
新生児の睡眠に関する質問です。上の子の睡眠障害が心配で、新生児の睡眠パターンについて不安があります。授乳の頻度や昼間の睡眠について周囲のアドバイスに疑問を感じています。
新生児って寝るものですか?
上の子は発達障害の睡眠障害で1日ほとんど寝ないし、一時間もまとまって寝ませんでした。
完母で預けられず体がおかしくなり、立てなくなりました。
2歳近くまでは夜中に3回は起きていて、朝まで寝るようになったのは2歳半になってからでした。
そんな新生児しか育てたことがないので、周りから昼間に寝ておきな!とか、3カ月くらいでだいぶ楽になるからね!が信じられません。
新生児って寝るものですか?3時間や2時間置きの授乳でいいなんて信じられません💦
- umauma(9歳, 14歳)
コメント

まい
こんばんは!
うちの長男も高機能自閉症です^_^
同じく、睡眠障害で幼稚園入園して年少の半ばになるまで、朝までぐっすり…はなかったです(^_^;)
きついですよね、ほんと。
新生児期や赤ちゃんの頃も、辛かったのを覚えています。
で、二歳下の妹が、本当によく寝ました(笑)
こっちが起こしても途中で寝るくらいで、逆に戸惑いましたよ〜(^_^;)
こんなに違う!?と思いながら日々過ごし、今でも違いにびっくりすることがたくさんあります^^

いくちゃんまま
うちの次男も自閉症です。長男はお昼寝大好きで散歩出かけてもほとんど寝ていたのに次男はほんま寝なくてしんどかった。楽な方先経験したから損した気分。
-
umauma
ありがとうございます☆
逆だったんですね💦いちど育児をしたあとだと戸惑いますね😰
睡眠障害がないといいなぁと期待してみます!- 9月18日
umauma
ありがとうございます☆
睡眠障害は本当に心身ともにやられますよね😖
妹さんそんなに寝るんですね!素晴らしい😍
やはり健常児とは違うものなんですかね💦
次が健常児とは限りませんが寝てくれる子だとありがたいです!