
生後9日の息子が、乳首を嫌がり母乳を飲まない。乳首にカサブタがあり、どうしたら飲んでくれるかわからない。また、おっぱいが張りすぎて痛み、寝られないことがある。和らげる方法を知りたい。
生後9日の息子がいます。
母乳で育てているのですが、最近は乳首を嫌がるのかなかなか母乳を飲んでくれません。
今現在、乳首に少しカサブタがあります。
どうしたら飲んでくれるのかわからない状態です。何かアドバイスあればお願いします。
もぅひとつ、おっぱいが張りすぎてしまうと痛くて夜寝る事も出きない事があります。
何か和らげる方法などしってる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします(・・;)
- siori(9歳)
コメント

ゆかぷーー
機会があれば病院で助産師さんに乳首みてもらうといいですよ☆
例えば、張りすぎて飲みづらいとか抱き方とか…実際見ないとなんとも言えないので(´・_・`)
あと、張って痛くてねれないときは、洗面所とかで出すと楽になりますよ。もったいないって思ったら哺乳瓶とかにだしておくとあとで温めてあかちゃんにのませられますよ☆
お互い頑張りましょう(^_^*)

ゆきゆき
上の子を完母で育てました(^^)
まだ9日なのでお子様も飲みやすい位置吸いやすい位置を探している途中だと思います☆
sioriさんも一緒に
こうかな?どうかな?と探しながら
初めての共同作業を楽しんでみてはどうでしょう(*^▽^*)
これからお互いコツをつかんで
授乳も楽になるはずです!
あと、おっぱいが張りすぎていると吸いにくそうにしていた事もありました☆
張りすぎて痛かったりしたら出すと楽になりますよ(*^^*)
ママfightです!
-
siori
ちゃんと飲ませられないと泣かれてしまい、私もごめんねばっかり連発してしまいます(´⌒`。)グスン
不安にさせちゃ行けないと思うと余計にダメですね(>_<)
共同作業楽しんでみたいと思います!
ありがとぅございます♡- 9月18日

ちゃた
私もいっぱいかさぶたできました(´△`)いつの間にかなくなってたので、おっぱいあげる時に子どもが食べちゃったんだなーと(笑)
張ったときは、私も哺乳瓶に絞って冷蔵庫で保管して、温めてあげてました。
おっぱいを片手でつかんで、赤ちゃんが大きく口を開けたときに思いっきり押し込んで、そのままキープしたら割と飲みやすそうでした。張りすぎておっぱいつかみにくいようであれば、先に少し柔らかくなるまで絞っちゃったほうがいいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
siori
かさぶたのせいであげる時少し悲鳴あげちゃいました笑
冷蔵庫での保存でいいんですね(((o(*゚▽゚*)o)))やってみます♡
今度張りがでたら試してみたいと思います(o・ω・o)ノ
ありがとぅございます♡- 9月18日

ひなっぷ
授乳時でも付けられる保護用の馬油とかを塗って、乳首を柔らかくしてあげてはどうでしょう?傷の保護にもなります(๑>◡<๑)
夜中は、はじめ飲む量と作られる量が合わないと辛いですよね...。
やっぱり1番は、起こして飲めるなら飲んでもらう事!
ダメなら、すこし搾乳(。ŏ﹏ŏ)
でも、やりすぎるとまた作られすぎちゃうので少しラクになったかなでとどめて下さいねσ⁰̑⚓⁰̑₌〻
siori
ありがとぅございます♡
やっぱり見てもらった方が良いですよね(>_<)
張りがでたら試してみたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))