![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
移動手段と時期に悩んでいる里帰り後の移動について。抱っこが苦手でおしゃぶりも検討中。どれが無難か、おしゃぶりの利用体験談を聞きたい。
生後一ヶ月の里帰り後の移動と、おしゃぶりについて。
もうすぐ一ヶ月検診で、検診後1~2週間に車で帰ろうかと思っていたのですが、移動手段と時期について悩んでいます💦
主人の車にしかチャイルドシートが付いていないため、今まで10分程度の移動を2回しかしたことがありません。
1~1.5時間起きにサービスエリアで休憩しようとは思っていますが、家以外で授乳もしたこともないし、サービスエリアまでの間に泣いてしまったらどうしようかと不安になってしまって....
チャイルドシートはフルフラットになるタイプで、シートで使えるクッションを別に購入しました。
①車移動 大人だけだと5時間ほど。赤ちゃんと一緒だと7~8時間?
②新幹線とバス 1時間半+バス1時間半+タクシー30分。
③新幹線と電車 4時間+タクシー30分。
どれが一番無難でしようか?
体験談などありましたら教えてください!
また、私の抱っこをすごく嫌がり、抱っこであやすことができません😢
抱っこをすると口を開けて興奮するようで?とりあえずおっぱいを咥えさせて寝付くことが多いです。
寝ぐずり?かと思うのですが、ミルクを飲んだ直後でもこうなることが多いです。
げっぷのときの抱っこを嫌がるときもあります.....
ちゅぱちゅぱしてすぐ寝ることが多いのですが、これからもずっとこうなのではないかと心配になっています💦
痛いときもあったり、イライラしてしまうこともあるので、おしゃぶりも検討しているのですが、デメリットもあるとのことで、なかなか踏み切れずにいます。
同じような状況で、おしゃぶりを使用した方や、しなかった方がいたらお話を聞きたいです。
よろしくお願いいたします‼️
- もち(7歳)
コメント
![a.g](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.g
私だったら車にします!!
抱っこであやすのが難しければ
公共の乗り物使うのが怖いです😢
なかなか泣きやんでくれなかったりしたら焦っちゃいそうで、、😢
車だとどんだけ泣いてくれても大丈夫だし時期的にインフル、ノロが流行ってるので車が安全かなと思います!
でも、車だと長時間の運転になると思うので気をつけてくださいね。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
車にします!
それ以外は周りが気になって自分が焦っちゃって赤ちゃん泣いて悪循環になりそうでイヤなので…
車なら停めて赤ちゃん落ち着かせてから出発できるのでストレスを軽減できるかなと思います。
ウチの子もおっぱい飲んでウトウトして寝てたのに急に目を覚ましてまた欲しがって口をちゅぱちゅぱさせます。これが寝るまで何回も続くと疲れてたり乳首が痛いともういいでしょって言っちゃったりしてイライラして息子にごめんって思いながらおっぱいくわえさせてます。
おしゃぶりはとるのが大変だって聞いてるので使わないって決めてます。今は大変だけど、おっぱい欲しがるのも短い間だけかもと思って頑張ってます。
-
もち
周りの目も気になるし、泣かれると焦ってテンパりそうです😅💦
私の方もストレスを考えると車の方が安心できそうです✨
同じですね!
私もイライラして、痛い!飲まないならもうやめて!と言っちゃったりしてしまってました....あとから後悔してごめん💦ってなります。。。
おしゃぶりがくせになってしまうのがこわいですよね😞
それで私も手が出せずにいるのですが...
おっぱいで寝付くことも癖になってしまうのではないかと不安になってます。
おっぱい咥えないと寝なくなったら嫌だなぁと💦- 2月5日
-
あゆ
分かります!おっぱいで寝つくの癖になっておっぱいなしで寝なくなるのもイヤですよね💦なんとかおっぱい飲んでゲップして寝かせてトントンで寝てくれるようにやるんですが上手くいかず…毎日試行錯誤です💦
- 2月5日
-
もち
私の場合、だっこも拒否されることがほとんどなので、ゆらゆらで寝かしつけたりができず...
授乳後そのままうとうとしてくれるとラッキー!となるのですが、目がぱっちりでその後グズグズし始めるとどうしたものか...と苦戦してます💦
おしゃぶりで解決したらいいのですが卒業するのも大変だと聞くので...
今は移動時や、どうしてものときの為に一つだけ用意しておこうかなぁと悩んでます- 2月5日
-
あゆ
抱っこ拒否されるとツラいですね💦
寝かしつけや落ち着かせるのがストレスになるならおしゃぶりやってみても良いかもしれないですね。お母さんのイライラが赤ちゃんに伝わって泣き止まないって聞きますし…
色々調べたり聞いたりして試行錯誤していくしかないんですかね~😅- 2月5日
![なぁ‼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ‼
私なら車です(^^)
泣こうが人に迷惑掛からないので気が楽です!!
うちは、泣いても車停めるまで抱っこしないです(^^;
車の揺れが気持ちいいのか泣いてもすぐ寝てます(^-^)v
おしゃぶりですが、うちはさせてます!!
歯並び悪くなる→指しゃぶりの方が歯並び悪くなる
癖になる→おっぱいで寝かせる方が癖になって夜泣きの原因になることが多い
が理由でおしゃぶり買いました😄
-
もち
人に迷惑をかけると思うと親にもストレスがかかりますもんね💦
泣いても車停めるまでそのままなんですね!すぐ寝てくれると助かります✨
サービスエリアで停まるまでチャイルドシート外せないしどうしたらいいのかと思ってました😅
泣いたときにおしゃぶりやおもちゃもあった方がいいのかなぁと。。。
まだ新生児ですが、口元に手が来るとすでに指や手を咥えてます💦
今後おっぱいでしか寝付けなくなるのではと不安にも思ってました😵
うちの子にはおしゃぶりのメリットの方が大きいかもしれません...
寝ぐずりのときもおしゃぶりで寝かしつけてますか?- 2月5日
-
なぁ‼
寝てくれると楽ですよね(^^)
寝ぐずりもおしゃぶりさせてましたよー‼
うちの子産まれたときから指しゃぶりしてて退院してすぐおしゃぶり買いました😅- 2月5日
-
もち
返信ありがとうございます‼️
産まれたときから!可愛いですね(^-^)♥️
おしゃぶりの購入してみようと思います🎶- 2月5日
![Kako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kako
私が住んでる地域は電車がないため、移動は車なので、長時間の車移動に対して何の抵抗もないので、私なら車で行きます!
新幹線とかバスだと赤ちゃんのタイミングで休憩もできないし、人混みはインフルとかも怖いです💦
あと、おしゃぶりは私は使ってます!
よく癖になると言いますが、おっぱいも癖になるのに、なんでおっぱいの依存はよくて、おしゃぶりはダメなんだろうって思います😂
癖になるといえば悪い言い方ですが、赤ちゃんがそれで安心してくれるなら使っていいと思いますよ!
お母さんがストレスなくできる方法を1番に考えた方がいいと思います😊
-
もち
新幹線の方が時間は短くすみますが、ストレスありますよね💦
感染も怖いので、ゆっくり休憩しながら車移動にしようとおもいます🎶
おしゃぶりもおっぱいもどっちの依存もこわいです😂笑
確かにおしゃぶりは癖になるからダメって言われがちですよね💦
おしゃぶり購入してみて、おっぱいもどちらも併用しながら寝ぐずりで使用してみようと思います!- 2月5日
![k o n ⠒̫⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k o n ⠒̫⃝
里帰りをしていて、1ヶ月健診をうけたその日に車で家に帰りました。大人だけだと5時間ぐらいの距離です。
私も、オムツ交換とか、授乳とか、大丈夫かなーととても不安でした。
ところがどっこい、チャイルドシートがお気に入りなのか、移動中はほとんど寝ていました。
ネットで、1時間ごとに休憩を、というのを読んでいたので覚悟していたのですが、スヤスヤだったのでそのまま走れるところまで。あまりに寝すぎて心配だったのでサービスエリアで起こしてオムツ交換と授乳をしました。
結局、家に帰りつくまでぐずることなくでした(^^)
今でも車移動は好きみたいです( ˙꒳˙ )
ママ友に話すと、うちも爆睡だったよーと言われたり。もちさんのお子さんもそうかもしれませんね✨
おしゃぶり、うちも新生児のぐずりがひどい時に購入しました。が、残念ながらうちの子はおしゃぶりが嫌いみたいで、全くチューチューしてくれず...使わないままになっています。
ぐずりに悩んでいるようでしたら、購入してみていいと思います。しかし、合わない場合もあるので期待しすぎず😌
-
もち
コメントありがとうございます!
同じぐらいの距離ですね‼️
ぐずることなく移動できたんですね✨
それを聞いて少し安心しました😃
うちもそうだといいです✨
おしゃぶり拒否の場合もあるんですね💦
期待しすぎず、もし急に必要になったときの為に購入しておこうかと思います🎶- 2月7日
もち
抱っこであやすスキルがないので、泣かないように祈るか、旦那に任せるしかないです😢笑
確かに周りの目も気になるし、焦れば焦るほど泣きやまずに悪循環になりそうです💦
ウィルスも心配ですね‼️
移動時間が短い方がいいのかと思いましたが、泣いたときや感染症のことも考えると車の方が安心な気がしてきました!
ありがとうございました✨