※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の成長について悩んでいます。つたい歩きやハイハイはするものの、言葉や動作が遅いと母に指摘され、悲しくなっています。これは遅いのでしょうか。



11ヶ月の娘なんですが
つたい歩きを数歩するくらいです。
つかまり立ちしてから手を離して数秒たつ
とかはよくするしハイハイも高速です。
むしろひざをつけないで手と足で歩いてます。
(歩くって表現でいいのかわかりませんが、、)
ママ もまだ言わないしパチパチもしない。
一時期バイバイはしてたのですが最近しなくなりました。


私の母はこの子は遅い。といいます。
私の姪がとにかく早くて娘と同じくらいのときに
もう歩いてたし、パチパチももちろん
おいしーもやってたみたいです。


私はこんなもんだろう、と思ってるんですが遅いですか?
母に言われるたび、悲しくなります。

コメント

やすみん

こんばんは♡

結論から言うと本当に個人差がある時期なのであまり気になさらなくて大丈夫だと思います❢


うちの娘は10ヶ月でやっと寝返りをうち、1歳半までハイハイで急に立ち上がったかと思ったら、その後数週間で歩き出しました(笑)


今はおっとりマイペースでビビリな小学4年生になりました♥️

性格もあるのかなと思います❢

  • りり

    りり

    娘は私に似たのか一度やりだしたら早いけどやる気でるのが遅いタイプみたいで笑
    ありがとうございます😭

    • 7時間前
ママリ

全く遅いと思いません😂
うちの子はその時期手を離して立つできなかったです🙃
バイバイもパチパチも今はどちらもしますが、ブームがあるのかやったりやらなかったりでした😂

  • りり

    りり

    娘は大人のマネをしなくて、私がやってみせてもなにしてんの、って顔でみてくるだけで😂
    ありがとうございます😭😭

    • 7時間前
スノ

遅いと思わないです☺️
うちの子は最近「ママ」って言うようになって、パチパチまだですき、バイバイはたまーにです😂

  • りり

    りり

    ありがとうございます😭
    やっぱり1歳すぎてから、ってかんじですよね!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

いやいや、この世に産まれてまだ11ヶ月の赤ちゃんに何を言ってるの😂
遅いとか早いとか本当にどうでもいいんです!!
遅かったらなんなの?早かったら天才なの?
本当にこれくらいの月齢で出来るできないを比べなくていいです!
赤ちゃんみーんなそれぞれですから!!

  • りり

    りり

    そうですよね😭😭
    こんなもん、って思ってていいんですよね😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

なんで親世代って比べたがるんでしょうね(笑)

義母によく、息子は10ヶ月で歩いた〜とか何歳で喋った〜とかオムツが〜とかって個人差激しい事を毎回言われますが
大人だって跳び箱20段跳べる人もいれば、5段も跳べない人もいるし、口が達者な人もいれば口下手な人だっているし
って言ってやりました🙏

個人差大きいしみんなできるとは限らないし息子にもできることからゆっくりでいいし〜と思ってます(笑)

  • りり

    りり

    義母に言われるってムカつきますよね!実母でもムカつくのに笑
    いずれできるようになるんだしこの子のペースでいいと私も思ってます😭

    • 7時間前
S

周りに言われてしまうと気にしてしまいますよね、、
余計、身内からだと、、


十人十色って言いますから気にしなくていいと思います♡♡
私の知人の子供も1歳半まで歩かなかったって言っていたくらいです😊✨
ほんとその子その子の個性やペースがあるでしょうからほんと気にしない方いいと思います🙏
ママさんもメンタルもたなくなってしまいますし💦

  • りり

    りり

    私に似たのかやり出すまでが遅くて笑
    でもまだ産まれて1年も経ってないんだし娘のペースでいいとは思ってるんですが、一緒にすんでる母に言われるとどうも私の性格上気にしてしまって🥲

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

遅くないし、いちいち実母でも口出すことじゃないと思います🙂
育児においては、実母であっても距離をとる瞬間があるよなって思ってます🙂

  • りり

    りり

    私がシングルで娘を育てているので同居してる母には助かってるのですが、やはり育児に関しては親である私のやり方があったりするのに、祖母ではなく親みたいな感じで口出ししてくるのでほんとにため息つきたくなります。🥱

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

個人差ありますよ!気になさらずです!!
うちの娘、自分で立てたの1歳2ヶ月ですよ🤣
ハイハイ歴長すぎて高速でした!!

私が歩き出したのが1歳2ヶ月だったみたいですが、兄や夫は10ヶ月との時にはスタスタ歩いてたみたいで。母と義母にもいろいろ言われました。
兄もその月齢の頃は子どもたち走ってたぞとか言ってて、歩くのか不安になる時もありましたが、1歳5ヶ月近くで歩くようになりました!

今1歳8ヶ月ですが数語しか離しません!もうそろそろ離してくれてもいいよ?とずっと思ってますが、検診の時も支援センターでも大人が言ってることわかってるから溜め込んでるタイプね、そのうち爆発して静かにして!って言いたくなるわよ!と言われているので離し出してくれること気長に待ってます!

うちは歯が生えるのも遅かったですよ!
ま、健康に育ってくれてればいーじゃないですか😊
今しか見られない姿たくさん記録しておきましょう💕

  • りり

    りり

    やはりどのお子さんも1歳過ぎてから歩いたり、って子が多いですよね!
    今のとこ健康優良児って感じなのでほんとにこのままゆっくりでもいいから育ってほしいです🥺
    ありがとうございます😭

    • 7時間前