![ふーふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
孫を溺愛されるのが羨ましくてモヤモヤしています。自分や旦那の家庭環境がよくなかったので、子育てに不安を感じています。同じような経験を持つ方、どうやって乗り越えたか教えてください。
ママリとかのネットでも周りの友達でもみんな当たり前のように孫を溺愛してもらってて羨ましいようななんとも言えない気持ちですごくモヤモヤする…。
普通のありふれた家庭に生まれたかったと子供を産んで更に思うようになったしせめてどちらかがよくある感じの家庭なら子供にちゃんと教えられたりできたのかなって今更になってすごく思うけどどうしようもない…
自分も旦那も家庭環境がよくなかった方でうまくやっていってる方いますか?
- ふーふー(6歳, 7歳)
コメント
![saiya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saiya
私も家庭環境が良かったとは言えません。子供が生まれてから母親の重要性をかなり感じ 旦那に『お母さんに育てて貰いたかった』と何度話したか分かりません…😣私は父子家庭で育ちました。
旦那は両親祖父母もいた環境で育ち見かけは普通なのですが、やはり『ん?』と思う事はありますよ。
普通って難しいなと思います。
親である私達が、子供に恥ずかしくないように好きって言ってもらえるように生きようと旦那には話しています。
質問と違っていてごめんなさい💦
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私は私が生後3ヶ月に母が死んでしまって祖父母に育てられました。父はいますが一緒には暮らしてませんでした。家庭環境よくなかったわけではありせんが、やはりお父さんお母さんの家庭に憧れてました😓
私が小さい頃こうして欲しかった、ああして欲しかったってことを息子にやって行こうと思ってますよ😊❣️
常識は学校で教わればいいし、挨拶くらいできるようにきちんと教えれば大丈夫だろうな〜って思います!旦那には男の子は鬱陶しいと思うよって言われますが、それ以上に鬱陶しく愛を捧ぎたいと思ってます✨笑
-
ふーふー
ありがとうございます✨
ゆっちさんはいいお祖母様お爺様に育てられたんですね☺️
やはりいいお父さんお母さんは憧れますよね。
鬱陶しいと思われる以上に愛を捧ぐの素敵だと思いました。
ありがとうございます!- 2月3日
![panda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
panda
私は両親が離婚してから母についていったのですが母がおかしな人と付き合い(不倫)虐待されたり男の家族と(嫁と息子と姑)なぜか住むようになりご飯ももらえなかったり姑からは暴力を振るわれそれでも母は助けてくれなかったので小学校低学年からは父の祖父母に育てられました💦
父は再婚して頼れなかったのですがずっと暮らしてなかったのもあって他人同然です😢
今はほぼ頼れる人がいないですが私と旦那で頑張っていけばいいかなってかんじです🤗
私も周りは親などに頼ったりしているのを見るとゆさんと同じような気持ちになります😭
でも子供は親を選べませんからね💦
答えになっていなくてすいません、あまり考えすぎずに頑張っていきましょうね🤗
-
ふーふー
ありがとうございます✨
母に助けてもらえないのキツいですよね。私も同じように母の選んだ男に暴力とか色々あったので少しは気持ちわかります。
お父様のお祖母様お爺様は育ててくださったのですね、私は1回ほどしかあったことがありませんが甘えられませんよね。
自分は子供にそう思われないようにしたいです。
お互い頑張りましょうね✨- 2月3日
![どうしても無駄遣いが多いんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうしても無駄遣いが多いんです
私は家庭環境が複雑だとかはありませんが、子ども心に母親に抱っこされた記憶もなく抱きしめられた記憶もなく、甘えた事もありません。仕事で忙しくしていたので、私は祖母任せでした。
子どもを産んだ今では、少し母のことを理解できますが、やはり何故こうしてくれなかったのかと思う事が沢山です。
そんな私の精神面を知ってる友人が本を読ませてくれたのですが、心に響いたので、子どもを育てる事は自分を育て直すことでもある…と。
子育てを通してこうして欲しかったと思うことを子どもにしてあげることで自分の小さい頃の心を育て直してあげることになるんだそうです。
私はなかなか出来てませんし、やはり母親と同じようなことをしてしまっている自分がいて悲しくなってしまいますが…
難しいですよね。
-
ふーふー
ありがとうございます✨
お仕事だと仕方ないですが子どもは寂しいですよね。
初めて聞きました。そうなんですね、少しびっくりしましたが旦那を見ていると納得する部分もある気がしました。
そうしたいと思っていても難しいですよね。
ご丁寧にありがとうございます😣- 2月3日
![るんるん🌾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん🌾
祖父祖母は母が16歳の時に他界しており、
父親は上の兄弟が血が繋がってない事を理由に虐待。
それから利根して母子家庭になりましたが、金銭的な理由から施設に預けられ施設で育ちました。
小さい頃は家族に凄く憧れがありました💦
誰かに甘える事なんて出来ず愛情さえ分からず。
自分が家庭を持ち初めて家族ってこんなに良いんだ!と思えました😌
娘には絶対に寂しい思いをさせたくないし、家族の暖かみを知ってほしいです。
なので、娘にめいいっぱいの愛情を注いでいこうと思ってます😄
それと娘から何でも相談出来る様な関係性になれたらいいなと思ってます😄
大人になっても一緒にお出かけとか憧れます🎶
質問の意図に沿ってない回答すみません💦
-
るんるん🌾
ちなみに親戚も全くおらず周りがお正月とかに集まってるのとか凄く羨ましかったです。
でもこればっかしはどうにも出来ないですもんね..
なので家族旅行とかイベント事は大切に思い出を沢山作ってあげようと思っています😆- 2月3日
-
ふーふー
ありがとうございます✨
私も虐待されていたこともあり施設に預けられていたこともあったのでそういうのがない家族には憧れました。
家庭を持つと今までとは違う捉え方できますよね。
なんでも相談できるような関係性、とても素敵ですね☺️
ありがとうございます!- 2月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もめちゃめちゃな家庭で育ち、しまいには親は他界。
暖かい家庭を築きたいと同居。
しかし、頭のおかしい義親で絶遠、、、
子供には私の時より親族がいない状態になっています。
私と旦那しかいなく、旦那も変わっています。
先が不安です😢😢
-
ふーふー
ありがとうございます✨
同居されてたんですね。頭のおかしい方だと大変でしたね…。
不安になりますよね😣- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります…すごく。
私は家庭環境最悪で、父が何度も警察にお世話になり、私がし小学生の頃両親が離婚。母は病気。結果父に引き取られ、育児放棄。女作って家を出ていきました。祖父母に育てられましたが、お金の催促。育ててやってるからバイトで稼げ。稼いだお金は全部とられる…これ以上の毒はいるのかと思うほどでした。旦那は、父子家庭で育ちお父さんは仕事であまり家におらず、当時小学生だった旦那が自分と妹のご飯を作っていたようです。ほぼ毎日お父さんは家にいなかったと言っていました
そんな環境で育った私たちは
お互い頼れる両親はいないし
親戚とかもいません。子供が誕生して、私の父も旦那の父も生きているのに、おめでとうの一言もありませんでした。もちろんプレゼントやお年玉とかも貰った事ありません。なので周りが本当に羨ましいです。育児に行き詰まった時、遠方でも電話で相談できる。子供のおもちゃとか買ってもらえる。何より頼れること…すごくすごく羨ましいし、同時に、何で私はこんな環境で育ったんだろう。と苦しくなります。親からの愛情を受けていないので、たまに子育てが難しく感じます。
私は特別な幸せは望まないから、普通の家族を築きたいとずっと思っていました。普通に両親がいて、贅沢はできなくても普通にご飯が食べれて、家族で笑い合う。それが夢だったので、今なんとか頑張っています。
我が子には同じ思いは絶対させない。と強く思って日々生活しています!
-
ふーふー
ありがとうございます✨
私の最初の父も警察にお世話になるようなクズで数年刑務所にいたりもしました。
私は母に育てられたのですが母の再婚相手に虐待されたり色々ありました。
私の旦那は私よりも施設で育った期間が長く価値観が少し世間とは違うなと思うことがあります。
事情は違えど私達もおめでとうも当然ありませんでした。
周りが良く見えますよね…。
お互いに自分の子には同じような思いをさせないよう頑張りましょうね!😣- 2月3日
-
退会ユーザー
私の父も刑務所入っていました
糞ですよね本当(;_;)
普通の家庭に生まれたかったとずっと思っていました😔
がんばりましょう🙍❤- 2月3日
ふーふー
ありがとうございます✨
父子家庭で身の危険がないところで育ってもやっぱりお母さんは。と思うのですね。
色々な家庭がありますもんね。
どのような家庭で育ってもそういうことらあるんですか…。知れてよかったです。
私達もそう言ってもらえるように生きていこうと思います。
ありがとうございます😣
saiya
私は子供の頃からずっとなんで生まれてきたか分からない、死にたいと思って生きてきました。
祖母は母の悪口ばかりで、挙句祖父は母のせいで自殺したと聞きました。私は望まれて生まれてきたわけではない、消えたい死にたいと。
でも、過去に引きずられても仕方ないので悪かった事は私が全て断ち切るつもりで生きています。娘の為にも😣