※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
子育て・グッズ

1歳近くでハイハイやつかまり立ちができないのは異常でしょうか?娘が今日ハイハイを始めたが、心配です。

ここで先日質問したのですが回答者の方に
「1歳近くなってハイハイもしないつかまり立ちもしないのは聞いたことがない。養護施設に入れること考えてた方がいいですよ。異常です。」

と言われました……。

おかしいんですかね?
今日娘はハイハイをやり始めたのですが
この月齢でハイハイもつかまり立ちも
ままならないのは異常なんですかね?

コメント

naami

おかしくないですよ!
個人差はありますからね日
その回答者が異常です💧

rika

その回答者の精神の方が心配です😅
個人差はありますし、まだ一歳前ですよね!ハイハイを始めたのであれば、もしかしたら近いうちにつかまり立ちも取得するかもしれないですよ😊
気になるようであれば、検診の時とかに聞いてみるのもいいと思います。

もふ

全然異常なんかじゃないです!
その回答者の方の方こそ異常ですよ!

ハイハイ始めたんですね!
ハイハイ始めたらすぐつかまり立ちもすると思いますよ。その子の個性だし、ペースもあるだろうし。

ミュち

異常かどうかはここで他人が決めつけることじゃないです💦
そんな風に言われたら不安になりますよね💦大丈夫ですか?💦
発育は子供によってペースが違うので気になることや不安なことがあれば予防接種の際に小児科で相談してみるとか市の子育て相談などを利用してみると良いと思います!
プロに聞いた方がアドバイスなども貰えると思いますし安心できると思います♪
娘さんのペースを大事にしてあげてくださいね(^^)

みなみ

異常ではありません‼️‼️
その子それぞれ、歯が少し生えて生まれてくる子もいれば1才すぎても1本も生えてきていない子もいるように、歩くのだって真似事するようになるのだって喋るようになるのだって、一人一人違うんですから☺️
育児書通りにいかないのなんて当たり前🤗

ハイハイしたんですね❤️つかまり立ちも歩くのも待ち遠しいですね❤️
その子のペースを温かく見守ってあげましょ☺️❤️

来悠美

その子その子なので、成長の仕方も違うし、あれが出来るけど、これがまだとか、その子によって早く出来たり順番通りにはいかないものですよ💦
その人のこうあるもんだという考え方が異常だと思います。

ちゃむちゃん

そんな事言う人のほうがおかしいです💧

のんびりさんなのねって思いますけど養護施設なんてそんな…(-""-;)

支援広場で11ヶ月でお座りやハイハイできてても寝返り初めてしたのーって言ってた子も居ましたし!
順番もスピードも個人差あります!

c.m_mama

その回答者の意見は傷付きますねぇ。
なんだかグサっときます。

自分の子どもの事と考えると、心配はしますが、異常だとは思えません。
ほんとに子どもはすごく個人差があるので、気にし過ぎない様にして下さいね。
発達の早い子もいれば、遅い子もいますよ。たくさん。

チョコレート

心配しなくて大丈夫ですよ😋✨

養護施設って、養護施設の子どもにも失礼ですよね💦
発達が遅い子が入るところではないのに。

子どもにはそれぞれにペースがありますしね💖

deleted user

友達の子は、1歳過ぎるまでハイハイも掴まり立ちもせず、座ってばかりでした。お尻をズリズリして少し移動はしていましたが、その姿が可愛かったです。
その子が1歳過ぎて急に立つようになり、1ヶ月もしないうちに歩けるようになりました。生まれが2ヶ月遅いうちの娘の方が、ハイハイと掴まり立ちで動き回っていましたが、うちの娘を急に追い越して歩き出したので、友人も驚いていました。
まだ11ヶ月。まだ様子をみて大丈夫だと思います。でも、気にして見守ってあげるのはいいことだと思います。
とりあえず今の時点で養護施設に入れるとか、異常とか言い切るその方に疑心を抱きます。

桜ちゃんママ

昔は早く歩かせたら足が悪くなるからだめだ
といわれてましたけどね😊
子供の成長はそれぞれです✨動き出してハイハイ 歩き出したらどこでもいっちゃう
目を話せない大変な時期が早く来るよりかは私はなんでも遅くていーです笑
長男も遅かったです🐥ハイハイも遅かったした歩くのも遅かったし👣オムツとれたのも遅かったですよ~遅い遅い言われてましたけどゆっくりでいーんです☺大丈夫ですよ😊

deleted user

遅めではあるかもしれませんが、一歳だとまだ立たない子って周りにもいますよ(・∀・)!
何か改善しなきゃならないことがあるかどうかもわからないのに、養護施設ってざっくりした言い方ですし、浅はかな考えだなと思います😂

チャーリー⭐

うちは歩くのが早くて、11カ月で歩きました。
が、しかし、言葉が遅かったんです…
他の方もおっしゃってますが、それぞれペースがありますので、ゆっくり、ゆったりした気持ちでいれば、いつの間にかできてたりするものです。

決して、他の子は出来てるのに…うちはまだ…なんて思わない事が1番👍

しかし、そんな辛辣なコメントするなんて、どんなつもりなんですかね😅
無視しましょー😁❕

モンブラン

個人差あるのでまだまだ様子見でいいんじゃないでしょうか。
異常ではないですよ💦
実際ハイハイ始めたそうですし、もうすぐつかまり立ちすると思いますよ。

心配なら市町村の発育相談に行かれると安心できると思います😄

summersnow

養護施設の在り方を勘違いなさられてますよねその回答者の方は。
私の上の子も1歳までつかまり立ちもしないしハイハイしなかったです。
でも普通の保育園で普通に生活してます。
何が正しいかなんてネットでは分かりません。
気になることは面と向かってきちんと医者や保健師に聞くべきです。
回答者の方は保健師でも医者でも子育てのプロでもありません。
よーく考えてみてください😄

るーま

私自身がハイハイできなかった子です。歩き始めも1歳過ぎてからでしたし。
健康上、身体上、学習能力上なと特になんも問題なかったですよ(^_^;)