![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日目の男の子を育てている方が、新生児向けのスリング(抱っこ紐)について相談しています。助産師さんに勧められたが、使ったことがないため、メーカーや利用者の意見を知りたいと思っています。家の中でも使える利点や、寝かしつけや授乳時に便利そうだと感じています。
生後21日目の男の子を育ててます!
昨日二週間健診があって
助産師さんにおすすめされたんですが
スリングっていう抱っこ紐?
使ったことある方いますか?
首が座ってから使う抱っこ紐はもってますが
新生児からつかえるものはもっていません。
寝るときに
両手があくので
ずっと支えなくても大丈夫だから
大変なときとか
スリングにいれて寄りかかって寝るといいって
少しでも楽になるからって
言われました
外出するときに使うものだと思いますが
家の中でも使えると言われて
気になりました。
布団に寝かすと起きちゃうときとか
げっぷさせないで寝ちゃったときに
しばらく斜め抱きしておきたいときとかに良さそうな気がしました。
おすすめのメーカーありましたらおしえてください。
プラス意見とマイナス意見もあったらききたいです。
- たか(7歳)
コメント
![めみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めみぃ
スリング、少し使ったことありますが
使い方がめんどくさくて家で1.2回使ってやめました!笑
ネットでスリングの怖い事故の記事を見てから尚更怖くて使ってません…😰
でも赤ちゃん的には一番安心する体制らしいですね✨
おすすめメーカーとかのコメントじゃなくてすいません🙇♀️
スリングは私には向いてなかったのでエルゴの新生児用インサート使ってました👶
![さや98](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや98
首が座るまではババスリングっていうスリング使ってましたー!スリング入ると五分で寝てしまうし、両手が使えるので、スリングで抱っこのままご飯食べてました(^^)寝かす時もスリングごと布団に置いたら背中スイッチは作動せず寝かせられました。
スリングの中は確かに見た目は窮屈そうですが、赤ちゃんはスーッと寝てたので赤ちゃんにとってはしんどくないみたいです。お値段が13000円くらいするのがデメリットですかね。私は首が座るまでは家でも外でも大活躍でした。
-
たか
そうです!そうです!
病院ににたようなのがあって
助産師さんにいれてもらったら
頭がでかいのか
窮屈そうで泣いてました。
いいのかよくわからなくて
私目線だと楽かもしれないけど
子供が泣いちゃうのはどうなのかな?とおもってたんですけど
子供的にOKだったらほしいなーっておもってました- 2月1日
-
さや98
お腹の中では、窮屈な姿勢なので、逆に伸び伸びしてる方が月齢が浅い子には不安になると思います。うちの子は泣いててもスリングに入れるとすぐに落ち着いて寝てましたよ。スリングの中で動いてるうちに、赤ちゃんの背中の丸みにフィットしていきます。ボバラップや一枚布のスリングも検討したのですが、私は不器用なので上手くつけられるか不安だったのでやめました。丈夫でパーツが割れる心配がないため、赤ちゃんが落ちるかとという不安がないこと、付けるのも簡単ですし、あんまり練習がいらないのと、外出先でもすぐに一人で使えるという点でこれにしました。ボバラップやファムベリーのスリングも、赤ちゃんには良いと思います!
- 2月2日
![美紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美紀
私はスリングを使ったことないですが、助産師会の助産師には「しろくま堂」をおススメされたことがあります(^^)
-
たか
それも、スリングなんですか?ネットで見てみます
- 2月1日
![☆milky way☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆milky way☆
私は4人目にして初のスリングでした☆
ファムベリーのスリング買いました☆色が何色かあって素敵だったので😊
慣れるまで?コツを掴むまでちょっとスリング難しかったですが、本当にすぐ寝てしまってビックリしました😅
両手も開くし、赤ちゃんはピッタリくっついて気持ちよさそうに寝てるし凄いもんです☆
ただ、片側の肩に重さがかかるので段々重くなってくると肩が痛いです😅
-
たか
昨日二週間健診で夜、泣くと抱っこで寝てくれないって相談したら
スリングがいいって助産師さんにおすすめされたんですよ。
病院に緊急時のスリングににたようなものがあって
いれてもらったんですが
うちの子は頭がでかいのか
泣いてました
なれるまでは泣いちゃうかもと言われたので
どうしようかな?っておもったんですけど
ほしいなーっておもって- 2月1日
-
☆milky way☆
ちょっとスリングは高いですけど、新生児からずっと使えますよ☆まぁ3歳とかはさすがに重すぎて使わないですけどね😅
布を引っ張るとピタッとなるので赤ちゃんの大きさに関係なく使えますよ⤴⤴
何回も使っていくうちにやり方やコツがわかると思います😊- 2月1日
-
たか
ありがとうございます。
- 2月2日
![豆大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆大福
私はボバラップ使ってます(^^)v
-
たか
ボバラップ?調べてみます❗️
- 2月2日
-
豆大福
スリングだと片側の肩に
負担かかりそうですけど
ボバラップは左右対象なので
ママの身体的にも楽かと(^^)v
フィット感すごいですよ❤- 2月2日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私もババスリング使ってます!
慣れるまで使い方が難しいような気はしますが、首が座るまではかなり重宝しました!
ただ、重くなってきて首が座ってないと結構重いです。
だけどすぐに眠りについてくれるのでとても助かります。
最初はYouTubeなどで何回も付け方練習しました( ´-`)
今は首も座っているので縦に抱いて病院で落ち着いて欲しいときや、お昼寝の寝かしつけに使っています🙌
深い眠りにも着いてくれるようになったのですごくいいです!
写真のようにいろんな抱きかたができるのと、どの紐よりも装着が楽ですo(^o^)o(3本紐を持ってます(笑))
ちなみにうちは合ってるか分からないけど、縦抱きの時も味も袋のなかに入れちゃってます(笑)
-
たか
丁寧に画像までありがとうございます。
- 2月2日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
いま、YouTubeみました!
これも、結構寝てくれますか?
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちの子は新生児のときからよく寝ましたよo(^o^)o
ただ、新生児のときは本当はファムベリーなどの方が安全な気はしました。
布が大きくてちょっと難しいなと思っていました!
私はめんどくさがりなので紐の調節だけで出来るので後々の事も考えてもともと形があるものにしちゃいましたが😅
スリングの形が決まってるものの中ではサイズ調節はしやすい方かと思います\(^-^)/
-
たか
とりあえず今は、子供が寝てくれる方がいいので。
- 2月3日
たか
その事故気になりますね
検索してみようかな😅
入れるとき
大変そうですよね?
私も思いました。
似たようなのが病院にあって昨日二週間健診があったので
助産師さんにいれてもらったんですよ
そしたらめんどくさそうでした。
確かに私も
もーやめたってなりそうな性格なんで
んー悩みますね😅
ありがとうございます。