※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつなのか、自分が自分じゃないみたいです。急にイライラして発狂…

産後うつなのか、自分が自分じゃないみたいです。
急にイライラして発狂したり、泣きだしそうになったり、何がしたいのかもわかりません。
夫は激務で遅くに帰宅してくたくたなのに、育休中の私が死にたい辛いなんて言えません。あれこれいらないことを考えては動悸がして無気力になります。たまに一時保育に預けてますが、休めてるのか…?わかりません。
自分に甘々で生きてきたので人よりも「つらい」のハードルが低いのは自覚してます。
話せる相手はいません。精神科も住宅ローンの関係で行くことはできません。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずご主人死にたいことを言わないと。日に日に悪化しますよこれ(経験談)遠慮してる場合ではないです。
病院行かないと治りませんよ。

はじめてのママリ🔰

育児も毎日激務ですよ!体力も使うし、メンタルも疲れるし、立派な仕事です。これくらいで……と私も思ってましたが、どんどんひどくなっていきますよ💦
旦那さんは頼れる方ですか?話せたら話した方がいいと思います💦
毎日それだと辛いですね💦

あめだま

凄く頑張ってらっしゃるんですね😭😭
そこまで身を粉にして我が子を育てるママリさん、本当に凄いです。凄すぎます。
つわりで泣いてる自分がちっぽけに感じました…
頑張りすぎて、身も心も限界なんですね…
えらすぎます、よくここまで耐えてきましたね😭
行き場のない気持ち、お辛かったですね。
旦那さまも大変でしょうが、これ以上ママリさんが壊れてしまう前に訴えかけてみてもいいのではないでしょうか?😭
だって旦那さまとの大事なお子さまを、ママリさんが命懸けで育ててらっしゃるんですもの。
旦那さまに関係ないわけがありません。
でもお優しいから、辛いって言えないですよね。優しすぎます。
ママリさんはこの世の何者にも代えは効かないんです、ママである以前にたった一人の大事な大事な人間なんですよ😭✊
どうか、旦那さまに「いまつらくて。」とポロッと零してみてはどうでしょうか。
どうしてもそれはしたくない、負担かけたくない。って思ってしまうなら、ここで吐き出しましょうよ!
仲間がたくさんいます。同じ思いをしてきたママさんがきっとたくさんいると思います。
ママリさんはひとりじゃないです。
私も、画面の向こう側の1人だけど、ママリさんに孤独で苦しんでほしくないって思っています。
長くて伝わらないかもしれないけれど、偉すぎるし凄すぎるのでもっと吐き出していいんですよってことを伝えたいです☺️✊
今日も一日すごくがんばりましたね。
お疲れさまでした。
いつでもここで待ってますからね!!

はじめてのママリ🔰

わたしも1人目の時なりました。10人に1人という高確率でなるものなので…💦
私も一時保育使いましたが、休めてる気しませんよね😢
旦那も激務で話し相手にもならず、ケンカになってしまったりで…

大泣きして実家に帰らせてもらって、休んだら落ち着きました。
その後は支援センターとか児童館にたくさん行くようにして、困った時は相談員に話したりして、病むことは減りました。
頼れる人はいますか?