※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期のつわりで逆流性食道炎だった方いますか?最近は悪阻自体は和ら…

妊娠初期のつわりで逆流性食道炎だった方いますか?

最近は悪阻自体は和らいできたのですが、ここ数日胃から喉元あたりまで胃酸なのか焼けるような感覚で気持ち悪さがあります...

安定期頃になってつわりがおさまればこの症状も良くなるんでしょうか😢?
2人目だからかお腹ももう結構出てきていてそのせいもあるのかなと思いますが、逆流性食道炎は妊娠後期になりやすいとあるので食べ過ぎなのか...

普通の量しか食べてない気がするんだけどなぁ...😢

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめましめ、コメント失礼致します。

11週で悪阻で入院し、退院後13週辺りから同じように胃酸の味や気持ち悪さ、加えて食べていないのに胃がパンパンになるといった症状になりました。
私の場合は産婦人科に許可を取り、近所の内科を受診し漢方(六君子湯)やファモチジンを処方してもらいました。
つわりで食道や消化機能が荒れて負担がかかったせいとのことでした。
1ヶ月半ほどかけてゆっくり症状が落ち着いていき、刺激物や脂っこいものはあまり食べられませんが通常の量は食べられるようになりました。
妊娠中期に入り、再発してしまったため再度処方してもらっているところです。(現在26週です)
効くかどうかは個人差がありますが一度産婦人科または消化器内科にご相談してもいいかもしれません。
お大事にしてください。

Rママ

私も今回同じような症状ありました💦
胸のつっかえ感とか、喉元まで焼けるような感じ…
逆流性食道炎と診断されたわけではないですが、胃酸を抑える薬を出してもらいました!
上でコメントされてる方と同様、ファモチジンDという薬です!
飲むと全然違いますよ😌

ただ、私もつわり終わった今(22週)でも飲まない日があると同じような症状まだ出るので飲み続けてます😓
(ここ最近は薬飲んでも辛い時あります😭)
まぁつわり時期よりはまだマシかな?

この症状、だいぶ辛いですよね😭
出産したら治るのか不安です…

ひとまず、次回検診時に先生に相談してみるといいかもです!!