9ヶ月の娘がミルクをあまり飲まなくなりました。熱は下がって元気に遊んでいますが、心配です。病み上がりで食欲がないのか、ただ単にミルクを飲みたくないだけなのか気になります。
9ヶ月の娘を育てています。
最近娘がミルクを飲みません。
1日のスケジュールが
7:00 朝ごはん ミルク100
11:00お昼ごはん ミルク 100
14:00 ミルク200
18:00 夜ご飯
20:00ミルク200
なのですが、今日は朝ごはん後のミルクは10だけ飲んで、お昼ご飯後のミルクは60しか飲みませんでした。
昨日も朝昼はそんな感じで、14:00のミルクと20:00のミルクはしっかり飲みました。
火曜日、水曜日と熱を出してその日からミルクをあまり飲まなくなりました。
もう熱は下がっていて元気に遊んでいます。
ただ単にミルクを飲みたくないだけでしょうか?
それとも病み上がりで食欲がない?
なんだか心配です😞
- くま(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
まあや
離乳食はちゃんと食べますか?
食べているならミルク無理に飲まなくてもいいと思います。
離乳食でお腹いっぱいなのかもしれません。
うちの息子が9ヶ月の時はミルクは昼食後と寝る前しか飲んでなかったです!
京
同じくらいの時食後のミルク欲しがらなくなりました🍼
脱水とかだけならないようにお茶をこまめに飲ませたり食事はスープなどを増やして様子見ました😊
-
くま
そうなんですね😳
離乳食食べてミルクも飲んでいたのに、離乳食の量変わらずミルクを欲しがらなくなったのでしょうか?- 2月2日
-
京
全く同じです😊
- 2月2日
-
くま
安心しました!ありがとうございます😊
- 2月2日
まあや
体重の増えが悪いなどの理由でどうしてもミルク飲ませたいなら、朝食後と昼食後はミルクやめて朝食と昼食の間なら多少お腹すいてたりで飲むかもしれません。
くま
離乳食はしっかり食べています😊
体重も平均的に増えているのでただ単にミルクいらないか離乳食でお腹いっぱいなんですかね?
とりあえずすごく安心しました、ありがとうございます😊
まあや
離乳食もしっかり食べていて体重の増えも問題ないなら食後のミルクは必要ないのかもしれませんね。
この頃になると食後のミルク飲まなくなったっていうのはよく聞きますし、わたしの周りでも9〜10ヶ月くらいでミルクやおっぱい全然飲まなくなったとか回数減ったとかよく聞きます◎
だからくまさんの娘さんも離乳食だけで大丈夫なのかなと思います!
くま
そうなんですね〜😳
全然知りませんでした!
突然飲む量減ったからびっくりしました😳
もう離乳食だけで大丈夫になる時期なんですね、成長が嬉しいけどちょっとさみしいです🤔❤️