感じです↓
5:45 私起床、身支度、朝ご飯準備
6:15 子供起こして離乳食
6:45 片付け
7:00 子供身支度
7:15 自宅出発
7:30 保育園預ける
8:00〜18:00 通勤&仕事
18:15 保育園お迎え
18:30 帰宅、夕食作り
18:45 離乳食、夕食
19:15 お風呂
19:45 歯磨き、授乳
20:00〜20:30 子供就寝
子供が寝てから家事。
洗濯は朝ドラム式で乾燥までやってもらい、帰って来てから畳む。
離乳食はある程度休みの日に作り冷凍。
大人のご飯は前の日の夜に下ごしらえをしておく、野菜は切ってあるものを買って来て時短、おかずも焼くだけ、炒めるだけとか。○○の素をフル活用!ちゃんとしたのは土日に(笑)
保育園の準備は前の日の夜に準備して朝はバタバタしないようにしておく。
掃除は平日はほんとささーっとクイックルワイパーくらい。
土日に拭き掃除や細かい所の掃除をまとめてする。
仕事から帰って来てからは本当に分刻みで動いてました!
座る暇はありません(笑)
ご飯も私は立ち食いです😂
合間合間にちょこちょこ家事しながら子供の相手しながらって感じですね。
うちも旦那は全て終わった頃に帰ってきてたので一人でバタバタでした。
仕事終わっでからが仕事って感じでしたよ〜(笑)

shinozuki
長女、10ヶ月〜今は11才
次女、1才〜今は5才
三女、4月〜8ヶ月で保育園スタートです!
時間あるときに、玉ねぎやニンジン、ピーマンは色々な形に大量にカットして冷凍。
肉も買って来た日にカットして冷凍。
魚は焼き魚用以外は味付けして冷凍。
夕食作りでほぼ包丁は使いません!
果物切るくらいかなと。
私は仕事の合間に買い物できるので、買い物は子連れでは行きません。
年が離れていていいね〜とも言われますが、離れると平日は習い事や塾もあるので送迎にグッタリです。
仕事はフルタイムですが、朝がゆっくりの日もあれば仕事の空き時間が長い時もあり…そのタイミングで洗濯や布団を干したりもしてました。
掃除機は基本旦那、お風呂掃除は洗濯の後に済ませて帰ってきたら貯めるのみ!面倒ならシャワー!
食べた食器はそれぞれで流しに運んでお湯を張るようにしてもらいます。
食洗機に入れてスイッチオンはおそーく帰る旦那の仕事です。
ゴミ出しも旦那です。
うちは上ふたりは子どもが大きいので忘れ物は自分の責任、洗濯物も自分でネットに入れるところまではさせてます。畳んだものも自分たちでしまわせます。旦那も…笑
学校、幼稚園の準備から着替えも手伝いません!
ママは家政婦じゃない、仕事もしてるんだからあなたたちも手伝いをしないとうちは回りません!と言葉がわかるようになってからは言っています。
根気はいりますが、 おかげで自分で自分のことはしてくれるので楽です。
たまに朝、長女が早めに起きると朝ごはんできてます…笑
私がちょっと特殊な仕事のスタイルなので参考になりませんかねm(_ _)m
-
ポコたんママ
3人のお子さん育てながら仕事と家事をこなされてる方のアドバイス本当に参考になります🙇
さらにお子さんが自分の事を自分で出来るようにする...素晴らしいです✨ウチもいずれ是非そうなってもらいたい😆朝起きたらごはん出来てるとか、神です✨🙏
食材カットや洗濯&風呂掃除など、まとめ家事の仕方も今から取り入れていきたいです!洗い物が減って一石二鳥ですね😉👍✨- 2月6日
ポコたんママ
細かいスケジュールありがとうございます✨
時短テクも参考になります🙇
洗濯はやはり乾燥機便利ですよね。夫が乾燥機は縮むから嫌だとか、夜回して干せばいーじゃんとか乾燥機を嫌がり。。説得します!
>仕事終わってからが仕事
まさに!って感じです。子どもが寝るまで休む暇もなさそう。でも慣れるものですかね~