
娘が7ヶ月で育休中。二年に延長するか悩んでいる。旦那や周囲からの意見もあり、保育園費用や仕事のことも考えている。三歳まで育休を取るメリットについて知りたい。
もうすぐ7ヶ月の娘がいます。
今育休中で旦那と実家暮らしです。
育休は一回だけ一年から二年か三年に変更できます。
幸い実家暮らしなので、子供の成長を見たく、二年にしようかなと思っていたら、親や友達に二年にするなら幼稚園の三年までとればいいじゃない?
と言われて、悩んでいます。
ただ仕事場は人員が少なくたぶん一年で戻ってくると思われてます…。
しかし、保育園の料金も高いので悩み…また旦那に話したら、見れるなら見てほしいなぁ。会社の事はそんなに考えなくていいよ。なんとかなるんだから。と言われました。
ちなみに旦那と同じ会社に勤めてます。
三歳までみたママさんのメリットを聞きたいです。
よろしくお願いします❗
- はじめてのママリ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

T
3歳、喧嘩もしますが
めっちゃかわいいですし、
2歳から3歳、やれること、話せることが
一番増える時期です!
あたしは来年から幼稚園の予定です!
はじめてのママリ
やれること、話せることが増えるなんて楽しみが増えますね😆