※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kidsmama
子育て・グッズ

歯の健康に気をつけている1歳8ヶ月の息子が虫歯になりかけていることに気づき、ジュースの摂取を減らし、牛乳を中心に飲ませるように変えた。おやつも1日1回に制限したが、他に気をつけることはあるでしょうか?




1歳8ヶ月の息子がいます👦🏻

こないだ歯科検診に行ったところ、
なんと虫歯になりかけてる歯がありました…。

毎日歯みがきをしてたものの、
だらだらとなにか食べ物、お菓子をあげていたり
毎日ジュースを与えていたからと指摘され反省しました。

それからジュースを毎日あげるのはやめて
朝ごはんの時に牛乳、おやつの時に牛乳
お茶を飲んでくれない時に牛乳🥛

それ以外はお茶をあげています🍵

ジュースは外食した時に欲しがった時だけに変えました。


おやつも好きなように与えてしまっていましたが
家で過ごす日はお昼と晩御飯の間に一度にしました。

他に気をつけた方がいいことなどありますか?😭💦

コメント

ゴロぽん

毎食、食べた後の歯磨きですね😃
フッ素入りの歯磨き粉や家庭用のジェルなども使ってみてください✨

  • 2kidsmama

    2kidsmama


    毎食後に歯磨きさせたほうが
    やっぱりいいんですね😭💦
    歯磨き粉はフッ素入りの物を
    使っています!
    ありがとうございます😊

    • 2月1日
K *

フッ素はやられてますか?
我が家は歯が生えた1才頃から2人とも3ヶ月に一度歯医者に行ってフッ素を塗ってもらっています( ¨̮ )

  • 2kidsmama

    2kidsmama


    歯科検診の時にフッ素を塗ってもらいました☺️
    また4ヶ月後に定期検診してもらうのでその時にまた塗ってもらおうと思います!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

磨き残しが一番虫歯になりやすいと思います。
毎食後しなくても、一日の終わりにしっかり汚れを落とすことが大切かと。
うちの子達は、上が5歳ですが、ずっと夜だけの仕上げ磨きですが虫歯は今のところありません。

歯ブラシはヘッド部分が小さめの子供の口の中で動かしやすいものを使って、毛先がちゃんと歯や歯の隙間にあたるような力加減で磨きます。
歯垢が見える赤い着色などの経験があるかと思いますが、あれが塗ってあって赤くなってる部分を全部磨き落とす感覚で磨きます。

実際に「歯垢が見える、こどもハミガキ上手」という赤くなる商品もあるので、購入してみてもいいかもしれません。

  • 2kidsmama

    2kidsmama


    そうなんですね😭
    そうゆう商品もあるのは
    知らなかったので調べて見たいと思います!
    ありがとうございます

    • 2月1日
naaaaa2

歯科医院で働いてます😷
あとはフロスや糸ようじも使ったがいいですよ‼️
歯と歯の間の虫歯は本当にやっかいなので😭

  • 2kidsmama

    2kidsmama


    そうなんですね!
    心強いです!ありがとうございます😊
    フロスや糸ようじ、見に行ってみようと思います☺️

    • 2月2日