
34週の初産婦で、子宮頸管が短くなっていることで心配。張り止めを欲しいと伝えたが、医師は便秘の方が深刻と話し、張り止めは飲んでもいいとのこと。
34週の初産婦なのですが、最近家事をするだけでお腹が張ったり、夜中に気が付いたら張ったりします。
昨日里帰り先の病院を初めて受診したのですが、子宮頸管25.8mmでした。
2週間前が28mmだったので結構短くなってると思って先生に伝えたのですが、あまり深刻な感じではなく、ちょっと短めだけど普通に生活していいよとのこと。
転院前の病院でも長くなったり短くなったりしてたのですが、張り止めを貰ったことがありません。
心配だったので昨日は転院先の病院で張り止めが欲しいと言ったのですが、それより便秘の方が深刻だからと便秘の話ばかり。
私があまりにもしつこく張り止めと言うからか、一応出しては下さりましたが、張ったら飲んでもいいけど飲まなくてもいいと言われました。
私が神経質になってるだけだと思いますか?
- ペー子🗝(7歳)
コメント

チビズのママ♡
私も張った後の薬はもらわなかったです。34週ってなったら徐々に張り始めます。張ったら横向きに寝るとしばらくすると治りますよ!

はる
私は30wで19mm、切迫気味ということで1日3回しっかり飲んでと張り止めもらって帰りましたが、1週間後にまた来てと言われて31wで17mmで入院&点滴なりました💦
34wで25〜28mmぐらいならたぶん大丈夫じゃないかなと(^^)
私は34wぐらいの時、張り止めの点滴してても30分で2回は張ってました。
病院によって安静の程度はバラバラみたいなので、早産が怖いのであれば自己判断で横になってるのが1番ですよ(^^)
あと、やっぱり便秘なると張りやすいです(>_<)おしっこ我慢したりとか。
34〜36wの間で赤ちゃんは急成長するらしいので、今から張りやすくなってるのかもです‼︎
張り止め飲んだら動悸とか手の震えとか出たりするので、飲まなくていいならなるべく飲まない方向で安静にしてるのが、ママも赤ちゃんも安心じゃないですかね(^^)
まだお腹にいてねーと話しかけながらのんびりして過ごしましょう♡
長々と失礼しました‼︎
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます!
入院と点滴されておられたんですね(´;ω;`)
大変でしたね!
34週でこれくらいなら許容範囲内なんでしょうか🧐
全然深刻な感じじゃなかったので逆に心配です(泣)
動いてくださいって看護師さんに言われましたが、怖いのでなるべく安静にしようと思います。
便秘でも張るんですね!
まだお腹にいてねって声掛けながらのんびり過ごそうと思います!
親身になっていただいて嬉しかったです(´;ω;`)💞- 2月3日
-
はる
はじめての出産で早産なるかも‼︎って思ったら神経質になったり心配なるのは無理ないですよ‼︎(^^)
五体満足で元気な子産みたいですもんねp(^_^)q♡
1ヶ月ぐらい入院してたら退院したあと家事するだけで筋肉痛なってましたが笑
それも1週間もすれば元どおりです😁
看護師さんに動いてって言われても心配で絶対家事もセーブしちゃうだろうし、37wなったらバンバン動きましょう♡- 2月3日

Haruki
便秘だとお腹張りやすいって
私言われたことあります!!
張ってるの便秘のせいなんじゃない?
って助産師さんに言われました!
なので、きつめの便秘薬もらってました!
張り止めも初期から飲んでましたが
転院した病院で、こんな弱い薬じゃだめ!
って言われて、強め?の薬を飲んでました
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます!
便秘だから張ってるんですかね(´;ω;`)
ただずーっと便秘気味なのに、急に34週から張り始めるのも変だなと思って…
張り止めはウテメリンをいただいたのですが、必要ないって感じだったんですよね。- 2月3日

退会ユーザー
病院によって方針違いますよね
私は32週で28mmになって張りどめ4回&実家で寝たきり生活です。外出も家事育児禁止です💦
張りが増える時期とはいえ、もしそれが陣痛につながったらこわいので、安静にこしたことは無いかなと思います。
あとは私は便秘だと張りやすくなるのでそれを解消することも大切だと思います😀
-
ペー子🗝
コメントありがとうございます!
私も32週で28mmになってました(´;ω;`)
寝たきりなんですね!
私もできるだけ安静にしとこうと思ってそのあと看護師さんにサラッとそのこと言ったら、動かないと出産する体力なくなりますからね!歩かなくてもいいから家事は普通通りしてください!と言われました(泣)
私としたらえっいいの?って感じです(泣)
便秘は張りやすくなるんですね!
マグミットとラキソベロンいただいたので今日から飲もうと思います。- 2月3日
-
退会ユーザー
一人目も切迫早産で最後1ヶ月は寝たきりでしたが37週入ってからなら気にせず動けるので階段昇降したりスクワットしたりして、問題なく出産できましたよ💪
なので今回も体力のことは気にせずゴロゴロしてます😅
もし家事するにしても張ったら横になって休んだ方が良いですよ😉- 2月3日
-
ペー子🗝
37週入ってからじゃないと動けないんですね!
例えば安静にしてても36週から動いていいもんだと思ってました(´;ω;`)
問題なく出産されたんですね✨
ちょっと安心しましたきら
張ったら横になるは徹底しようと思います!
集中してるときはお腹の張りにも気づかないことがあるので気をつけようと思います!- 2月3日
-
退会ユーザー
36週になって張りどめ終わりにして動いていいよと言われましたが、ここまで来たら37週の正期産まで持たせようと勝手に安静にしてました。なので今回も動くのは36週6日からにしようと思ってます(笑)
お互い予定日近そうですね!元気な赤ちゃん産みましょう❣️- 2月3日
ペー子🗝
コメントありがとうございます!
張り止めは貰わなかったんですね!
もう張り始めてもおかしくない週数だとは思うのですが、早産が怖くて(´;ω;`)
横向きになったり、体勢変えると落ち着くのでそんなに考えなくていいんでしょうかね〜。