
お産の病院で心臓に問題が指摘され、大学病院への受診が不安。家族の言葉が苦しく、明日の診察に涙が止まらない。不安を抱える女性が話したい。
この不安をどこにぶつけたらいいかわからず、、ここにぶつけさせてください。
検診を小さい病院で診てもらっていました。
お産はできないので9ヶ月からお産のできる病院での
検診になり5日前に初めてそちらの病院で診てもらいました。
安定期に入る少し前に一度心拍が確認できなくなってしまったことはありましたが次の週にまた診てもらったら無事動いてたことがありました。それからは特に変わったこともなく検診も順調と言われていたので安心して過ごしていました。マタニティブルーがひどかったですがもう少しで我が子に会える!と思うとだんだん明るい気持ちになれてとても前向きな気持ちになることができました。
しかし5日前にお産をする病院でエコーを診てもらったところ赤ちゃんの心臓に問題があるかもと言われ大学病院で診てもらってくださいと紹介状をいただきました。今まで順調と言われてたのに33週にもなってなんで…とパニックになりました。
まだ決まったわけじゃないから調べないようにしようと思ってるのに調べてしまって不安になります。悪いことばかり考えてしまいます。大丈夫と思えない自分がいます。
明日大学病院に行く日なのですが不安すぎて涙がとまりません。ごめんなさい周りに不安が言えなくてここにぶつけてしまいました。家族は"健康な子が生まれなきゃ困るよー!"と悪気なく言ってくるのですがそれがすごく苦しいです。
はやく我が子を抱きしめたいです。
- きいちゃん(7歳)
コメント

れんこ
お腹にいる赤ちゃん心配になりますよね。
心拍が確認できないと言われたときもすごく不安だったろうなとお察しします。
妊娠出産は何が起こるか本当に分かりませんが、事前に検査をしてわかることで対処できることもありますし、なにもなければきいちゃんさんも安心してマタニティライフ続けられると思います、不安になるのは当たり前のことですよ。

いとな
職場の方で、同じように心臓に病気があるかもと言われ、生まれてきたらなんの問題もない元気な子だった、という事がありました。
気休めですが…そんなこともあると思います。
小さいうちに心臓の手術して、それからは何ともないっていう子も知ってます。
今は医療も進んでますし、きっと大丈夫ですよ!
-
きいちゃん
コメントありがとうございます!そうですよね。大丈夫と信じなきゃですよね!もしなにか病気が見つかってしまったとしても最善の方法を考えられるようにします( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) いとなさんもお体に気をつけください!お互い頑張りましょう!
- 2月5日

退会ユーザー
週数が近いです😞とても心配ですよね、、私もマタニティブルーが酷く、ちょっとしたことでも過敏になっているのできいちゃんさんのお気持ちを考えると胸が痛いです。
私は高齢出産で異常が!みたいな事は無かったのですがネットでアレコレ調べていちいち不安になって先生に聞いて、、みたいな妊娠経過でした。
私もきいちゃんさんと同じです。すごく不安だけどもう少しで赤ちゃんに会える!漠然とした不安から解消されるんだ!後は突っ走るのみ!とやってきてます。
そんな中大学病院へ、、なんて言われると😢
ごめんなさい、言葉がまとまらなくて、、
-
きいちゃん
コメントありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 私は近くにこういうことを話せる人がいないのでこのような言葉をいただけることがすごく嬉しくて励みになりました。本当にありがとうございます。週数が違いですね!私も明日で34週になります✧˖◡̈⃝とわさんもお体に気をつけください。元気な赤ちゃんに会えるよう願っております。
- 2月5日

ショコラ
不安ですよね。わかります。
調べない!って思っても、不安になってネットサーフィンして、自己嫌悪になり、悲しくて涙出てきたり。。。
お腹の赤ちゃんを信じましょう!
きっと、大丈夫!
もしも、何か見つかったとしても、今の医学は凄いです!
健康で丈夫な赤ちゃんが産まれてきますよ!
きいちゃんが信じないで、誰が信じてあげるんですか!
と、他人には言えますが、私も同じように不安で毎日泣いてました。
でも、その分産まれた我が子を抱きしめた時に嬉しさも何倍にもなりました。不安になるのは当然です!
だって、かけがえのない唯一無二の存在だからですよ!
-
きいちゃん
コメントありがとうございます!そうなんです。周りは大丈夫だよと言ってくれるんですが…。この気持ちをわかっていただけて心が楽になれました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 1歳のお子さんがいらっしゃるんですね!不安だらけですが私も出産に向けてがんばります!
- 2月5日

オブラート
胎盤剥離や臍帯巻絡などもありますし、
後期になろうが出産直前になろうが変わりませんよね。
安定期と言われる時期に入っても、常に何があるか分からない…といつも思っています。
(赤ちゃんのために胎児ドックも受けました)
姉の子は、出産直前に心臓の穴がわかり、急遽、NICUのある医療センターに搬送して出産しました。
おかげで赤ちゃんも助かりましたよ!
明日、何もなければベストですが、もし何があっても事前にリスクが分かれば助ける対策ができます!!
-
きいちゃん
コメントありがとうございます!ほんとに出産は最後までなにがあるかわかりませんよね。お姉さんのお子さんも出産直前にわかったんですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )赤ちゃんがご無事でなによりです。。何もなきゃいいですがもしものことも考えていろいろな対策をしっかり考えてみます!
- 2月5日
-
オブラート
姉の子は心臓に3つぐらい穴があり、普通のクリニックやNICUがなければ亡くなっていました。
なので、予めリスクが分かることは本当に大事だと思いますよ!!
むしろこのタイミングで分かって良かったですね。
姉も里帰り出産で転院した、別の産婦人科で分かりました。
もしかしたら今までずっと2Dエコーでしたか?
お辛いと思いますが、赤ちゃんの命を守るためだと、ポジティブに診察を受けてくださいね…!
何もないことをお祈りします🍀- 2月5日

あいぽん
私もその立場なら不安で不安で眠れません...
お気持ちすごく分かります。
明日、先生の話をゆっくり聞いてくださいね、ここで今、わかってよかった、って思えることもありますしね。
お腹の赤ちゃんのためにもお気を確かに👶
私も、きいちゃんさんのこと応援してます!
-
きいちゃん
コメントありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 実際に経験されている方にこんなに温かいお言葉をいただけてとても幸せです。本当にありがとうございます。
- 2月5日

かたかな
今はまだ我が子のお顔をみれないから、余計不安になりますよね。
でも産まれてきて我が子を目の前にしたら、そんな不安なんて吹っ飛びますよ‼︎
それに大学病院ならば何かあってもすぐに適切な対応をとることが出来るので、赤ちゃんにとって最善だと思います!
-
きいちゃん
コメントありがとうございます!!
とっても不安ですが私もはやく我が子に会いたいのでそれまで頑張りたいと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 2人お子さんがいらっしゃるんですね✧˖尊敬します!お体疲れてると思いますが休める時にはしっかり休んでください。- 2月5日

ゆゆ
心配ですね!
大学病院はあんしんですよ!!
前向きにがんばりましょー!
きいちゃん
コメントありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 不安になるのは当たり前と言っていただけて少し心が軽くなりました。ありがとうございます。。れんこさんはもうお子さんがいらっしゃるのですね◡̈⃝わたしも頑張ります!