![asahi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
D5からクロミッドを服用し、D11の卵胞計測で右卵巣に15mmと20mmの卵胞が確認されました。hcg5000を注射し、タイミング指示がありました。卵胞の大きさの差から多胎の心配はないか、排卵時期の時差で残留精子による受精の可能性があるか不安です。下腹部痛が強いです。
勉強不足ですみません
D5からクロミッドをはじめて内服して D11の卵胞計測で右卵巣にら15mmと20mmくらいの卵胞がありました。
単身赴任でなかなかタイミングが合わないこともあり
今回はじめてD11目にhcg5000を注射しました。当日、翌日とタイミングの指示がありました。
多胎の可能性は高まりますか?
卵胞の大きさの差があるので多胎の心配はありませんか?
卵胞から排卵する時期に時差があって
残留精子で受精することもあるのでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いします。
hcgを打って2日たちましたが、下腹部痛がまぁまぁひどいですT_T
- asahi
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
残留精子というか、排卵された胞に辿り着くまでに一日~3日はかかるみたいですよ。膣に放たれてからもすぐには機能してないみたいです❕
asahi
早々にお返事ありがとうございます。