
コメント

京
"カラダのキモチ"というアプリで婦人体温計もドラックストアで売ってます。朝体温を測ったらBluetoothを繋いで体温計からアプリに体温を転送できます😊
私はマメでは無い性格で風邪薬も飲み忘れてしまいますが、これは続いてます❤️
去年の10月から始め2人目を授かることができました👶
京
"カラダのキモチ"というアプリで婦人体温計もドラックストアで売ってます。朝体温を測ったらBluetoothを繋いで体温計からアプリに体温を転送できます😊
私はマメでは無い性格で風邪薬も飲み忘れてしまいますが、これは続いてます❤️
去年の10月から始め2人目を授かることができました👶
「2人目」に関する質問
離乳食問題… 1人目の時は大人とスプーンはわけるとかやってたけど😅 2人目となると上の子がお手伝いしたいとかで離乳食あげてくれるけど、途中で一緒になって離乳食食べちゃったり、そのスプーンで下の子に普通にアーン…
今月から妊活しよう!と思ってたのですが生理がいつもより早くきてしまって気持ちがブレてきてます💦 なぜかというと、4月から妊活をして妊娠した場合出産予定日は1月4日辺り。(3人目妊活です)何週に産まれるかなんて分か…
今日、多嚢胞卵巣症候群と診断され、2人目が欲しいなら不妊治療をお勧めしますと言われました。 フルタイムで働いていて、2歳のこどもがおり、発熱等でお休みを貰うため、有給は残っていません。 病院での不妊治療の流れ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
婦人体温計もあるんですね!
カラダノキモチ、試してみます!
私もマメではないです…。というか、面倒くさがりです💦
京
同じです🙋♀️❤️
生理不順もあったので婦人科へ通いながら基礎体温をつけてました😊先生に体温を見てもらいながらタイミングをとる日などを教えてもらいました!!
ゆずみん
そうなんですね!
私も昔、妊活とは関係なく婦人科通っていたのですが、病院で貰う体温表は、手書きで面倒でした💦
京
手書き面倒ですよね😭
だからアプリ使ってます❤️
婦人科の先生がおじいちゃん先生で表もくれるので普段はアプリで受診する時だけ医院で貰っている表を書いて持って行ってます😊