

a
2ヶ月くらいからしてました!

退会ユーザー
わざわざ、あえてうつ伏せ寝なんかしなくてもいいと思いますよ。
寝返りし出したら、自然にうつ伏せ寝するし。
強いて言うなら、うつ伏せ寝というよりベビーマッサージでうつ伏せにしてやるくらいですかね。

。
させてないです😅
させるもんなんですか?😱

⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾
次男は1ヶ月くらいからしてます(^_^;)
首が強い子みたいで、1ヶ月健診のときに先生がびっくりしてました。
1ヶ月過ぎたくらいから練習して大丈夫だそうです(^^)

もん
1ヶ月位からしてます☺
保健師さんに1ヶ月位から首すわりを促す為にも少しずつさせてねーと言われましたよ。
ただし、絶対に目は離さないでね❗と言われました😁

ぺぺ
うつ伏せの練習なんて
させたことないです!
何のためにさせるんですか?😆
首座りを促す為とか…?

まいまい
うつ伏せ寝とか怖くてあえて練習など、させてませんでした😌❗️
うつ伏せ寝の練習とか初めて聞きました💦
寝てたら勝手に寝返りしてうつ伏せ状態になるので顔の位置とか大丈夫か確認してました。

cherry *
新生児訪問の時に助産師さんに言われてから時々やってました。

結優
2ヶ月検診の項目にうつ伏せにしたとき頭を上げますか?というのがあったので検診前に初めてチャレンジしました。

89
うつ伏せで寝せる、というよりは
首を持ち上げるためにうつ伏せにする、ということでしょうか?
わたしは1ヶ月を過ぎたあたりから、げっぷの後に自分が後ろにぐーっと倒れて首をあげるようにしたり、2ヶ月に入るあたりから、遊びの中で自分のお腹の上にうつ伏せにして顔を向き合ったりしてます。
3ヶ月目前の今、床でうつ伏せにしても首を持ち上げていられるようになってきました。でもしんどいみたいで泣いちゃいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

mako
練習はしていないですが、首が強い感じだったので2ヶ月になる頃に首どのくらい持ち上がるのかな?とうつ伏せにしてみたことがあるくらいです。
コメント