赤ちゃんと上の子が同時に起きたら、どうしていますか? 別室で寝ている旦那様がいる方、寝かしつけのコツを教えてください。
寝室が旦那様と別室で、お子さん二人以上の方に質問です!
先週二人目が生まれました!
昨日退院して、初めて上の子と赤ちゃんと3人で寝ました。
旦那は仕事が朝早く、夜遅い為別室です。
上の子がまだちょこちょこ起きるので心配していましたが、やっぱり昨日もちょこちょこ起きて赤ちゃんと同時に起きるので、どう寝かしつけたら良いかわかりません😢
おかけでほとんど寝れませんでした😢
皆さんは赤ちゃんと上の子が同時に起きたらどうしていますか?
- あみーみ(7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリさん
まだ生まれてないのですが、二人目妊娠中で、赤ちゃんが生まれてからの事を考え、今まで旦那だけ寝室別でしたが、今は私だけ寝室別にしています💦
理由は息子もまだ夜泣きがあり、夜中に多々起きます😭
二人同時は無理だと思い、
旦那は帰宅が遅い為
寝かしつけは私がやりますが、
夜泣きには旦那が一緒に寝て、対応してもらうようにしました💦
最初は息子も旦那もなかなか慣れず
大変でしたが、今は慣れました😊🎵
一人で寝るのは私も寂しいですが、
その分昼間に息子とのコミュニケーションを今まで以上にしています😂✨
赤ちゃんが生まれてからも
こんな感じでやっていければなと思いますが、
予定通りにいかない事もたくさんありますよね😅
今からヒヤヒヤドキドキします😌💦
退会ユーザー
6歳.2歳.0歳で
長男は全然起きませんが
次男が起きたときは
旦那起こして対応させます笑
末っ子は私が対応します。笑
でも基本的には
上2人は10時頃に寝て
末っ子は11時に
最後ミルクやって
朝まで寝る様になりましたw
-
あみーみ
ありがとうございます!
末っ子ちゃんは何ヵ月頃から朝まで寝るようになりましたか?
別室にいる旦那様を呼んで寝かしつけてもらうと言う事ですか?- 1月31日
-
退会ユーザー
今まだ2ヶ月なんですけど
ほんと1週間前くらいからですよ!!
21時から隣の部屋で
暗くして寝る体制とらして
23時頃に泣き出すので
160ミルクをあげたら
朝5時半まで寝てくれる様に
なりました!
旦那は隣で寝てたり
別室で寝てたりですけど
子供の横で寝てても
泣き声くらいじゃ
起きない人なので
私の隣で寝てる時は
ベッドから落として
起こします笑
別室で寝てる時は
旦那のとこ行って
ケツを蹴って起こします笑- 1月31日
-
あみーみ
朝まで寝てくれるの羨ましいです💦
寝る前にミルクあげても、途中でミルクあげても一時間しか持ちませんでした💦
日中起こしておいた方が良いのかなぁと思っています😢
旦那様偉い!
そんなことしたらうちの旦那はぶちギレます💦
やっぱり旦那に協力してもらうしかないですね😢- 1月31日
-
退会ユーザー
まだ3ヶ月〜6ヶ月頃が
夜泣き始まるかもなので
油断できませんが、、笑
あったかくなれば
お散歩とか連れて
日中遊ばせやすいですよね♪
まぢですか?笑
普通に起こして
起きてくれれば
そんな事しないんですけどねw
でも旦那が接待や
飲み会の時は
子供3人と私で寝て
下2人を抱っことか
ありますよー!笑
キツいですけどww- 1月31日
-
あみーみ
男の人って子供が泣いても起きないですよねー!
何でなんだろ?っていつも思います😞
あったかくなればお散歩できますね!
うちも早く朝まで寝てほしいです😢
ありがとうございました♥️- 1月31日
さかなちゃん🐳
上の子(1歳8ヶ月)私と一緒の布団に寝ています。
下の子(2ケ月)主人と同じ布団に寝ています。寝かし付けは主人の抱っこかトントンで寝ます。夜中の授乳(起きたとき)は私が対応しています。1回しか起きませんが。
主人が飲み会でいないときは、右側が上の子(トントン)左側が下の子(授乳)腹筋と手がつりそうになりながら寝かしています。
一人で二人の寝かし付けはハードですよね。
頑張りましょう!
-
あみーみ
やっぱり皆さん旦那様に協力してもらっているんですね💦
考え直そうと思います!
ありがとうございました!- 1月31日
すーちゃんまま
うちも上の子がトイレで起きたりするので毎日ハラハラしてます( ;∀;
ちょくちょく下の子の泣き声とかでも起きるので最近は下の子が起きそうになったらすぐ隣のリビングに移動してお世話して起こさないようにしてます。上の子が起きてしまったら下の子は置いといてとりあえず上の子をトイレ連れてったり落ちつかせます。対応が遅くなると大変なことになるけどすぐに相手したらわりとすぐ寝てくれるので。可哀想ですが、下の子にはその間だけ用におしゃぶりを買いました(´;Д;`)なかなか上手く吸えなくてすぐに口から出るので上の子よしよししながら片手で何回もおしゃぶりくわえさせたりしてます( ̄▽ ̄)
-
あみーみ
なるほど!
おしゃぶりですね!
とりあえず、下の子放っておくと上の子が泣き声で余計に寝れなくなっていたので、先に下の子におっぱいあげてました!
おしゃぶりがあれば泣かないかもしれないですね!
試してみます✨
ありがとうございました♥️- 1月31日
あみーみ
ありがとうございます!
生まれたら下の子はママが一緒に寝ると言う事ですか?
はじめてのママリさん
そうです💦赤ちゃん生まれるまでは私は1人で、生まれたら赤ちゃんと二人で寝ます💦✨
妊娠生活いつ入院になるかも分からないし、旦那と寝る事に慣れてもらう為にもと思い、早いうちから旦那、息子にはこの生活にしてもらいました😊
あみーみ
旦那様は帰宅が遅いようですが、帰ってきたら旦那様の寝室に連れていくって感じどすか?
うちは早速赤ちゃんがえりしてしまい、私と離れる事が無理になってしまいました💦
入院中に我慢させていたので、帰ってきたことが嬉しいようです💦
はじめてのママリさん
いえ、今まで、私と息子が寝てた寝室に旦那が来て寝ています😊🎵
息子も私が妊娠してから赤ちゃん返りがすごく…日中はほぼ、抱っこ抱っこ。甘え泣き😅夜泣きも私じゃないと寝ない、泣き止まない、夜中に起き、『ママ…ママ…』と抱っこを催促。毎日そんな状態でした。
なので、夜泣きの際旦那は最初1週間くらいはかなり苦労したようです。。息子も『ママがいい…ママがいい…』と永久泣き続け癇癪も起こしてたようです。しかし、そこで私が部屋に入ったら台無しなので、私も泣き声は聞こえてましたが、グッとこらえました😢
2週間くらいたち、やっと夜泣きしても旦那の抱っこで割りとすぐに落ちつくようになってきて、私も一安心しました😭日中は絶賛赤ちゃん返り続いてますが、仕方ないですよね😫💦
急にライバルが現れるので小さな心でたくさんたくさん考えて我慢してるので、夜中構えない分、日中に我慢してる分を補えるように生活していけたらいいと思い、今はしていますが…
赤ちゃんと赤ちゃん返りの息子…
しばらくは大変な生活だろうなぁって覚悟してます😂🎵
あみーみ
そうなんですね!
旦那様偉いですね✨
うちは勝手に部屋を出て私の寝室に泣きながら入ってくるので無理でした😢
鍵がついていれば違ったのかな…
本当にこれから大変ですよね💦
んわままちさんほ事前に準備されて凄いですね😣✨
ちょっと旦那に相談してみます!
ありがとうございました♥️