※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸𓂃 𓈒𓏸
子育て・グッズ

最近夜、ベッドに置くと泣いて起きる1ヶ月の息子について、対処法を教えてほしいです。


夜間に失礼します𓂃 𓈒𓏸❁
目に留まったらでかまわないので
皆さんの意見をお聞きしたいです!

もうすぐで1ヶ月になる息子がいます☄︎
たまに夜寝ない時もありますが、ほとんどの日は
ちゃんと寝てくれて授乳おむつなどのタイミングで
きちんと起きてくれる時計のような子です(笑)
ただ最近は夜ベッドに置くと、今までぐっすり
寝ていたのに泣いて起きるようになりました𓏗𓏗 ꙳
あー、これがよく聞く背中スイッチってやつか…と。
どれだけ熟睡していても置いたらすぐに泣きます。
全く寝てくれない時は抱っこユラユラしてましたが
最近は抱っこしたままや膝で寝かせたままです。
私の母親がスナックで働いていて、だいたい
朝4.5時に帰ってくるのでそれまで起きてます。

新生児だしまだ大丈夫かなと思ってましたが、
やっぱりこういうのって癖になったりしますか?
一昨日・昨日がそんな感じで、今日は
さっき試しに置いたら泣かずに寝てくれました。

私的には抱っこや膝の上で寝てくれるのは
かわいいし愛しさもあり嬉しいんですが、
自分の睡眠を考えるとずっとは無理です🤮

ベッドに置いたら泣く子に、これが効いた!という
工夫や方法があれば、教えていただきたいです𓏗𓏗 ꙳

コメント

ママリ

トッポンチーノとかどうでしょうか?
最近はバースデーに抱っこ布団?てきなのがありますよー!トッポンチーノ!

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    初めて聞きました😳!
    今度バースデー行った時に探してみます❣️
    ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶さんも使われてますか ⠒̫⃝?

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    うちは背中スイッチいまのとこ発動してないので使っていません、、が、もしも背中スイッチ発動したら使いたいなと思っていました!
    というより寝る時はいつも横向きに寝かせてるので、仰向けに寝るとすぐ起きちゃいます(*_*)

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    うちは産後入院中1度だけ無呼吸のアラームなってしまいそこから呼吸してるのか不安で、ベビーベッドに寝かせきれませんでした(TT)
    夜はお互い横向きに向かい合って寝ています!生存確認の為に(TT)
    いまではそれがクセになってるのか寝る時は必ず横向きですね。お昼寝とかも寝そうで寝ない時は一緒に向かい合って私が目を瞑り黙ってと子どもも寝てくれる時もあります!
    ちなみに、授乳やオムツ替えで起きる毎に左右を入れ替わって体位交換はしています♪

    • 2月3日
  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    なるほど🤔😊
    横向きは今までしたことないんですが、コツとかありますか😳?

    • 2月3日
ままり

新生児の頃は抱っこしたまま寝てましたよ~(・・;)

そのうちベット置いても大丈夫になりました!

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    だいたい何ヶ月頃で大丈夫になりましたか(*´Δ`*)?

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    1か月くらいから徐々にですかね(;_;)夜だけですがベット置いても寝てました。2時間おきだったんでほとんど寝られませんでしたけど。

    昼は今も抱っこのままです(つд`)

    • 2月3日
ムチムチBOYマム

私は1ヶ月半の男の子を
育ててます👌
私のとこも最初は腹時計も
バッチリで3時間おきにしか
目を覚ましませんでしたが
1ヶ月経つちょっと前から
おろすと必ず泣くように
なりました😵💦
抱き癖かなぁ。嫌だなぁ。
と思いながら最初のうちは
抱っこしてそっーーーーーと
置いてって感じで
とにかく自分の体力と神経との
勝負でした😥
でもある日疲れてしまい
どーにか一緒に寝れないだろーか。
と考えて腕枕をするように
しました。私の方を向かせて
胸のところに頭をピッタリ
くっつけておしりをポンポン
してたら寝てくれることに
気づきました😂

それからはずっとこの方法で
一緒に寝ています😅
癖になると思いますが
抱っこからいきなり降ろすと
泣くけど腕枕はそっーと
頭の下から腕を抜くだけなので
ほぼ起きずに最悪は
一緒に寝れるのでこれが一番
効果的だと思います💕

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    精神的にもキツいですよね(*´Δ`*)💦
    腕枕で1度だけ寝てくれたことがあるんですが、首が座ってないから怖いなし大丈夫なのかなと思って💦
    でも癖になるなら抱っこより腕枕の方がいいですよね(๑^ ^๑)

    • 2月3日
めぐ

背中スイッチ、あれすごいですよねー😂

私の母世代の年齢のお友だちから、置くときに横向きで寝かせると起きないよ、と言われ試したら本当に寝てくれたことがあります🎵
ただ、横向きに寝かせるのが難しいですが💦
あと、最近は布団に置くと布団が私の膝よりも冷たいのでそれで起きちゃうこともあるので、置くときは暖かくしてから置くようにしてます🙆

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    妊娠中は背中スイッチ?なんだそれ😂と思ってましたがなるほど、これが…🤔と理解しました(笑)
    横向きもトライしてみます(๑^ ^๑)

    • 2月3日
ふくふくりりり

うちも布団に下ろすの苦労しました。

うちは「まんまるねんね」が効果ありました。
バスタオルや授乳クッションなどで寝床を作るのですが、胎内を再現するというもので検索すると色々出て来ると思います。

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    丸くなる体制が落ち着くって言いますよね(๑^ ^๑)私もやってみます❣️

    • 2月3日
  • ふくふくりりり

    ふくふくりりり

    あ!因みに下の方もおっしゃっていますが、スワドルミーはうちの子も効きましたよ。
    赤ちゃんのビクッとなるモロー反射も防ぐことができます。
    スワドルミーはネットで買うことができますが子によって合う子合わない子いるので最初はフリマアプリとかで安く買って見てもいいかもしれませんね。

    • 2月3日
  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    ありがとうございます(๑^ ^๑)
    メルカリで探してみます ♪♪

    • 2月3日
しーすー

スワドルミーというおくるみすごいです!
娘も生後3週間目からおくと泣くようになってしまったので、使ってみたら感動しました!
お下がりで頂いたのですが、あれがなかったら新生児~3カ月くらいまでの間乗り越えられなかったかもしれないです😅

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    バースデーで売ってるやつですか😳?
    何度かおくるみも使ったんですが、うちの子は伸びをよくするので心地悪いみたいで…😭そんな子にも効果ありますかね(´×ω×`)?

    • 2月3日
  • しーすー

    しーすー

    下にお返事してしまいました💦
    すみません💦

    • 2月3日
ママリ🔰

おくるみが効果ある子も多いみたいですよ!助産師の友人からスワドルミーを勧められましたのでよかったら見てみてください。(うちは合わなかったのですが、合う子はスヤスヤ寝るみたいです)
あと、置くときに頭から置いて、背中とお尻を優しくモミモミしながら置く、というのがうちは効果ありです。
あとはシーツの上に綿毛布とか少し暖か素材を敷いてあげる。抱っこの時から足を軽く包んであげて、そのまま寝かせる。これも効果ありました。
試行錯誤ですよね💦そのうち急に夜寝るようになります!大丈夫です!

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    おくるみで寝かしつけると泣くことが多いので合うのかがちょっと不安です😭
    頭から置くんですね😳私はいつも体をゆっくり置いて頭を置いても泣いてしまうので…順番を変えてやってみます❣️

    • 2月3日
deleted user

今生後1ヶ月ですが、私も0ヶ月終わり頃からまさに同じような状態で、思わずコメントしてしまいました(^-^;
あの手この手でベッドで寝かせようと日々試行錯誤です。
今の所有力なのが、ふかふかの羽毛の枕をベッドに置いて真ん中を窪ませ、置いた時に赤ちゃんが丸く包み込まれるようにすると、置いても寝てくれるようになりました!
枕から落ちないように周りもタオルなどで囲っています。
それもいつまで通用するか…
子供の成長ってすごいなと思いつつ、お母さんの体力はキツイですよね(~_~;)
お互い頑張りましょうね!!

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    やっぱりこの時期に皆さん体験されることなんですね…😂😭
    私も試行錯誤しながらめげずにやってみます❣️参考にさせていただきますね(๑^ ^๑)

    • 2月3日
まりあ

賛否両論ありますが、私は自分と同じ布団で同じ掛け布団で寝かせています!
赤ちゃんを置く時に手を添えたまま自分も寝て、抱っこされている間隔を保てるように、そーっと…
(腕枕ではないです)

幸い、夜泣きはなくなりスヤスヤ寝てくれています!

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    私は同じベッドでも寝てくれないんです😭下に毛布を敷いたりしてるんですが効果なく…😭参考にさせていただきます❣️

    • 2月3日
(・∀・)❤️

背中スイッチ本当にあるんじゃないかなーって思いますよね😅💦
うちも抱っこから下ろすの苦労しました。ただ、だんだんこっちもコツをつかみ始めるとすんなり下ろさせてくれます😊
*布団が冷たいと起きてしまうので、温めておく
*まっすぐ置こうとせずまずはお尻を布団に下ろしてそれから頭を
*下ろす時は出来るだけ密着して下ろしていく
この辺を守ってやったらだんだんと背中スイッチがなくなりました❣️
ちなみに、私の友人の甥っこの話を聞いたら、ずーっと抱っこのままで寝かせるのが癖になってしまったらしく、1歳過ぎている子なのですが、いまだにお昼寝はずーっと抱っこのままじゃないと寝ない、夜もある程度しっかり寝ないと下ろせないというこになってしまったようです😞💦

  • 🧸𓂃 𓈒𓏸

    🧸𓂃 𓈒𓏸


    背中スイッチって言葉を考えた人がすごいと思いました😂💭
    私もコツを掴めるように色々試してみます(๑^ ^๑)
    やっぱり癖になってしまうんですね(´×ω×`)💦

    • 2月3日
しーすー

頂いたものなので、どこで売ってるかはわからなくて💦
すみません😫
おくるみ試されてたんですね!
合う合わないがあるみたいなので、もしかしたら息子さんには合わないかもしれないですね💦
他のママさん達のアドバイスの中に、息子さんに合った眠れる方法が見つかりますように😣✨

りんご

元保育士で現在10ヶ月の赤ちゃんを育てています。

タオルケットやバスタオルを赤ちゃんの体にくるんで(結構ピッタリと包み込む)寝入るまで抱っこで寝かせて、タオルで包んだままそーっとベッドに置いてました。

あとは腕枕をして身体をピッタリくっつけて添い寝して、寝付いてからそーっと腕をはずす→身体を離す

赤ちゃんの身体や顔に優しく触れてあげながらお話してあげて寝かせる方法もたまにやります。
これで寝てくれたら可愛いんですよねぇ💕
お話は触れたところの部位を言ってみたり「明日は公園に行こうかな、お買い物にも着いてきてくれる?」とささやき声でお話します。
お母さんが居ることに安心しながら気持ちよさそうに眠っていく姿が何とも可愛いです(≧∇≦)

しばらく寝かし付けで腕肩腰がお辛いと思いますが頑張ってくださいね!
もう少しで落ち着きますからね~~~