
コメント

ハロまま
焦らない焦らない!!
大丈夫ですか?
市役所やハローワークなど相談に乗ってくれるところがあるはずですからお体大事にしながら行ってみてはどうでしょうか?
精神的にしんどいですがシングルで頑張ってるママは沢山いるから大丈夫です❗️
そんな皆さんも1人で頑張ってるわけではないと思いますよ❗️
相談出来るところに相談して全部抱え込まないように頑張ってみて下さい🍀🍀
今は周りからきついこと言われても都合悪いことは無視していいと思いますので赤ちゃんのために落ち着いて準備していって下さいね🤗❤️

AAA
親御さんからの決断しろとは産むか産まないのか早く決めろと言うことでしょうか?💦
初めての妊娠.出産…ましてや身近に親身になってくれる方がいないのは不安ですよね😣
ただ、他の方も書かれているように役所で相談に乗ってくれる所もありますし助成の詳しい内容も教えて貰えると思います!
県や市.区によってシングルに対しての手当てが手厚い所もあると思うので、今住んでいる地域があまりシングルに優しくない地域であればインターネットで情報を収集し、電話で直接役所に詳しい内容を聞き納得できれば心機一転引っ越すのもひとつの手かと思います‼︎
私の職場にシングルで2人のお子さんを育てている方がいらっしゃいます。
その方はお子さんを産む直前まで働き産んだ直後から働いていたそうです。
もちろん会社側も妊娠したと言う理由で辞めされることは出来ません。
ただし、就職後一年以内の出産ですと産休.育休の手当金が出ないので副業を禁止している会社であれば産休期間中は無給になるので産まれるまでの間に最低限の貯金は必要になります!
お子さんは保育園によっては0ヶ月から預かって貰える所もあります!
(産前の保活かなり大事です‼︎)
保育園に入園できれば産休明け直ぐに復帰して働くことも可能です!
(労働基準法で最低産後6週間は働けないので預けるのは約1ヶ月くらいになりますが…)
ただし、全てはご自身の体が健康であってこそなので、悪阻が酷い、産後の体調が思うよう回復しない可能性は十分にあります。
そう言った場合どのような助けが得られるのかも役所で事前に確認しておくのも大切です!
悩んでいても赤ちゃんはお腹の中ですくすくと成長してます(^^)
不安に思う事を1つ1つ解決して何とかなるではなく何とか出来ると思える状態でぜひ産んであげてください😉
-
AAA
すみません💦
未成年だったんですね😣💦
ですと、最低限誰か1人は成人した方で賛同してくださる方が必要かと思います😭- 2月2日
-
yu
回答ありがとうございます😭
もう沢山のアドバイスありがとうございます。とても嬉しいです。
次に行く職場に6日に行くのですが、健康診断の時に言いたいと思っています。もし無理ならば地元やそういうところで探したいと考えてます。今は貯金が安定してるとは言えないので死ぬ気で働けるところを探します。その間に面倒を見てもらえるように親に納得してもらえたらいいなと思います。妊娠している時にどんな事が起きるか分からないです。でも覚悟を決めて決めた事なので頑張ります。赤ちゃんが生まれてきてから不安な思いを少しでもさせないよう「したいです。- 2月2日
-
yu
やっぱり1人は要りますよね…
- 2月2日
-
AAA
必要ですね😭
ただ、yuさんが真剣に先を見据えて産みたいと話せば分かってくれるはずです!
周りは聞いたことに対して「何とかなるから」では反対され続けると思うので「こうしようと思っている」と明確に答えられると良いと思います。
実際に相手が知らない事を知っているだけでも一目置かれますから(笑)
情報は力だと思ってます(^^)
因みに、産婦人科選びも重要です。
産院によって定期的な検診の費用が毎回かかる所もあれば出産までかからず(助成内に収まる)さらに出産費用も出産一時金内で収まり戻ってくる所もあります。
かなり手間ですが産婦人科に電話をすると詳しく教えて頂けます。(教えてもらえない所は初めから除外した方が無難です)
総合病院や個人病院は比較的高く、市民病院は安いイメージがあります(笑)
産む前に得られる情報は本当にたくさんあります!
1人では無理でも役所に助けてくれる方が必ずいます!
ママリにもいます(笑)
ただ、楽ではないし気持ちを休める時間もなくなるかもしれません、それでもyuさんと生まれて来るお子さんが幸せに暮らせるように今できる事をやりきって後悔しない選択をし続けて下さい😌- 2月2日
-
yu
そうですよね!何とかなるじゃそりゃ不安になりますね。なるほど!情報収集がんばります。笑
ええ、そんなところがあるんですか!
お金がずっと高いですよね💧
市民病院ですね!笑
沢山情報を得たいです!
このアプリよきです!
AAAさん本当にありがとうございます😭後悔しないで選択をし続けます!- 2月2日
-
AAA
私も妊娠後調べて知りました(笑)
さらに言うと住んでる市によって検診費用の助成金額も変わります😓
県外の産婦人科にかかると一旦全額実費なので妊娠中はあまり遠出をしないとかも…😅
本当に産婦人科によって金額かなり変わります💦
ただ、安い所はご飯が美味しくないとか病院があまり綺麗じゃないとか大部屋だとか色々聞きます(笑)(それくらいなら耐えられるとかそんなの耐えられないとか人それぞれだと思います(^^))
まだ妊娠初期ですよね?
お体大切にして気持ちが負けそうになったらママリで相談しましょう(笑)- 2月2日
-
yu
地元にいようかとまだ思ってます!
それは人それぞれですよね笑
安いなら私ならまだ我慢できます!笑
とりあえず稼げる職場探します。。
妊娠初期です!ママリに相談します!笑
周りに下ろせ言われても自分の意思貫きたいです💧- 2月2日
-
AAA
周りの方にとってはまだ生まれていないお腹の中のお子さんより今目の前にいて長年成長を見てきたyuさんの方が大切なんだと思います。
反対も心配もされますが反発せず受け止めていけると良いですね😌
受け入れはしないですが(笑)
就職先に受け入れて頂ける事を願ってます(^^)- 2月2日
-
yu
そうですよねやぱり。受け止めるのは別にいい事ですよね!
ありがとうございます😭ほんとにそれです!- 2月2日

退会ユーザー
とりあえず母子手帳を貰いに行った時に相談する電話番号ありませんでしたか?
焦っても焦らなくてもお腹がどんどん大きくなります
産むと決めたからには
赤ちゃんのためにストレスになる事は聞き流す事も大事です👍
-
yu
まだ母子手帳はもらってないです!
そうですよね。赤ちゃんのためにいい事をしたいです。。- 2月2日

なっちゃん
早く決断しろと言うのは、産むかどうかということですか?
シングルとのことですが、赤ちゃんの父親は、認知して養育費を払ってくれるのかとかはどうですか?
妊婦を雇ってくれるところは、あんまりないと思います😱
悪阻があったり、動きすぎたりすると切迫になったりして入院しなきゃいけなくなりますよ、ご自身の保険(入院)には入ってらっしゃいますか?
もし入院になったらそのお金も必要になりますし、病院によっては、出産の予約金がいるとこもあります。
今、現在貯金はありますか?
全くないようでしたら親、子どもの父親から援助がないときついと思います、、、。
就職をするなら産後2ヶ月からは預けられるのでそれからをオススメしますよ❗
-
yu
回答ありがとうございます😭
そういうことです。
お金払ってくれるのかわからないです。
やっぱ親との協力が必要と思います。
そうですよね、、- 2月2日
-
なっちゃん
yuさんの年齢がわかりませんがもし未成年だと親の承諾がいりますし、入院の際にも、ご家族のサインが必要になりますし、全くの一人でのご出産はなかなか難しいと思いますよ、、、。
出産できたとしてもオムツに完母じゃなければミルクもいるし、ベビー用品なんかもいるし、自分の生活プラス2万位は赤ちゃんに必要になってきますよ😅
児童手当もありますがすぐには入らないので、、、。
ご家族でお母様以外に認めてくれる方はいませんか?- 2月2日
-
yu
私未成年です。結局親の説得ですね😭
私もおばあちゃんと二人暮らしなので、。親がいなくて…- 2月2日
-
なっちゃん
おばちゃんが反対されてるんですかね?
- 2月2日
-
yu
おばさんが猛反対です。お婆ちゃんはなんとかいけそうですが。。
- 2月2日
-
なっちゃん
すみません、おばあちゃんの間違えでした、、、おばあちゃんが味方になってくれるならおばあちゃんに保証人になって貰うと大丈夫そうですね、yuさんは産みたいんですよね?
- 2月2日
-
yu
私は産みたいです。お婆ちゃんも歳もいっててなかなか迷惑かけれないとも考えていて😭
- 2月2日
yu
回答ありがとうございます😭
もう不安で心配です。
体が1番大切ですよね。市役所やハローワークに相談してみます。
そうですよね、頑張ってる人沢山いますよね。😭ありがとうございます。。
相談色々してみます。赤ちゃんのために落ち着いて頑張ります。。
ハロまま
今は一番しんどいと思いますがお腹の赤ちゃんと一緒に気持ちも準備していけばいいと思います☘
産むために育てる為にどれだけの物が必要か、相談窓口があるはずなので聞いてみて下さい🌸
厳しい事はあると思いますが
日本はそんなに冷たくないと思います🍀
yu
そうします😢そうですよね…