
1ヶ月検診で黄疸が残っている状況。母乳性黄疸の可能性について不安。黄色肌が薄くなるまでの経過や検査時の母乳ストップについて相談あり。
黄疸について。長文失礼します。
先日の1ヶ月検診で黄疸が残っていると指摘されました。
この身体の色が1ヶ月続くようならまた来てください、見極めが難しいかとも思うので、気になるようなら来てください。と言われました
その時は全く黄疸について未知で軽く聞き流してしまい、あとから調べたら怖い病気や疾患の可能性があると知り、とても怖いです。
退院した日からずっと完母なので、母乳性黄疸の可能性が高いと思い(そう信じて)ますが、母乳性黄疸になる子供の率もすごく低いと知り驚きです。
珍しいのですね…
同じように、1ヶ月検診で黄疸を指摘された方、段々と肌の色は正常になりましたか?
何日くらいで黄疸が消えましたか?
又、検査を行う場合は数日母乳ストップがかかるのでしょうか?(赤ちゃんの検査の為とは分かりつつ、とても辛いです、ストップかかるの嫌です)
まだ1ヶ月検診を終えて3日目なのですが、黄色肌が薄くなる気配がありません…心配です。
- まりあ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あゆあん
1ヶ月検診で母乳性黄疸と言われました。3ヶ月くらいになって気にならなくなったかな…
おでこにピピッと当ててましたか??
うちはその検査の値が大丈夫だったので、そのままになりました。母乳をストップするかどうかは医師によるみたいです😊
赤ちゃん無事だと祈ってます!

ちゅん
うちのこもそうでした!
白目も黄色いですよね?
とりあえずウンチを出す!
でないと綿棒でほじって
とりあえず出してました!
うんちがたくさん出れば
黄色い感じが薄れました!
-
まりあ
白目が黄色なのかは正直よく分からないのですが、真っ白ではないです💦
ウンチはほとんど毎日2回前後出ていて(たまに1,2日出ないこともありました)、すごく快便なイメージでした💦
量も結構多い方だと思います(´・ω・`)
この調子で段々と薄くなることを願います。。
ありがとうございました(*´ω`*)- 2月3日

まゆ
こんにちは!
産婦人科と小児科がある病院で医療事務をしていました☺️
看護師さんとかではないので、専門的な知識ではなく申し訳ないのですが、
1ヶ月検診で黄疸を指摘されてる赤ちゃんのほとんどが後日の検査結果で、母乳性黄疸との診断でしたよ☺️
10年勤務していましたが母乳性黄疸じゃなかった赤ちゃんは、いなかったように記憶しています。
つまり可能性としてはかなり低いかと✨
あまり心配なさらず、心配であればどんどん先生に質問してもいいと思いますよ~✨
-
まりあ
心強いお言葉をありがとうございます‼︎
どちみち素人判断で肌色が戻ったか見極めが難しいと思うので、今月末に見せに行こうと思っています(´・ω・`)
小児科の先生も、とても話しやすい雰囲気の方でしたのでいろいろと聞きたいことをメモして行こうと思います‼︎- 2月3日

退会ユーザー
うちの息子も黄疸ありましたが、今はすっかり色白ですよ(^^)!
母乳性黄疸の確率って低いんですか?!💦
私は母乳の子は黄疸なりやすいから~って言われましたよ!
それと、両親がB型とO型の子も黄疸出やすいって聞きました!うちはそうです😅
太陽に当てると黄疸ひくとも聞いたので、窓際にベッド移動させたりしました☀
産院の助産師さんは黄疸で病気とかの可能性は本当にわずかと言ってました!
私もめちゃくちゃ調べて心配なりました💦長引く子は長引くといいますし、気になるとはあまり気にしすぎると疲れてしまうので、頭の片隅にちょっと置いとくくらいでいいと思いますよ!
-
退会ユーザー
「気になるとは思いますがあまり気にしすぎると」と打ちたかったのに、変になってしまいました💦
- 2月3日

ちゃまちゃま
赤ちゃんは黄疸はみーんな出ます😌その数値が基準値を越えるか越えないかで治療になります。
その原因にはイロイロありますが、ほとんどの赤ちゃんの場合肝臓が未熟なことや血が多いこと、赤ちゃんの赤血球が壊れやすいことなどです。
母乳は血液からできているので母乳の子は特に黄疸が長引く傾向にあります。それが母乳性黄疸ですが、その母乳性黄疸が基準値を越える子はよくいるわけではないですが珍しくありません😌うちもそうでした😌
母乳性の場合、2,3ヶ月続くと思っていてよいと思います。だんだん、ゆーっくりと引いていきますよ😌
だいたい3ヶ月以上経っても全くよくならなかったり、急激に強くなったり、したときには他に血液型不適合などによる黄疸の可能性もありますが、かなり珍しいです。また採血でそれらは分かることが多いので、検査しているのなら、大丈夫だと思いますよ😌
母乳性の場合、ミルクをあげてくださいと言う産院ももしかしたらあるかもしれませんが、今では少ないと思います。母乳をしっかりあげてうんちがでて、晴れの日はひなたぼっこして太陽の光に当ててあげたりするとよいですよ😌

こっちゃんママ
答えになって無かったらすみません( ̄^ ̄゜)
うちの娘も、退院前、黄疸が出てました
日光浴が良いと言われ、窓のカーテンだけ開けて、室内で部屋は暖かくして、手足だけ出して、日光浴させてました、、
帰宅してからも、一日30分くらい、日光浴させてたら、1ヶ月健診の時には、大丈夫になってましたよ、、

ゆち
1ヶ月検診でいわれましたが、二ヶ月からはじまる予防接種のときに聞いたらもう治まってました♪

退会ユーザー
わたしの息子は入院中に黄疸にひっかかりました(*^▽^*)
3ヶ月くらいで黄色い感じは取れて行きましたよ\(^^)/

まい
うちの子は2人とも黄疸で引っかかり再入院になりました!!
次男なんて1ヶ月検診の日に再入院!!
2人とも3ヶ月になる頃にはひいてましたが、入院中も母乳あげに3時間おきに通うことになり大変でした!!
母乳生黄疸だったけど母乳はずっとあげてました(..◜ᴗ◝..)
病院側も大変だけどあげに来てねと言う感じでしたし!!
日光浴とかも黄疸の数値下げてくれるって聞いたので実践してましたが定かではありません。
まりあ
1ヶ月検診の時に、母乳性黄疸だと分かったのですね😳
何の検査(?)判断したのでしょうか??
数値を測ること、しませんでした。
後からネットなどで調べて数値があると知ったくらいで😅
ありがとうござます🙇♀️
あゆあん
ビリルビンの数値を測ったようです。私も知りませんでした😓
検診まで、母に黄色い黄色い言われてて、私は初めての子だしわからなかったのですが、他の子と比べたら黄色かったです💦