
突然子供達が、義母のことを、「あっちゃん」と呼び出しました。(-_-;)…
突然子供達が、義母のことを、「あっちゃん」と呼び出しました。。。(-_-;)
どうやら先日お泊まりした際に、義母に教え込まれた様子。。。
違うでしょ❗ばぁちゃんでしょ❗と言っても、二人して全力で「違うの❗あっちゃんなの❗そう呼ばないと遊ばないって言われたの❗」と。。。
今までは、旦那が「おっかー」と呼ぶのを真似していたので、ばぁちゃんに直させている最中で、やっと最近定着してきていたのに、よりにもよって名前。。。それもちゃん付け。。。(´д`|||)
誰も義母のことをあっちゃんと呼ぶ人なんていないのに。。。
もう、還暦近いのに、孫達にちゃん付け呼びを強要して、勝手に呼ばせている義母に気持ち悪過ぎて、鳥肌全開です😱
義母は自分のことを「私」ではなく、名前(あだな風)で呼んでいて、それさえも違和感だったのに。。。
実母が、子供達があっちゃんと呼んでいるのを聞いたらしく、「直させなさい❗人が聞いたら母親のあんたが躾出来てないと思われるんだよ❗」って怒られるし。。。(´д`|||)
私のせいじゃないのに~(>_<)
なーんでいつも義母は子供達に余計な事ばっかり教えるのかなぁ~。。。
前にも、義母がやってる宗教の呪文?みたいなのを教えてたし。。。
旦那に言って、義母に止めるように言ってもらったけど、今回も旦那に言ってもらおうかなぁ。。。
私が言うとやっぱり角が立ちますよね。。。σ(^_^;)?
子供達があっちゃんと言うだけで、虫酸が走ります。。。(´д`|||)
- あもされ(7歳, 10歳, 11歳)
コメント

jpj
おばあちゃんと呼ばれるのが嫌だという方たまに居ますけど年相応で良いのに…って感じですよね(*_*)呼ばないと遊ばない!なんて言うなんてお子さんが混乱して可哀想ですね(T_T)意味わかりません!
あもされ
今までは、「おっかー」や「ばぁーちゃん」で、特にばーちゃんと呼ばれたくないなんて聞いたこともなく、自分でもばーちゃんって言っていたのに、急に何故⁉って感じです。。。(-_-;)
教育として、年齢に応じた呼び方(僕や私等)等を、教えているなかでの勝手な行動に、腹が立ってしまいました(>_<)
ちゃん付けも、呼ばないと~っていうやり方も、幼稚過ぎてちょっと痛い人だなーって思ってしまいましたよ(´д`|||)
jpj
実母さんが言うように本当にあもされさんがえ?って思われる事も無きにしも非ずですしね…本当に教育上良くないですよね(>_<)ありえないですーー。。何考えてるの?って感じですね、ご主人と話合い早急に直したいですね!