 
      
      
    コメント
 
            にっちぇ★
直接支払い制度とは
出産費のことですか??
 
            年子ママ
かかってる病院が直接支払い制度を
利用していたらできますよ😊
病院で社保か国保か聞かれて
記入する用紙をもらえると思います☺️
そしたら出産後、病院が国保に42万請求してくれます!
足りない分は窓口で支払いになります🤗
- 
                                    ポコ 国保か社保かは関係なく産院が直接支払い制度を利用してれば可能なんですね🙆♀️✨分かりやすく丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️書類の方はこちらから言わないと貰えないでしょうか?? - 2月2日
 
- 
                                    年子ママ 
 確実に支払いしてもらうために
 ほとんどの病院が直接支払い制度をとってると思います!☺️
 
 分娩の予約はもう取られましたか?😁
 私はその時に保険証の種類を聞かれて
 用紙をもらってその場で記入しました✏️
 それと病院が直接支払い制度を使って
 請求することに同意する書類にサインしました!
 
 もし、まだかな?って気になるようでしたら
 出産費の支払いってどうしたら…?って聞くと教えてもらえると思います🎶- 2月2日
 
- 
                                    ポコ そうですよね!!👀 
 分娩の予約は取ってあります👌🌟
 次の検診の際、- 2月2日
 
- 
                                    ポコ 途中で送ってしまってすみません💦 
 次の検診の際に聞いて見ます🙆♀️❤️
 分かりやすく丁寧にありがとうございます!!- 2月2日
 
 
            みにや
国保で直接払いでした
病院から書類もらって書きましたよ( 'Θ')ノ
差額分だけ退院の日にお会計しました
診察の日に先生に聞いてみて下さいฅ•ﻌ•ฅ
- 
                                    ポコ 国保でも直接支払い制度は利用出来るんですね✨書類はこちらから下さいと言わなければ貰えないですかね??💦 
 分かりやすくありがとうございます!- 2月2日
 
- 
                                    みにや 病院にもよりますが私が出産した病院は直払い制度だったので何も言わずに入院説明会の時に書類をもらいました 
 
 だいたいの病院で直払い制度が利用できると思うので聞くのが早いかもしれません
 直払いの方が病院が国に請求してくれるので楽です(ㅅ´ ˘ `)- 2月2日
 
- 
                                    ポコ 次の検診の際に聞いて見ます! 
 国保は最初にこちらが出産費を負担して後で請求する形とおもってたんですが直接支払い制度の事を知って凄く便利ですよね👌✨- 2月2日
 
- 
                                    みにや 便利です! 
 役所に行って後々自分で請求するの面倒だし振込みまで時間もかかりますし(´・・`)
 
 はい聞いてみて下さい
 利用できるといいですね(ㅅ´ ˘ `)♡- 2月2日
 
 
            らら
出産後の入院中に産院の方から
「これ書いてねー」って書類貰いました😊
直接支払い制度がない産院もあると思うので
確認した方がいいですね(/ω\*)
- 
                                    ポコ 産まれる前に書類を事前に書いて提出しないといけないと思ってたんですが出産後の入院中に書類を書くんですね📝!分かりやすくありがとうございます! - 2月2日
 
- 
                                    らら 私の所はそうだったんですが 
 産院によって違いはあるかもしれません😞✨- 2月2日
 
 
   
  
ポコ
そうです!抜けててすみません💦