※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

娘が寝る時に毛布で顔を覆い、息苦しそう。癖なのか心配。癖をやめさせる方法を教えてください。

娘が寝る時の癖で、大好きな毛布を抱えて寝るのですが、その毛布で顔を全部覆い隠して入眠するんです。
鼻も塞いでしまうようで、どんどん息苦しそうになります。
辞めさせたいのですが、癖なのか落ち着くのかそうしないと寝ません。
私の気づかない所で寝たら、息ができなくなってしまうのではないかと気が気ではありません(´;ω;`)
お腹の中にいた時もエコーの時は毎回胎盤に顔を埋めてる状態だったのでその影響とかあるんですかね?

どうにか、顔を覆う癖をやめさせたいのですが、何かいいアイデア教えてください(´;ω;`)

コメント

ゆうこ

いっそ毛布を出さない…とか、どうでしょうか。
うちの子は毛布を食べる子だったので一時的に毛布を出さずに羽毛布団のみで過ごした時期があります。そのかわり毛足の短いぬいぐるみを与えました。
しばらくそうしていたら毛布を食べる癖もなくなりましたよ。

悠

うちの子も顔にかかってないと
寝れない子なので寝に入るまでは
仕方ないから顔にかけさせてますが
寝たところで顔からどかしてます😭

うちはガーゼケットなので
薄いので多少はいいですが毛布だと
不安ですよね…

でも苦しかったら夜中でも自分で
どけてたりしてたので私は
寝に入るまでってやらせてます😢
アドバイスにはならないですが…