※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
お金・保険

出産費の差額分は請求すれば戻ってくるでしょうか?

出産した際、出産費は
出産育児一時金の直接支払い制度を利用しましたが
それ以上に15万円自腹で支払いました。

出産費の差額分は
請求手続きなどすれば
戻ってくるものですか😣??

コメント

沖縄love★すぅママ

確定申告しました😄
すこしでもかえってこればなーとおもって。

  • なあ

    なあ

    そうですよね💦
    戻ってくるものも
    戻って来なかったら損ですよね😓

    • 2月2日
まりっぺ

任意保険に加入していて帝王切開や吸引分娩、会陰切開接合などあるとおりる場合がありますよ💡

保険に入っていないなら戻りは無いですが、10万超えているので今年の医療費控除の対象にはなります!

  • なあ

    なあ

    保険も加入していて
    会陰切開接合してます😱

    ありがとうございます!

    • 2月2日
あひるmoon

確定申告で医療費分を申告することは可能ですよ!

  • なあ

    なあ

    でももう来年分で申告するしか
    ないようですね😱

    • 2月2日
AAA

医療費控除の事でしょうか??

  • なあ

    なあ

    そうみたいです😣💦

    • 2月2日
  • AAA

    AAA

    私も昨年の医療費の合計が10万を超えていたので手続きする予定です。

    出産にかかった費用以外にもご家族全員分の通院費や歯医者などの治療費.薬代などレシート又は領収証があれば申請可能ですょ(^^)

    全額ではないものの多少は戻ってくるのでまとめてされると良いと思います✨

    • 2月2日
ふじ

私は帝王切開での出産になったので
9万円ちょっと自腹で病院に支払いました。

高額医療費制度というのがあって月の医療費の合計が8万円以上になった場合市役所で手続きすれば戻ってきます。

私の場合1万円ちょっと返ってきました。

なあさんの場合15万円−8万円で7万円が返ってくるはずです!
手続きには病院で支払った際の領収書が必要です。
一度市役所で必要なもの確認した方がいいと思います。

  • なあ

    なあ


    すみません、
    質問内容に記載し忘れたのですが
    私にかかった7円くらいのお金は
    病院から返金されたので
    請求できるのは
    15万から7万5千円引いた分だけになりますかね😣

    • 2月2日