 
      
      1ヶ月半の赤ちゃんは日中どのくらい寝るのか不安です。夜は0時に一緒に寝て、朝は10時や13:00に起きて授乳しています。大人の生活リズムに合わせてしまっています。
こんにちは😊
生後1ヶ月半くらいの子どもって日中どのくらい寝ますか?
またいまはまだ、私たちの生活リズムに合わせてて、
寝かしつけも0時で私たちが寝る時にお布団にいく感じで…朝も私が起きる10時とか13:00とかに一緒におきてて、その間は3時間おきに布団の部屋で真っ暗にしたまんま授乳してます…
よくないと思いながらもつい大人の生活リズムに合わせてしまってます😣
- ゆーちゃん(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
そのくらいの頃はいくら早く寝かせようと思ってもそのくらいまで寝てくれませんでした😣
日中は5時間くらいねてました!
まとめては寝ませんでしたが😅
 
            まりも
うちも大人にあわせて0時にお布団でした!
そのせいか今ではピッタリ0時にしか寝ないです
夜はやく寝かせたくて朝はやく起こすけどやっぱり0時にしか寝ません
今はいいけど仕事復帰したらどうしようって思います😂
- 
                                    ゆーちゃん ピッタ0時にしか寝なくなっちゃうんですね😭 
 
 生活リズムやっぱり整えないとかな。
 でも私のお腹の上でしか寝ないから21:00とかに私も布団に行くとなると旦那帰ってきたばっかで夫婦の時間が…と思ってしまって😔
 
 5ヶ月にもなると日中はもうだいぶ起きてるようになりましたか?- 2月4日
 
- 
                                    まりも 夫婦の時間わかります!!! 
 うちもそうです!!
 だいぶ起きてるようになりましたが2~3時間おきにお昼寝します- 2月4日
 
- 
                                    ゆーちゃん そうなんですね😊 
 じゃあまだ日中結構寝てても問題ないですかね?
 
 昨日娘が全然寝なくて夜中3時ごろにやっと寝て…
 旦那から日中寝すぎなのかな?と言われたのであまり寝かせちゃダメなのかな…と不安になってしまって😭🙄- 2月4日
 
- 
                                    まりも 3時とか寝てたときもありました!! 
 昼夜完璧に逆転しますよね!!
 友達が助産師やっててきいたら
 生後一ヶ月は昼と夜の区別がつかないから気にしなくていいっていわれましたよ!
 昼間寝てるのに起こすなんてかわいそうですよね!😭- 2月4日
 
- 
                                    ゆーちゃん たしかに、昼間寝てるのに起こすのはかわいそうですよね😣 
 
 そうなんですね!
 いつくらいからリズム整えてあげるのを心がけたらいいんですかね?😅- 2月4日
 
 
            nano
うちは来週2ヶ月になるんですが、日中起きている時間がだんだん増えてきました!だいたい4〜6時間くらいは起きてるようになったかな?
ご機嫌ならいいんですが、グズグズのまま寝ないと家事も手につかなくて大変です。笑
そして私も今大人の生活リズムに合わせてしまってます💦いつも寝室へ行くのは0時過ぎ…よくないですよね〜💦旦那さんの帰宅が遅めなので、帰ってきた後赤ちゃん預けて家事やってるとそんな時間になってしまって😅
今はまだ赤ちゃんのペースに合わせてていいらしいですが、3〜4ヶ月には生活リズム出来てくるらしいので、そうなる前に21時か22時には寝室へ行くようにしたいと思ってます…
- 
                                    ゆーちゃん 同じく来週で2ヶ月です😊👏 
 
 そうなんですよね〜
 ご機嫌ならいいけど、ぐずぐずのまんま寝ないとほんと何もできなくて😅
 
 日中起きてる4〜6時間というのはまとめてですか?
 それとも寝て起きてを繰り返して、
 おきてる時間を合わせるととかですか?
 
 そうなんですよね!
 うちも旦那仕事終わる時間不定期で結構遅いのでそこからお風呂入れたり家事やってるとそうなっちゃいますよね😭- 2月4日
 
- 
                                    nano おお!誕生日近そうですね✨うちは12/10生まれです(´∀`)✨ 
 トータルで4〜6時間です!授乳してから次の授乳時間(3時間後)までずっと起きてる時もあるし、授乳後ちょっとグズグズしてから寝かせる時もあるしって感じです✌('ω')
 
 そうそう、うちも不定期で大体21時とかに帰宅なので、その時間に寝かせると旦那さんと赤ちゃんの時間もなくなっちゃうし、私も旦那さんと色々お話したいし…難しいですね〜😢- 2月4日
 
- 
                                    ゆーちゃん うちは12日です😊 
 予定日は6だったのですが超過しました〜笑
 
 そうなんですね!😊
 うちはもっと寝てます😣
 
 3時間後まで起きてる時もあるんですね💕
 
 おきてると結構ぐずぐずが多くて、それで寝かしすぎちゃって夜中まったく寝ないとか最近多くて😭
 
 そうなんですよね!
 それにうちの子お布団で寝てくれなくて😔- 2月4日
 
- 
                                    nano 2日違いなんですね✨私は予定日14日だったので、4日早かったです!初産だから遅く出てくると思ったので完全に予想外でした(笑) 
 
 起きてるかどうかはきっとその子の個性なので、あんまり気にしなくていいと思いますよ☺️きっとそのうちご機嫌な時間も増えてくると思うし、多分昼と夜の区別まだあんまりついてないはずなので、うちは昼起きてても夜寝ない時は寝ないです( ̄▽ ̄;)笑
 
 うちも1人では絶対寝ませんよ〜💦必ず抱っこしとくか上に乗せとくかです😅感度抜群の背中スイッチがあるようで…(笑)だから夜も一緒の布団で腕枕して寝てます。買ってあったベビー布団は完全に着替え&オムツ替えコーナーです🤣- 2月4日
 
 
            麦
その頃は
22〜6時 就寝
日中は2時間おきに、授乳+30分程度昼寝でした。
一度夜中起きる時はありましたが夜間断乳しました。夜中はまだありますが保育園入れたら少しは減るかなと思います。復帰しても大人と同じ22〜6時寝るのでなるべくそこは変えれないです。まぁ大人は22時に寝室行っても23時とかに寝るんですが暗くして寝かしてます(笑)
- 
                                    ゆーちゃん やはり夜はちゃんと時間に寝かせた方が良いですよね😅 
 
 日中の昼寝は短めなんですね!
 うちの場合授乳後に3時間くらい寝てます笑
 だから余計夜寝ないのかな?
 
 それから、お腹の上では寝るのですがお布団で寝っ転がって寝てくれなくて…
 
 練習したら布団で寝るようになりますかね?- 2月4日
 
- 
                                    麦 赤ちゃんの体内時計は本当にしっかりしてるので、自分があとあと困らないようにしっかりした方が良いとは思います!笑 
 
 夜寝てくれる分昼間寝ませんでした🤣💦多分、昼間3時間ずつ寝てれば夜もそれくらいずつになると思います!💦
 わたしは最初縦抱きじゃないと寝なくて、5か月くらいに布団で寝れようにネントレしました〜。
 3日同じやり方をし続ければ、赤ちゃんも最初は泣くけど、泣いたら抱っこであやしてまた布団においてとかで、慣れてくれますよ🙆♀️✨- 2月4日
 
- 
                                    ゆーちゃん そうですよね😅💦 
 これから先の方が長いし今楽しても後々たくさん困りますよね😖
 
 3か同じやり方続ければ
 そのあとから慣れるようになるんですね!
 
 今抱っこじゃないと寝ないんですが、
 やれば布団で寝てくれるようになりますかね…😖
 
 ちなみに泣いたら抱っこして、
 落ち着いたら下ろしてって感じですか?
 それとも泣いてもお布団ですか?- 2月4日
 
- 
                                    麦 ママリでもネットでもネントレで検索したらいろいろやり方出てくると思いますし、人によっても違うんですが… 
 うちはおくるみを巻いて布団に寝かせて、添い寝で、両手のあたりをおくるみの上から握って、君が代よりもゆっくりにしたゆりかごの歌を歌って寝かせてます。
 ぎゃん泣きが酷くなってきた時は、まだ眠くない?て抱っこしてよーしよし、よーしよし、てあやしますが…
 最近ではあやしても泣くほどぐずり出したら寝かしつけにしてます(笑)
 泣き声がふにゃふにゃしてきたら、泣いても寝かしたままです。- 2月5日
 
 
            まりも
3ヶ月くらいからかなーと思います!
9時くらいに寝かしよけばよかったと少し後悔はありますが
9時くらいに帰宅する旦那に子供との時間ないのはかわいそうで😭
- 
                                    ゆーちゃん それめっちゃわかります! 
 帰ってくるの遅いから、先に寝かしちゃうのも旦那かわいそうですよね💦- 2月4日
 
 
            退会ユーザー
私も大人の時間に合わせて寝かせてます😊💦旦那が帰宅が遅いので、うちの子は夜は22時半~23時の間で寝ます💦そこから夜中は4時頃起きてミルク、また寝て朝は9時半~10時くらいの間まで寝ます😊💦わたしが眠くて朝10時すぎまで一緒に寝ちゃうので…
お昼は13時~16時くらいまでお昼寝します!あとの時間は細切れで30分寝たり…とかちょい寝してますね(><)
割と寝てくれる方かもしれませんが、寝ないとめっちゃ機嫌悪いので💦
早寝早起き理想ですけど、早寝になると、旦那と赤ちゃんとの時間も無いし、旦那帰ってきてからのご飯とかしてたら、寝てても起きちゃいます😭
電気真っ暗にしてる訳にもいかないですしね…😭
- 
                                    ゆーちゃん 夜中は4時の1回だけですか?😊 
 うちもそのくらい寝てくれたらいいんですが😅笑
 
 同じ感じです笑
 今日にいたっては13:00に私おきました💦
 よくないなと思いつつ眠くてこうなっちゃいますよね笑
 
 そうなんですよね、、
 早寝早起き理想ですが、現実は…そうもいきませんよね😭- 2月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 夜中は3時か4時に1回起きます😊 
 しっかり寝てくれるようになったのは最近です💦それまでは大体3時間に1回とか…新生児の頃は夜中起きて、そのまま4~5時間寝てくれず朝になるって日が続いてました(><)
 あの時は辛かったですね💦
 だんだんと長く寝てくれるようになるといいですよね😊💦
 
 今はまだお母さんは寝れる時に寝た方がいいと思います!☺️👍🏻
 私も昼寝とか結構してます(^^)
 だんだんとリズム付いてくるといいですね😊子育て頑張りましょうね🌟- 2月4日
 
- 
                                    ゆーちゃん ほんとしっかり寝てくれる日が待ち遠しいです笑 
 
 日中はお腹の上で長く寝るんですけどね😅💦
 確実に昼夜逆転です笑
 
 はいっ
 昼とか寝られる時に寝て頑張ります😊
 
 お互い頑張りましょう👍- 2月5日
 
 
            ぴょろきち
私も1ヶ月のうちは大人に合わせて寝て起きてましたので、12時に寝てました!
ただ、朝は6時に起きてカーテンを開けてガーゼで顔を拭く習慣をつけているせいか、夜は昼よりも断然長く寝てくれます。
また先日2ヶ月になったのを機に20時には寝かしつけを始めました。
そしてママリで教えてもらったジーナ式というのを調べて、それとは別で安眠レッスンという本を読んで、赤ちゃんの日々のスケジュールのコントロールを昨日から行ってみたところ、昨日今日と赤ちゃんの眠いタイミング、お腹が空いたタイミングなどわかるようになり、寝かしつけも昨日は20時から2時間半かかったところ、本日は20時半から1時間ちょっとでできました!
スケジュールをガチガチに決めているわけではなくだいたいこの辺、というゆるい感じですが、今のところ成功してますのでおすすめです!
ここまでしなくてもせめて朝は早起きされた方がいいかもですね💦
- 
                                    ゆーちゃん 朝はきちんと起きられてるんですね! 
 私も朝きちんと起きて少しづつリズムつけられるように頑張ります😊💕
 
 ジーナ式ですね!
 ちょっと見てみようと思います😊✨- 2月5日
 
- 
                                    ぴょろきち 今まではおっぱいあげると眠そうにしてたのでそのまま腕の中で寝かせてましたが、しばらくして移動させると泣き出すことが多く家事がうまく進まなかったのですが、スケジュールをコントロールしてあげたら画期的に赤ちゃんの機嫌が良くなり、一緒に遊ぶ時間もたくさんでき子育てがより楽しく感じました♡ 
 ゆーちゃんさんも旦那さんとの時間は逆に早くに寝かしつけられれば、しっかりと確保できますよ!
 赤ちゃんと旦那さんの時間も大切ですが、それは早めに寝かしつけられれば夜中の授乳として12時くらいに起きたときにオムツを替えてもらったりしたらいいと思いますよ!
 私も赤ちゃんと旦那の交流を考えてて12時に寝てましたが、日中のぐずりが多く逆に赤ちゃんにはよくなかったかなと反省してます。
 
 育児に正解はないので分かりませんが、私は引き続きスケジュールのコントロールをして週末に旦那にたっぷり遊んでもらうようにします(*´ω`*)
 
 いい解決法が見つかるといいですね!- 2月5日
 
- 
                                    ぴょろきち ちなみにジーナ式は結構がっつりとスケジュールが決まってしまっているので参考程度にしてます! - 2月5日
 
 
            はじめてのママリ
その頃はそんな感じでしたよ!
日中もまとまっては寝れなくて寝て起きての繰り返し。
21時くらいから抱っこでユラユラしてもベッドに寝かせると起きて結局0時頃になったり😅
ただ朝はカーテン開けたり、21時くらいには部屋を薄暗くしたりしてました✨
今はまだ大丈夫と思いますが離乳食始まる少し前には生活リズムは作った方がいいかもしれないです(^人^)
- 
                                    ゆーちゃん わかります! 
 早く寝かせてもなぜか0時に目が覚めてそこから寝てくれなくて😭
 
 そうですよね!、
 離乳食始まる頃にはちゃんと生活リズムつけてあげられるように頑張ります!💕- 2月5日
 
 
   
  
ゆーちゃん
お返事ありがとうございます😊
いつか急に寝てくれる時が訪れるんですかね…
日中寝かしすぎて夜寝ないのかな?とか思うんですが、寝かさないとぐずぐず泣いてかわいそうだしつい…💦
退会ユーザー
根気強く毎日9時半頃から寝かす体制にはいってました!
今では9時半にはねます!
ゆーちゃん
そうなんですね!
私も根気よくやってみようかな。。