![Kokin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が母親に寄り付かず、辛い思いをしています。適切な接し方や対処法について悩んでいます。
1歳5ヶ月の女の子を育てています。
旦那さんは仕事上、週末しか帰ってきません。
普段は娘と2人です。たまに、実家を頼り遊びに行ったり、預けたりしているのですが、最近実家に行くと帰りたくないと愚図ります。預けて帰って来る時もアパートの玄関で入りたくないと愚図ります。私の顔を見ても逃げていきます。実家に居る時も祖父、祖母、私の妹の方ばかりで私には寄ってきません。
母親の存在とは、そんなもんなのでしょうか。
正直辛いです。
普段の接し方がいけないのでしょうか。四六時中構って遊ぶ事は無理ですし、ダメな事を注意したりは必要ですし、どう接していいのか…。
- Kokin(8歳)
コメント
![佑香ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佑香ママ
うちもそう言う時期があって悲しくて泣いたり、可愛いと思えなくなる時期がありました😅
いまだになんだったのかわかりませんが、今は落ち着いて逆に預けられるのが嫌!ママと離れたくない!って表現するようになりました!
ネットで救われた言葉があります。
ママ以外の人が好きでいいんです!ママ以外が好きと言うことは、ママが大好きで自分を愛してくれてる自信があるからこそ、他の人を好きになり他にも信頼できる場所を作っていけるんです。
って感じのことを書いてました。
その時は拒否されるし、本当かいな!って思ってましたが、今はその通りだったなって思えます。
辛いですよね😭一生懸命育ててるのに💦
![ぴすくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴすくん
こんばんは 😄
私も1〜2ヶ月に1度くらいの頻度で
実家に帰ってますが、
おばぁちゃん(母)の方が大好きで
私には寄ってきませんよ〜
家では構ってちゃんなのに、実家では
抱っこを変わろうとすると手で払われます笑
少し寂しくなる気持ちもありますが
わたしはちょっとした開放感を味わってます。やはり孫には甘いですし
四六時中 一緒に遊んでくれるので、そりゃ
好きになるな。って思ってます。
kokinさんの接し方が悪いなんて考える必要はないとおもいますよ!お母さんがだいすきにきまってます🤗
-
Kokin
ご返信いただきありがとうございます。
まさに同じです。
実家に帰ると抱っこすらさせてくれません(・・;)
私も割り切って楽させてもらおって思うのですが、寂しい気持ちが上回って笑
でも、甘々なじじ、ばばですもんね。好きになりますよね…。
気にするのやめて楽させてもらいます笑- 2月6日
![𝓚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓚
うちの子も
実家大好きで、帰りたくないと
泣いてましたょ💦
だから、そのまま
泊まらせて翌日迎えに
行ったり本人の気が済むように
させてました💦
ありがたくゆっくりさせて
もらってましたょ!
気持ちを楽に考えてみては
どうでしょう?
もちろん、ママが1番ですょ。
子供はちゃんとわかってる
はずです。
-
Kokin
ご返信いただきありがとうございます。
そうですか。うちもお泊りさせてみようかな🤔夜、眠れないのかなーとこっちが心配でそれは試みていませんでした。
私が心配性なだけで、子供は日々成長してますもんね。もっと楽に考えてみます!- 2月6日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
うちもそうですよー!
保育園行ってるんですが、朝は泣いて足にしがみついてきたりしますが、迎えに行ったら靴下もジャンバーも嫌、あげくにはあっち行ってってかんじで押されます(笑)
他の子はお迎えきたらすぐ親のとこ走っていくのになんでうちだけ!?って(笑)
こんな時期もあるんだろな〜くらいであまり気にしないようにしてます😅
-
Kokin
ご返信いただきありがとうございます。
保育園でもそうなるのですねー🤣
ママの顔見たら喜んで飛んできて欲しいなって思いますが…保育園相当楽しく過ごされているので安心はしますね。
やはり気にせず、そうゆう時期もあるのですね。- 2月6日
Kokin
ご返信ありがとうございます。
ほんと、あからさまに逃げられたり嫌がられると悲しくて泣けてきますよね…。周りの人達大好きって事は嬉しい事ですが、ママだけ拒否されちゃうと複雑です。落ち着いてくれればいいけど…。
でも、佑香ママさんが教えてくれた言葉、ステキな言葉ですね。読んでいて気持ちが落ち着きました。
この言葉を信じて、あまり深く考えず接していこうかと思います。
佑香ママ
グッドアンサーありがとうございます!
なぜママだけ拒否するんでしょうね😌💦
すごいつらかったの覚えてます!
みんなは「ママは絶対的な存在で絶対いるから、そんなことするんじゃない?」って言うけど、そんな風には感じませんでした😭
なのでうちも気の済むようにお泊まりさせたりしてました!
最後は時間もらえて嬉しいような、悲しいようなって思うようになってました😂
今はにっこり笑いかけてママーって言うので、1人を満喫してください❤
ママとの絆がちゃんとある娘幸せですよ❤💕