
コメント

退会ユーザー
同じです😭💦
うちも4月から保育園で、色々と心配で保育園辞退したくなります…😅
私も寂しい気持ちがいっぱいなのと、まだ1歳にならないのに預けてしまうことに可哀想だなって感じてしまって😓
今まで完母だったのですが、保育園入園にむけて、来月辺りから日中はミルクに変えなきゃいけないな…って考えただけでも寂しくて…😅

ママリ
私は8ヶ月から預けています
同じ気持ちでした…(泣)
主さんの不安や寂しさすごく分かります😣
でも保育園に行くようになって家族以外でこんなに成長を一緒に喜んでくれる人がいるんだと思うと嬉しいですよ😄
周りに刺激されてグングン成長してます!
-
もともと
ありがとうございます!
預けている方のお話聞けて嬉しいです💦
やっぱり最初は泣かれますか?
知り合いのところはお迎えして家に帰ってからがすごく泣くって言っていて💦- 2月3日
-
ママリ
慣らしの時は8ヶ月でまだ何も分かっていないって感じでした😅
特に預けるときギャン泣きって事は無かったです
帰ってからはたっぷり授乳タイムで過ごしてました
保育園で最初は布団でお昼寝なんかするの???って思ってましたが6月頃からお昼寝するようになりました
あんなに家で昼寝で手こずったのに(笑)
逆に今朝預ける時泣きますね…
でもお気に入りの保育士さんがフォローしてくれます!
うちの子は泣いていても午前のおやつでご機嫌取り戻すみたいです(笑)
食べるの好きなので😅
今じゃ給食食べたら爆睡だそうです(笑)
心配ないですよ!
担任が良い保育士さんだといいですね!!- 2月3日
-
もともと
詳しくありがとうございます!
そうなんですね💦
保育園で面談があったんですが、9ヶ月だとたぶん慣れるのに時間がかかるので…って言われてしまって😥
うちもお昼寝抱っこでしか寝ないので心配してます😥
6月までは保育士さんが抱っことかで寝かせてくれてたんですかね💦?
慣れない所で離乳食は食べられるのか、ミルクは飲めるのか、泣いてて放置されたらどうしよう…と悪い事ばから考えてます💦💦
一応、担当制でしっかり関わってくれそうなのですが…
預けてみなきゃわからないですよね😭
心配ないと言って頂けてちょっと心が軽くなりましたー💦- 2月3日
-
ママリ
私も全く同じ不安を抱えて入園しました
お子さんおんぶ紐した事ありますか?
保育園は多分どこも昔ながらのおんぶ紐を使ってると思うのですが
入園前に少し慣らしておきました
お昼寝は布団に下ろすと泣くっていう感じだったので最初はおんぶして寝かせてくれてました
そのうち連絡帳に今日はおんぶで寝て布団に下ろしても大丈夫でした!っていう日が増えてきましたよ😳
うちの子は哺乳瓶も大好きだったので大丈夫でした
離乳食は慣らし段階でママが付き添ってる子もいましたよ
私は保育士さんに色々相談したりいっぱい話しかけたりしてます
(ウザいですかね?(笑))
信頼関係も持てるしやっぱり保育士さんとも仲良くなるとよく見てくれますよ!- 2月3日
-
もともと
おんぶ紐買ったんですが嫌がってしまって💦
今から慣らしていきます!
眠いのにうまく寝られずすごく泣くのでお昼寝がすごく心配で…💦
哺乳瓶は大丈夫なのですが、入園前までには日中のおっぱいもミルクに変えた方がいいんですかね💦?
4月からも朝と夜は母乳でいきたいと思っているんですが…
なるほど💦
その子に合ったようにしてもらえるんですね!
面談の時、園長先生で、先生方は優しそうだったんですが、園長先生がちょっと話しにくい印象で…💧
帰ってきてから疑問がいっぱい出てきてしまって😥
友人が保育士なんですが、お母さんが保育士さんと情報共有して仲良くなるのは大切って言ってました❗️
私も保育士さん信頼して話しかけてみます!- 2月3日

minico
はじめまして❗️
うちは今6ヶ月で、入園時は8ヶ月になります。
えいちゃんさんと全く同じように悩んでました!!
まだ育休も残ってるし、決まった保育園キャンセルした方が良いかなぁとか…
これから沢山成長するだろうから、もし初めてが保育園だったらさみしいなぁとか思ったり…
気持ちが沈んでたので、同じく不安でいらっしゃるお母さんがいて安心しました!
-
もともと
ありがとうございます!
私も保育園やめちゃおうか毎日悩んでます😭
でもそんな訳にいかないし😭
ホント今まで毎日一緒で、毎日色んな成長が見られたのにすごく淋しいですよね…
時短とかで復帰ですか?- 2月3日
-
minico
ほんと悩みますよね>_<
わたしは時短ではなくフルで復帰予定です💦
時短も考えたんですが、お給料少なくなるし、そしたら育休の手当てと変わらないんじゃないかとおもってしまって💦
えいちゃんさんは時短ですか??- 2月3日
-
もともと
フルタイムなんですね!
私はできるだけ預ける時間を短くしたくて、最初は時短のつもりです😭
でもそうなると育休手当ての方がお金もらえるんじゃないかと思ってしまいます…
そうしたら働く意味がなくなっちゃいますよね😥- 2月3日
もともと
ありがとうございます💦
同じ方がいて良かったです😭
そうなんですよね…可哀想って思っちゃいけないと思いつつ😥
うちは1日1回夜だけミルクで混合できてたんですが、そろそろ日中もミルクにして慣らした方がいいのかな…と思ってます😥
4月からも朝、夜は母乳の予定ですか?
退会ユーザー
ですよね😭
可哀想と思っちゃいけないと思いつつも…愛情足りないかなとか不安になってしまいます😓💦
夜ミルクあげると朝までぐっすり眠ってくれますか?💤
4月〜も、朝夜は母乳にする予定でいます‼️😉
もともと
そうなんですよね😭
一緒にいる時間にいっぱい愛情を…って思いますが、夜寝るだけだし😥
全然寝ないです❗️笑
夜中も2回は起きてます😅
おにぎりさんのお子さんは寝てますか?
保育園入園と同時に母乳やめるの良くないっていいますもんね!
退会ユーザー
そうなんですよね💦
寝るだけですよね(笑)
仕事から帰ってきて夕方はバタバタして一緒に遊んであげられないですし、、😭💦
ミルクでも寝ないんですね😭‼️
うちも20〜21時に寝かすのですが、0〜1時に1回、3時〜4時に1回くらいで起きて泣きます🤦♀️💦
ミルクの方が腹持ちも良いし寝るかなって思って考えていたんですが、この時期はどのお子さんも起きてしまうんですね😭‼️
初めて聞きました‼️
保育園と同時に母乳やめるのは良くないんですね💦じゃあ尚更朝夜だけでも続けます😂❤️(笑)
もともと
ホントですよね…
寝てから家事するにしても、夕食準備とかもあるし😥
ミルクをいっぱい飲ませれば違うのかなーとも思うのですが、量増やしても変わらなかったので😅
保育園で環境が変わって、精神安定剤の母乳もやめてしまうと良くないって聞いて💦
やめるなら入園の1ヶ月前までにって先輩ママさんに言われました💦
でも仕事始まったら夜中の授乳辛いですよね😅
時短勤務とかですか?
退会ユーザー
遅くなってしまってすみません😭💦
なるほどー!
環境変わって落ち着かないのに、おっぱいもそこでバイバイになったら、赤ちゃんもつらいですよね😢
辞めるなら入園の1ヶ月前と!😭
私はそれでもしばらく続けます!(笑)
仕事始まったら夜間の授乳辛いですね⤵︎💦もう今でさえツラくて添い乳してしまってます😅
仕事ですが、私は産前派遣社員で働いて居たので、今も派遣会社から育休取っているんです😌
次の就業先はまた紹介してもらって…という感じなので、時短にするかフルタイムにするか、今悩んでるところなんです😭
保育園に入れてからもしばらくは育休取って、GW明けorフルで育休取ってから働こうかと思ってるところです😭
中途入園が厳しいので4月の募集で申し込みましたが、私自身このような状況なので、余計に保育園に入れるのがなんだか申し訳なくて💦
もともと
いえいえ、ありがとうございます!
私もできるだけ授乳続けたいです✨
離れる時間長いのにおっぱいもやめるなんて、私の方が寂し過ぎて😂
夜中は授乳なしで寝てほしいですけどね😅
そうなんですね!
ゴールデンウィーク明けからの復帰でも大丈夫なんですね😳
私の所は5月までに復帰しないと退所させられちゃうそうで💦💦
私も育休6月までなので、そこまで育休とって途中入園が良かったんですが😣
途中入園は無理だと思って4月からにしたんですが、私の地域0歳児は定員割れしてて…
だったら6月からでも良かったのにーと思ってます😥