※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

みなさんがご存知の院内保育園は、病院の職員以外の子供でも受け入れしてますか?

みなさんがご存知の院内保育園は、病院の職員以外の子供でも受け入れしてますか?

コメント

deleted user

近くに1箇所あります。
そこは認可保育園なので、職員以外も…というか、区役所に申請して、入れた人だけ受け入れです😳

逆に、職員だから…という理由では入れないようです。ハローワークで言われました。

  • まま

    まま

    そうなんですね( ˙ᵕ˙ )明日、認可の院内保育園に見学の予定なんですが、職員じゃないけど入れるのかな?と思って( ´・ω ก` )ありがとうございます♡

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認可保育園なら入れるはずですよ✨募集人数に対してどれくらい応募があるか…ですが😢無事に入れるといいですね( *°ー°* )

    • 2月5日
  • まま

    まま

    希望の園は、一次選考で落ちてしまって…ここなら入れるよというリストに院内保育園が載ってて( ˙ᵕ˙ )ライバル96人いるので運良く入りたいです😂😂

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きゅっ…96人!!
    ライバル多いですね😂
    働きたいのに働けない人がたくさんいるんだから、これからどんどん保育園増えてほしいですよね(T_T)

    • 2月5日
  • まま

    まま

    保留になったのが205人で、そのうち1歳児は96人と言われ愕然としました( ゚д゚) 、ペッ

    ほんとそれです!無償化もありがたいけど待機児童優先してほしいです。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ひええぇえぇ😱そんなこと言われたら、もう言葉が出ないですよね😅
    私の住んでる所も待機児童多くて、認可も認可外も入れなくて、保育園付きの求人探しました😂

    ほんと思います。政府はお金かけるところ間違ってますよね💦保育士の給料をあげれば保育士が増えて、保育園も増やせるのに😭現実見てー!って感じです。

    • 2月5日
  • まま

    まま

    子供センターで叫んでしまいました。笑

    保育園付きの求人いいですね♡うちは都会じゃない為、託児所があるのはヤクルトくらいです( ´・ω ก` )

    ほんとですよね。。保育士って、持ち帰りの仕事が多いのもあって復帰しない人が多いはずなので(もちろんそれだけじゃないと思いますが)、給料上げて保育士の数を増やして一人あたりの負担減らせば復帰する人増えそうなのにって思います( ´・ω ก` )

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の地域も田舎ですが、資格無しで出来そうなところは、介護系や医療事務とか積水ハイムの事務とか美容院の受付とか…ハローワークで探したら意外とありました😊
    どれも家から車で30分以上かかるところなんですけどね😂

    だいたい、少子高齢化!とか言われてるのに、待機児童が〜とか保育園が足りないっておかしいですよね😡笑
    それだけ保育士さんが少ないってことなのに😭

    • 2月6日
hana*hana

うちの近くの市民病院に院内保育がありますが、そこは地域枠があって、地域の子どもたちも同じように受け入れていますよ!
となりに病児保育もあるので、助かっています!!

  • まま

    まま

    私が見学行く所も、市民病院の敷地内にある認可保育園です!ありがとうございます♡

    • 2月5日
shinozuki

私の勤めたことのある病院は院内保育室は基本的に、医師と看護師のみの保育でしたよ?

職員といっても、事務の方や介護職、リハビリ職の方も不可でした。

今は受け入れも多くなっているのかも。でも病院職員以外のお子さん?はないと思いますよ。

どの立場でしょうか?患者さんですかね?

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡
    患者でも職員でもないです( ´・ω ก` )

    市に保育園の申請をしてたんですが、希望の園は保留になってしまって…受入れ可能の園リストの中に院内保育園があったので、見学予約はしたんですが職員じゃないのに入れるのか?と思って⍨⃝︎💭みなさんの回答見てると、病院によって違うみたいですね( ´・ω ก` )

    • 2月5日
ゆでたまご

私が知っている病院は医師か看護師のみ利用可能でした!✨

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡
    妹が院内保育園で保育士してるんですが、そこも職員の子供しか受け入れてないって言ってて( ´・ω ก` )みなさんの回答見てたら病院によって違うのかもしれないです⍨⃝︎💭確認してみようと思います♡

    • 2月5日
kr

私の働いている大学病院は看護師、医師の子どものみです!
事務職などは受け入れしてません!
時間も長いし夜も預かりしてるので医師の子どもなどはほとんど通ってるそうですが、年少からは私立幼稚園と掛け持ちで通わせてる先生がほとんどらしく、敷地内の院内保育園に幼稚園バスが来たりしてます!

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡
    夜預かりもしてる院内保育園なんですね!私が見学予定の所は、認可で夕方までの保育園みたいで…
    みなさんの回答みてたら病院によって違うみたいなので、確認してみようと思います( ˙ᵕ˙ )

    • 2月5日
さえみき

私が働いていた院内保育は、そこの病院で働いている人だけでした⭐️
院内保育なので24時間365日、夜勤や夜勤待機もありでした💧

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡今日見学行ってきたんですが、枠は少ないけど受け入れてるとの事でした。病院によって様々みたいですね( ˙ᵕ˙ )

    • 2月6日