※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

育児で苛々しています。ストレスが限界で、虐待しないか不安です。皆さんはどう対処していますか?

3歳前の息子と5ヶ月の双子を育てています。物凄い疲れ果ててます。長男には苛々するし遊んでやろうと思っても双子のどちらが泣くし、旦那さんは夜勤勤務もしており夜勤のときは一人で三人と寝て朝帰ってきても疲れてるので昼間寝てるし精神的にも体力的にも限界です。長男もストレス溜まってるようで口に手を入れたり私の顔色を伺っているのが見て分かり辛いです。皆さんは育児で苛々したらどう対処してますか?虐待してしまうんじゃないかと不安です。

コメント

りんご

3歳前と双子の赤ちゃん。想像するだけで大変ですね。毎日お疲れ様です。
上の子は保育園や幼稚園はまだですか?
忙しいとどうしても上の子に厳しくなってしまいますが、甘えさせてあげたいところですね。
頼れる実家や義実家はないですか?

  • ちょこ

    ちょこ

    双子妊娠で保育園も退園、実家は県外で義実家も近くはなく両親共に働いているのでなかなか頼れなくて(T_T)甘えさせてあげることが一番大切ですがね。。色々きつく言ってしまいます(T_T)

    • 2月3日
  • りんご

    りんご

    退園ですか?厳しい地域ですね!
    3人だとどう考えても手が足りないですもんね。イライラするのも当然です。
    うちはよく支援センターにお世話になってました。上の子と遊んでいる間、下の子は支援員さんに見ててもらう。泣いてもしばらく抱っこしててくれ、ギャン泣きになるまでは上の子と一緒に遊んでいました。私が下の子の授乳とかで授乳室にこもると、支援員さんが上の子と遊んでくれたり。

    • 2月3日
はる

お疲れ様です。分かります💦私は3歳と1歳の男の子だけですが、旦那も夜勤ありで、夜になると恐怖になってきます…。上の子も顔色伺って、お母さんお母さんって言ってくるんですが、それだけでもイラッとしたり…。優しくしてあげたいですよね😢でも心と体がつきていけないです。
アドバイスになってなくてご免なさい💦

  • ちょこ

    ちょこ

    分かります。夜勤のときは夜が来るのが恐怖、夜泣きのたびに早く朝になれと思います(T_T)小さいうちは仕方ないですかね。。産んだのは自分だしと思いながらやってますがなかなか疲れます(T_T)

    • 2月3日