コメント
うさ
うちもそうでしたが、半月ほど前からトントンで寝てくれます(^^)自分の中でも、4ヶ月になったらネントレのつもりでトントンで寝かせるようがんばろう…と思っていたら、4ヶ月なる少し前から急にトントンで寝るようになってくれました(^^)
うさ
うちもそうでしたが、半月ほど前からトントンで寝てくれます(^^)自分の中でも、4ヶ月になったらネントレのつもりでトントンで寝かせるようがんばろう…と思っていたら、4ヶ月なる少し前から急にトントンで寝るようになってくれました(^^)
「寝かしつけ」に関する質問
ごはんの時にビブ付け忘れてたら 「 ママ〜 ビブ つけて 」 って言ったり 寝かしつけの時寝たふりしてたら 私がトントンされたり😂 この前まで赤ちゃんだったのに… 子どもの成長ってはやいですね🥹
うちの旦那精神年齢低いのかな?って思うのですがどう思いますか?😫 昨日子供達寝かせてる時に急に寝室の扉開けて携帯のライト向けられて“寝た?”って言われて咄嗟に舌打ちしちゃって“まぶしいなー”って言っちゃったんで…
モヤモヤがひどかったので書き込みました😭愚痴を聞いてもらえたら嬉しいです。 4歳・7歳の子どもがいるのですが、旦那が生活改善を目的に、子どもを21:30までに寝かしつけようと躍起になっています。 21時を過ぎた頃から…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
てて
わあーいいですね!
自然になったんですか?
私も少し始めてみようかな・・
抱っこも嫌いじゃないけど、体がもちません💦
うさ
ある日、たまたま眠かったのか、いつも添い乳じゃないと寝ないのが無しで寝たんです(^^;そんで、これはもう添い乳やめよう!と思って、その日からやめました。ヘタにあげるとまた寝るとき=おっぱいになっちゃうので…。なので、多少ざわついててもひたすらトントンで寝かしてます。慣れてきたのか眠りに入るまでの時間が短くなりました(^^)
抱っこもどんどん重くなりますしね(^^;ちなみにうちの子は
抱っこ&腕枕→添い乳→トントン
と変化してきました。トントンにするとき初めはわめかれると思いますが、やるからにはこちらも覚悟をもってひたすらトントンすべしと思います(笑)ちなみにうちは今トントンしながら小声で歌うたってます(^^)一応、寝るときの歌として2種類(笑)この歌のときはねんねだよ〜と分からせる意味を込めてます(笑)
長くなってすみません(TT)
てて
なるほどなるほど!!
成長と共に寝方も変わる。そして親も覚悟をもって挑むのですね!
よぉーし!私も赤ちゃんの成長にとことん付き合いたいと思います😆
抱っこしまくれるのも、今のうちだけかもしれないですね〜