うつ病を経験されているかた。教えてください。母にあんたそれうつ病じ…
うつ病を経験されているかた。
教えてください。
母にあんたそれうつ病じゃない?と指摘されて気になっています…
症状としては
*疲れていても夜中々寝れず、寝付くまでに2~3時間かかります
*理由があるわけでもなく、突然物凄く寂しく悲しい気持ちになることが増えました
*車を運転していて、ふとこのまま突っ込んじゃおうかな…と思うことが多々あり、でも数秒で我に返ります。
*体重の変化はないですが、食欲がなく何を見ても食べたい!!と思うことがなくなりました
*旦那に対して不満があるわけでもないのですが、本当は好きじゃないかしれない…と思うことが増えました(私→旦那)
*お出掛けしていろいろな物を買ってくれたりしてくれて、嬉しいです。すごく嬉しいのですが、楽しくはないんです。
*子供が成人する頃私は42歳なのですが、その後の人生の何か目標があるわけでもなく…成人したらさっさと死にたいなぁなんて思うこともあります
病院に行こうにも、中々決心が付かず…
もしここでうつ病だと思うという人が多いなら行こうと思うのですが、子供達も小さいですし、診察中の預け先も困りますし、でも誰にも言いたくないんです…
もし、うつ病と診断されたら治すのに周りの協力を必要とするかもしれないので、近い人には伝えますが、もし違うと診断されたら…ただの思い込みで診察にいったことを馬鹿にされそうで…
みなさんはどう思いますか?
- yukkan(9歳, 12歳)
妃★
うつ病経験者です。寛解(薬を飲まなくていい状態になる)までに4年半かかりました。
私は医師ではないので、診断はできませんが、お伺いする限りうつ病の傾向はあると思います。
医師が対応できるのは『睡眠導入剤の処方』と『休む指示』と『精神安定剤の処方(個人的にはこの薬が効いてると感じたことはない)』で、悩みの解決や愚痴を聞いてくれてうつが治るということではないので、まずは診断されて、周りの人(主に旦那さん)にうつ病を理解してもらうことが大事かと思います。
あえて感情を含めず、淡々と書きました。
医師に馬鹿にされることはありません。解決させたいこと(スムーズに眠りたい、診断をされたい)が明確なら病院に行くといいですよ。心療内科の予約には2週間以上待つのが常なので、とりあえず予約してみて直前にキャンセルでもいいと思います。(予約をめいいっぱい入れているとこがほとんどなので、1人キャンセルでも害はない。当日家から出られなくてキャンセルになる人もいるため、そこはあまり気にしなくてもいい)
hiromi
重度鬱病患ってます
私も同じですよ
抑うつ状態だと思います
早めに病院に行ってみてください
ただの思い込みで診察に行ったとして、その人に関係ありますか?
子供さんも連れていっても大丈夫だと思います
私は連れていってます。
私は、鬱病かもしれないと思った時早めに行っていれば。。と後悔してます
コメント