※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガー子
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子がつかまり立ちを始めたが、ハイハイができない。ハイハイをたくさんさせるべきか、歩く可能性もあるか。どうしたらいいですか?

ハイハイ、つかまり立ちについて。

9ヶ月の女の子なのですが、今はズリバイでハイハイが出来ません。しかし数日前からつかまり立ちをするようになりました。よくハイハイをたくさんすると足腰が強くなると言うのでハイハイをたくさんしてほしいのですが…
このままハイハイせずに歩いちゃう可能性もあるのでしょうか?ハイハイさせるには教えこんた方が良いですか?
経験ある方教えて下さい!

コメント

CHILO

上の子がハイハイはしないまま
歩いてました🙁🙁
まずなにより何もかもが早く、
5ヶ月でつかまり立ち
10ヶ月には歩いてました😣😣
でも転んだりってのはとくにないです!
ただハイハイすると転んだ時に
とっさに手をつけないっていいますよね。
それで顔の怪我が増えるとか、
それも特にないです!

  • ガー子

    ガー子

    5ヶ月は早いですね!凄い😳
    転ぶ時が本当、心配だったので経験談聞けて安心しました(^^)

    • 1月31日
えりまり♡

うち上の子2人ともハイハイしないで歩きましたよ!

ハイハイは体の筋肉をたくさん使うので1番難しいんだそうです。
次女は10ヶ月で歩いてました💦

  • ガー子

    ガー子

    そうなんですね!うちの子、かなりぽっちゃりめなので尚更ハイハイしてほしくなりました💦まだ歩かないでほし~

    • 1月31日
deleted user

ハイハイやつかまりだち、つたい歩きの方が先でしたけど、なんだかんだ、ハイハイも長い期間してました😃

  • ガー子

    ガー子

    これからハイハイしてくれるよう教えこんでみます😓

    • 1月31日
rhy

私の子もハイハイしないでつかまり立ちして歩きはじめましたが足腰は同じくらいの子より強いかなと思います😊
つかまり立ちも7ヶ月でして歩きだしは8ヶ月でしたが全然問題ないですよ☺️
歩きだしてからハイハイしてました😅
下の子も同じく、今ずり這いからのつかまり立ちしてます💦
ハイハイは無さそうです😅

  • ガー子

    ガー子

    成長早いですね!どこでもつかまり立ちしちゃうので目が離せません😂問題ないと言ってもらえて一安心です!

    • 1月31日
deleted user

甥っ子たちがハイハイしないままズリバイからつかまり立ちになり、歩いたそうです。
上の子5歳、下の子ももうすぐ3歳ですが、2人とも問題なく成長してますよ🌸
うちの子もハイハイ前につかまり立ちしそうだったんですが、仰向けで足の曲げ伸ばしをしたり、足裏合わせをしていたら、ハイハイし始めました!

  • ガー子

    ガー子

    問題ないんじゃ安心です!しかしハイハイしてもらいたいので、うちもやってみます😄

    • 1月31日
るう

うちも9ヶ月ですが、8ヶ月ぐらいまでズリバイも下手で、ハイハイがすこーしできるかなぐらいの時につかまり立ちを始めました😭
家の構造が変でかなり狭く、息子が掴まりやすいベッドが近くにあったので撤去し、部屋を動き回れるようにしました。
そうしたら、今はハイハイが上達しつつあります!
あと、大人がソファーとか高い位置に座ることが多いと子どもが床から立とうとするので、できるだけ床に座った方がいいよと聞いたこともあります😄

  • ガー子

    ガー子

    なるほど〜!常に床にはいるのですがつかまりやすいコタツやベビーベッドあるのがいけないのかもですね!ハイハイしやすい環境を作ってみます😆

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

よく、そんな話ききますょね!ベビーヨガの先生に聞いたところ、ハイハイしないでつかまり立ちするのはやめさてほしいと言ってました⚠ハイハイは大事なことらしいです!むしろ、大袈裟に言えばつかまり立ちの期間なんてなくてもいいそうです!ハイハイをたくさんして一人で立って、歩けるようになるのが理想なんだそうですょ!でも、ハイハイ教えるのなんて難しいですよね😞うちは、ズリバイの時に欲しがるおもちゃをたくさん周りに散りばめてハイハイしたがるかなー?って感じでやってました✨あと、部屋もたくさんハイハイできるように、棚とかテーブルとか片付けました✨

  • ガー子

    ガー子

    やはりハイハイさせたいですね〜💧まずは部屋の片付けからしなきゃです💦参考になりました!

    • 1月31日
。

上の子がハイハイせず
6ヶ月につかまり立ち
9ヶ月には歩いていました🙌🏻💧

下の子はハイハイをして
6ヶ月につかまり立ち
10ヶ月に歩き出しました‼️

上の子は1、2歳の頃は
手を付いていたけど弱い?のか
転けて顔を擦りむいていました😱
下の子は手の力が強い?ので
擦りむいたりしない気がします🤔💧

でも、今は力もついて怪我しなくなったので
して無くても大丈夫なのかなって思います😅

  • ガー子

    ガー子

    早いですねー!女の子は早いって言いますが!ハイハイがそこまで影響しないようで安心しました(^^)

    • 1月31日
ちび怪獣担当

うちはずり這いからいきなり掴まり立ちになり...ハイハイするのだろうかと思いきや歩き出す前にハイハイの時期がやっと来ました!!!!!!すぐ終わりましたが。
ハイハイ時期はあった方がいいと保育園の先生が言ってました( ´° ³°`)
一緒にハイハイで家の中を徘徊すると見て学ぶのでいいと思います(๑`・ᴗ・´๑)

  • ガー子

    ガー子

    少しでもハイハイしてもらいたいので明日からハイハイ徘徊頑張ります٩( 'ω' )و

    • 1月31日
かない

うちの子は成長遅めで
1歳過ぎにズリバイから
ハイハイになり
最近やっとヨチヨチ
歩くくらいですが
小児科の先生は
歩くのは遅くても問題ない
ハイハイは体幹を鍛えるし
沢山させたほうがいい
とおっしゃっていました✨

  • ガー子

    ガー子

    うーん🤔やはりハイハイはさせた方が良さそうですね!体幹鍛えてもらいたいので教えこんでみます!

    • 1月31日
  • かない

    かない


    参考にならない答えで
    すいません😅
    頑張ってください❣️

    • 1月31日
  • ガー子

    ガー子

    いえいえ!体験談、小児科先生のお話とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 1月31日