
コメント

京
"カラダのキモチ"というアプリで婦人体温計もドラックストアで売ってます。朝体温を測ったらBluetoothを繋いで体温計からアプリに体温を転送できます😊
私はマメでは無い性格で風邪薬も飲み忘れてしまいますが、これは続いてます❤️
去年の10月から始め2人目を授かることができました👶
京
"カラダのキモチ"というアプリで婦人体温計もドラックストアで売ってます。朝体温を測ったらBluetoothを繋いで体温計からアプリに体温を転送できます😊
私はマメでは無い性格で風邪薬も飲み忘れてしまいますが、これは続いてます❤️
去年の10月から始め2人目を授かることができました👶
「2人目」に関する質問
去年に子宮内膜症と判明して1年間低容量ピルを飲むように婦人科で言われ3ヶ月に一回受診して続けていたのですが8月に受診した際に2人目を考えていることを伝え3ヶ月分のピルシートがなくなったら薬をやめてらいいんじゃな…
初めに。長くなります。 旅行中借りた旦那のタブレットで、たまたま子供がGoogleを開いており検索履歴・タブを見てしまいました。 風俗や出会い系ではなく単純にえっちなサイトではあったんですが、思い悩むこともありた…
ママリの質問に昨日コメントして、返信きてたのですが、 ありえないです🤣そんなの初めてききました🤣🤣🤣 あっ、コメントありがとうございますw でした(笑) めちゃくちゃバカにしてませんか? 金額の質問でコメントが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
婦人体温計もあるんですね!
カラダノキモチ、試してみます!
私もマメではないです…。というか、面倒くさがりです💦
京
同じです🙋♀️❤️
生理不順もあったので婦人科へ通いながら基礎体温をつけてました😊先生に体温を見てもらいながらタイミングをとる日などを教えてもらいました!!
ゆずみん
そうなんですね!
私も昔、妊活とは関係なく婦人科通っていたのですが、病院で貰う体温表は、手書きで面倒でした💦
京
手書き面倒ですよね😭
だからアプリ使ってます❤️
婦人科の先生がおじいちゃん先生で表もくれるので普段はアプリで受診する時だけ医院で貰っている表を書いて持って行ってます😊