
離婚することに決まりました。一応円満離婚です!財産分与も話し合って決…
離婚することに決まりました。
一応円満離婚です!
財産分与も話し合って決まり、養育費も毎月1日に6万円(手渡しか振り込み私の好きな方でいいと…)、面会も自由(養育費さえしっかり払ってくれれば)、お互いこれからは子供の親として助け合って行こうという話になりました。
離婚届は旦那の部分が記入済みの物を受け取ったので、あとは私の部分を記入して好きなタイミングで出してくれればいいと…
養育費に関する公正証書は作った方がいいでしょうか?
他に何かやるべき事はありますか?
- ぴっぴ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
公正証書は作った方が良いと聞きました💦養育費未払い問題、かなり多いみたいです🌀

退会ユーザー
差し支えなければ、離婚の理由お伺いしてもいいですか?
それから養育費は2人のお子さん分で6万ですか?
-
ぴっぴ
理由はかなりざっくり言うと私が旦那の色々なところに耐えられなくなったという感じです😭
旦那は全面的に自分の非を認めていて、復縁を望んでいましたが、私が無理なら仕方ないという感じです(>_<)
私としては夫婦としてはもう無理だけど、12年以上の付き合いなので情もありますし、子供の親として協力しあっていけたらと思ってます!
養育費は2人分で6万です!
自営業なので余裕がある月はもう少し協力出来ると思うと言ってくれています!- 1月31日
-
退会ユーザー
お答えいただきありがとうございます。わたしも今離婚を考えています。養育費とかいったいいくら貰えれば養育できるのかとかまだ全然わからなくて💧いろいろ考えてみます。
- 2月1日
-
ぴっぴ
そうだったのですね(>_<)
私はとにかく揉めたくなくて円満に円満にと話し合ってきました!
やはりお互い1度は愛し合って結婚した訳ですから、揉めて憎しみあって別れるのは嫌だったので😭
養育費は旦那さんの年収にもよるみたいですね!1度相場を調べてみてもいいかもしれません!- 2月1日
-
退会ユーザー
残念ながら今はもう死んでも悲しまないだろうというぐらいキライです。相場調べてみます!
- 2月1日
-
ぴっぴ
そうなんですね(>_<)
その状態ならすぐにでも離婚したいですよね😭養育費は義務なので年収から相場調べてしっかり請求してくださいね!- 2月1日

love
初めまして!全然質問とは関係ないのですが、どうやって円満という形になったのですか??(><)
-
ぴっぴ
私が一方的にもう結婚生活を続けていくのが無理!となり、旦那は全面的に非を認めていて反省していて、揉める感じにはならなかったです(>_<)
とても穏やかに話し合いも出来、夫婦としてはもう無理だけど、子供の親としてこれからは協力しあっていこうね!たまにはご飯とかも行こうね!って感じで話がまとまりました!- 1月31日

退会ユーザー
人は気が変わったりします!
お相手が再婚されることもあります
そういう時にちゃんと養育費の差し押さえが出来るように、関係が良好なうちに公正証書にまとめておくことをオススメします!
-
ぴっぴ
そうですよね!公正証書準備しようと思います!ありがとうございます😊
- 2月1日
ぴっぴ
そうですよね(>_<)
今の時点では養育費は責任もってしっかり払っていくと言っていますが、これから先20年くらいの話ですもんね😭
退会ユーザー
えぇ…💧もし向こうが再婚して養育費を渋るようになったら…などなど考えると不安なので取り決めはしっかり書面で交わしておくのがベストかと思います😢
ぴっぴ
そうですよね(>_<)公正証書、準備したいと思います!ありがとうございます(>_<)