![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつ傾向で心療内科への紹介が決まり、旦那がサポートしてくれているが、自分の存在意義に疑問。迷惑かけたくないがどうすればいいかわからず悩んでいる。
本日2週間検診で、産後うつ傾向と診断されました。
1ヶ月検診まで様子を見て、その後心療内科への紹介だそうです。
旦那は今、家事育児仕事すべてしてくれてます。
また、私が少し落ち込む時やつらい時、話を聞いてくれたり笑わせてくれたりしているので、大丈夫だと思っていました。
しかし今日の検診で、旦那さんに話して家で様子を見てもらいたいのでお話します、といわれ先生と旦那が2人で話しました。
旦那も元々なんとなく気づいていたようで、診察室から出てきても何も言わず、帰りの車でもなんとなくの話しかしず、一言、つらい時はいつでも言ってね、ちゃんと聞くよと言われました。
また、夜中無意識に外に出てしまったり、泣いていたり、死に関して色々調べていたりする事があります。
旦那が気づいて起きたり、朝携帯を見たら検索してあったりで気付きますが、無意識なのでどうやめていいのかわかりません。
産後は、長男の幼稚園があるので里帰りしていません。
それでも、動くとダメだと、旦那は朝から晩までひたすら動いてます。
夜中に不安になれば旦那を起こすと、頭を撫でてくれたり抱きしめてくれたりでそのまま一緒に寝れたりします。
それでも、産後うつ傾向との診断。
どうしていいかわかりません。
これ以上旦那に迷惑かけるならいない方が、とさらに考えてしまいます。
出産だって、私はたった数時間痛かっただけ。その間寝てないのは旦那も一緒。むしろ寝てないまま次の日上の子たちを見て、家事して。私にはお疲れ様、ゆっくり寝てねと。
上の子もままがいいと言うけど我慢することがあり、赤ちゃん返りをして、ちゃんとケアできてないからおねしょや夜泣きをして、旦那の仕事が増えて。母親としても失格ですよね。
私は赤ちゃんにおっぱいあげて、上の子たちに絵本読んで、赤ちゃんと寝て、ご飯食べて。どこのお姫様?って思う。
1ヶ月は甘えなさいって言われるけど、あと2週間もこんな生活、旦那の負担が大きすぎて、私の存在する意味がわからないです。
ママ、ママって言ってくれる息子たち。何でもかんでも気にかけて優先してくれる旦那、ほとんど泣かず手のかからない赤ちゃん。
なのに私は?
私の存在価値は?
どうしていいのかほんとにわかりません。
これ以上迷惑かけたくないのに、どうしたらいいんでしょう。
暗い話、まとまりのない文章すみません。
質問でもないですが、今日旦那起こしたら旦那が寝なくなりそうで、明日も仕事なのにそれは嫌なのでこちらに書きました。すみません。
- ママ
コメント
![koko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koko
今はしっかり休んでください😣
お子さんのママはあなたしか
いません。それはだれも代わりなんて
いません。わたしも産後すごく
気持ちが不安定になり辛い時期が
ありました。今もたまになります。
でも実家の両親や旦那に励まさ
れたり頼ったりして今までやって
これました。多分これからも
たくさん迷惑かけるとおもいます笑
家族って
甘えたり助け合って生活していく
もんです😊✨
旦那さんとても優しいですね✨
きっとあなたやお子さんのことが
とても大切なんですね😊✨
だから存在価値とかなやまないで
ください😣あなたは必要です!
あなたはたった1人のだれも
代わりなんていない旦那さんの
妻でありお子さんのママは なんで
すから💕
ママ
こんな質問に丁寧な回答、ありがとうございます。
何度も文章よんで、泣きました。
私の代わりがいないって言葉。
1人目の産後に旦那にいわれた事を思い出しました。
私が必要と書いてくださりほんとにありがとうございます。
スクショさせていただき、辛くなったらみて前向きに考えれるようにしたいとおもいます!
ほんとにありがとうございます!!
koko
大丈夫ですよ😊💕!
誰もが色んなことにぶつかって
お母さんに成長していくものです😊
きっと何年もお母さんしてる方
だって悩みがない方はいないんじゃ
ないかなあ??😊
だからわたしもですがなみさんも
少しずつ一歩一歩前向いて
成長していけばいいんです💕
焦らなくていいんです😊
お子さんが大きくなって
自立するときあんなことも
あったなって笑って思い出せる
日が来るとわたしは信じて
毎日がんばっています😊
人間なんですから
つまづいてもいいんですよ💕
旦那さんとお子さんを大切に
想う気持ちを忘れずに
ゆっくり前向いて行きましょ😊
ママ
ありがとうございます😊
ママになって5年目、こんなことになったのが初めてで、戸惑ってます…
これからも色々あるとおもいますが、いつか笑って思い出せる時きますよね😌
旦那と子供となんとか乗り越えたいとおもいます✨